競輪公式投票CTC杯(FⅡ)

開催日時 2024年5月23日(木)・24日(金)・25日(土)
開催場所 前橋競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

二日目勝因敗因

1R





1本間 慎吾

3番手に飛び付くので一杯だった。最後、外に行く脚もなかった。目標が不在だと73点でなく、66点ぐらいの脚ですよ(苦笑)。

2森 佑樹

今日は、先行1車だったので。自分の走りができたと思う。このウエアですか。嫁の実家が饅頭屋をやっているので、そのお店の名前です。 

3早坂 道義

本間君が内に行ったので、最後、外を踏んだ。そこの見切りは良かったと思う。 

4服部 克久

森君は、いつも頑張ってくれるので。競らせない様に行ってくれたし、ワンツーで良かった。 

5小原 伸哉

ラーメン屋を二軒やっているけど商売は順調。練習は真面目にやっているけど、もっと頑張らないと駄目ですね(笑)。 

6中条 憲司

骨折明けだし、まだまだですね。3番手で森君のカマシに付いて行けなかった。
2R





1鈴木 規純

高橋君が突っ張ってくれ強かった。本当なら抜かないといけない展開。中0での疲れでなく、単に脚力がないだけ。

2高橋 明久

今日は竹田さんとの2分戦。普通に突っ張れば、ラインで決まると思った。最後の末脚も良かったと思う。 

3岡崎 徹

まずは高橋君が突っ張ってくれたので。後ろに藤田君もいたし、ラインで決まり良かった。 前も凄く掛かっていましたよ。 

5竹田 慎一

ドームなのに、もの凄く重たく感じる。強風が吹いているみたいな感じです。どうやれば、押さえる事ができるのかな。  

7中山 敬太郎

(7着失格)。
3R





1邊見 斎

勝つには、翻弄して、あれしかないと思った。突っ張り切り、叩かれた時は粘ろうと。後ろの小田桐さんが勝ってくれ良かったけど、3着には残りたかった。そうすれば、選抜に上がれたので。

2荘田 竜斗

自分でレースを乱すのは得意だけど、逆にやられると苦手ですね。地元のミッドで競られてから、流れが悪くなってしまった。とにかく今日は辺見さんが上手かった。 

3志村 正洋

あれで山城さんを内から抜いたら失格みたいです。その分、最後3着だった。 

4山城 光央

決めずとコメントしたけど、道中は北日本の後ろだと思った。辺見君が突っ張ってくれたので2着に入る事ができた。  

7小田桐 義継

辺見君が突っ張ってくれ恵まれた。だけど余裕がないから抜きすぎた。3着には残さないといけないですね。
4R




2齋藤 昌太

小林さんがS取りから突っ張ってくれたので内で競り勝つ事ができた。樫村君が競りに来たけど、杉山さんも西田さんが付いているから来ると思った。どうあれワンツーが決まり恵まれた。  

4小林 和彦

自力1車の展開なので自分のレースができた。最後、斉藤君に差されたけど、逃げ粘る事ができたので。  

6古寺 伸洋

樫村君も執拗でしたね。それでも、自分の位置を守れて3着に入る事ができた。 

7西田 潤

今日は杉山君に任せたので。最終日は中部で深見君を信頼していく。
5R





1村上 翔馬

3番手に笹川さんが付いていたのも大きかったですね。大城さんは脚があるし、いつも差されているから気にしていません。

2岡崎 陸登

後ろに同期村上君が入ったのは分かりました。3着だし、決勝に乗れるかは結果待ちですね。 

3大城 慶之

余裕はなかったし、併走にもなったので。早く、片折さんがどいてくれと思いました。村上君には優勝も獲らせてもらっているし有り難いですね。 

4片折 勇輝

きつかったけど、離れては駄目ですね。岡崎君には申し訳ない気持ちです。 

5中山 善仁

みんな若い子が強いし、仕方ないですね。櫻井君に任せた結果なので。 

6櫻井 宏樹

一旦、押さえるだけのレースでした。車番が悪いから、仕方ないですね。 

7笹川 竜治

新人の子達は、何度も脚を使えるから羨ましですよ。櫻井君には悪かったけど、本線の3番手を回らせてもらった。
6R





1佐藤 壮志

もう少しタイミングを取り行ければ良かったですね。捲りかなと思ったけど、決まり手は逃げだったので、それは良かったと思う。

2児玉 虎之介

力は出し切れたけど、末脚が甘かった。だけど、やる事はやれたので。 

3西川 弘資

児玉君が突っ張ってくれたおかげ。佐藤君のスピードは違ったけど、連日、前の選手が強いので。 

4内田 淳

今日は佐野さんに迷惑をかけてしまった。明日は地元勢が付くし、ラインで決まる様に頑張りたい。 

5佐野 恭太

最終日は山城さんが任せてくれるので自在に何でもやりたい。 

6澤亀 浩司

あれは、タイム的にも付いて行けないよ。佐藤君が強すぎた。 

7土屋 宏

突っ張ってくれたし児玉君の3番手が良いと思いました。決めずとコメントしたけど、そんな感じです。
7R





1山田 駿斗

岡部さんの突っ張りは想定外だった。ラインで決まる様に走りたかったし地元の堀さんと藤光さんに申し訳ない。

2野上 竜太

後ろ攻めだし、岡部君が突っ張るのは分かっていた。2度目はジャンから巻き返しに行ったけど、併されてしまった。 

3岡部 伶音

前が取れれば突っ張りと思っていた。2車でも良い走りができたと思うけど、同期山田君に力負けです。 

4堀 勝政

外にも野上君がいたけど、山田君の踏み出しが凄くて離れてしまった。地元だしファンに申し訳ないです。 

5山崎 功也

岡部君が良いレースでした。最後、外では厳しいと思ったので内を突いた。差せれば良かったけど踏み直しも凄かった。  2日間、岡部君の後ろで良い着を取れた。

7藤光 健一

地元の堀君もきつそうだったし仕方ないですね。立川市営のレースだし、最終日も精一杯、頑張りたい。

初日勝因敗因

1R





1大城 慶之

野上君に突っ張られたら捲れないし、早めに巻き返そうと。そこを叩けたのは良かった。だけど、バックぐらいかなと思ったけど、野上君が来るのが早かったですね。中井さんに迎い入れてもらい助かりました。

2野上 竜太

4百みたいな駆け方になってしまった。大城さんを出させたのは失敗です。ケツを上げて楽に併せられると思ったけど、脚力不足。結果は1着だけど、納得はしていない。 

3齋藤 昌太

ごちゃごちゃになってしまったので。米丸さんが早坂さんを持って行った時に、切り替えた方が良かったかな。  

5早坂 道義

誕生日だし残念だけど、落車しなくて良かった。中井さんが普通に付いて行っていれば、僕も追走できたと思う。 

6米丸 俊成

油断ではないけど、入られてしまったのは失敗ですね。野上君が良いレースをしてくれたし残念です。 

7藤田 晃英

2R





1岡部 伶音

最終的にはペースで駆ける事ができたけど、スタート取りは遅れた。そこは、かなり焦ったけど、山崎さんもS取を一緒にやってくれたので。ラインの3人で決まり良かった。

2山崎 功也

まずは岡部君が突っ張ってくれたおかげ。僕の脚力では抜く脚はないし、ワンツーで十分です。 

3樫村 伸平

ちょっと、どうにもならない展開だった。また、明日、頑張ります。 

4小林 和彦

あれで、外から笹川さんを抜ければ良かったけど。準決には行けなかったけど、力は出し切れたので。 

5竹田 慎一

突っ張る気満々の新人を叩くのは簡単な事ではない。分かっているけど、岡部君に突っ張られてしまった。 

6笹川 竜治

地元の小林君が北日本ラインの後ろを譲ってくれたので。道中、口が空いたけど、3着に入れて良かった。 

7中条 憲司

股関節を剥離骨折。まずは集団でゴールするところから。やはり、実戦で走れなかったから筋肉が落ちている。
3R





1岡崎 陸登

スタートのところは、余裕がなかった。位置取りの意味合いは分かっていたし、もう少し、巧く対応したかった。同じ様なケースが、この間、別府でもあったので。脚に関しては問題ないと思う。

2本間 慎吾

佐野さんも前に入りたいだろうから仕方ない。思い切り、アタリに行ったけど、避けられてしまった感じです。その後は、前輪が壊れて車体故障だった。 

3佐野 恭太

5対2のレースだし、ある程度、強気に勝負するしかなかった。ちょっと、本間君に対して、申し訳ない気持ちもありますが。 

4邊見 斎

本間君が決めに行く時、もっと岡崎君が踏んでおけば良かったですね。ペースみたいになっていた。 

5岡崎 徹

佐野君が前々のレースをやってくれたけど、内の赤いところを走り、危なかったですね。 

6中山 善仁

もつれるレースになったけど、何とか対応する事ができた。本間君は残念だけど、3着に入れたので。 

7小田桐 義継

4R





1児玉 虎之介

突っ張る気持ちだったけど、桜井さんが上手かった。点数より全然強いし、良い勉強になった。腰の痛みもあったけど、良い追加になりそう。ドームも好きなバンクです。

2森 佑樹

桜井君を叩けば良かったし、大失敗。 もしくは、ジャンで一緒に児玉君に併せて踏まないと。服部さんに申し訳ないですね。

3杉山 正和

児玉君は突っ張ると思ったけどね。脚がないから、ああなって、ダッシュ戦だときついですね。  

5藤光 健一

桜井君が良いレースをやってくれた。あれしかないですよね。今回は立川市営のミッドだし地元のつもりで走りたい。もう優勝して2年ぐらい経つ。あれは、大阪のハマショーが行ってくれた。 

6櫻井 宏樹

タッチスタートだったけど、あそこが勝負どころ。児玉君を押さえる事ができたので。僕らのラインで2着から4着だし、やった方でしょう。 

7古寺 伸洋

桜井君が前々に踏んでくれたので。最後、伸びれば、3着でしたが。
5R





1村上 翔馬

道中の動きから色々とあるので、自分も学習しようと思っている。荘田さんと中山さんの動きを見ながらのレースだった。これがドーム初勝利だし、苦手意識を克服できた。

2西川 弘資

スンナリ回らせてもらえないと思っていたので。村上君の後ろを守れて良かった。 

3荘田 竜斗

中山君が暴れていたのは見えていた。最後、沢亀さんなら抜かれますよね。4着だし残念です。 

4澤亀 浩司

荘田君が前々に踏んでくれたので。ずっと予選で失敗していたし良かった。 

5西田 潤

中山君が執拗にきて厳しかった。前の2人に付いて行く事ができなかった。  

7中山 敬太郎

自分が好位狙いで混戦になれば、荘田さんにもチャンスがあると思ったので。
6R




1佐藤 壮志

ライン4車だし突っ張りが基本だった。内田さんが、ずっと見えたからきつかったですね。

2片折 勇輝

佐藤君が強いし、抜ける感覚はなかった。自分がもっと早く内田君をどかしていれば、後ろの舟元さんが単独になったし、そこは申し訳ないですね。 

3内田 淳

地獄でした!(苦笑) 。ドームの外はきついけど、何とか耐える事ができた。4対3で、佐藤君が突っ張りなのは分かっていましたが。

4志村 正洋

 

5山城 光央

内田君が諦めずに踏んでくれたので。志村君と入れ替わる形になったし、最後、抜ければ良かったですね。 

7舟元 権造

(7着失格)。
7R





1山田 駿斗

堀さんが前を取ってくれたので突っ張りだった。だけど、長い距離なので、きつかったですね。結果に関しては3人で決まったので満足しています。

2堀 勝政

スタートは自信があるので、普通に取りに行った。その方が山田君も仕掛けやすいと思ったし、自分も競りになった時、楽なので。 ただ、鈴木さんが降りてきて併走はきつかったですよ。最後、同期土屋さんに抜かれたかと思ったぐらい。準決も一緒だし、今度もワンツーを決めたい。 

4高橋 明久

山田君の突っ張りは想定内だったし、両面策で走りましたが…。鈴木さんと明日は、決まる様に仕掛けたい。 

7土屋 宏

まずは山田君が突っ張ってくれたので。堀君なら位置を守ってくれると思ったし、そこは安心感があった。自分も鈴木さんに絡まれたけど、位置を守れて良かった。準決は3分戦で、どこの3番手も回れるので、位置を決めずに走る。

初日インタビュー

1R

 

大城慶之

自力。3場所前の前橋ミッドの優勝は児玉虎之介君のおかげ。2場所前の優勝は村上翔馬君が頑張ってくれた。今回、彼らがいるし、一緒のレースの時は援護したいですね。 
 

野上竜太

自力。大城さんとの2分戦なら駆けた方が良いですね。来期もチャレンジだけど、今期は2班の点数が取れそうです。 
 

斉藤昌太

駆けるのは野上君だと思うので、その3番手。早坂さんと、藤田さんより点数があるので、先に決めさせてもらった。 
 

中井 修

近畿ラインで大城君へ。別でやった時もあるので、今回が初連係です。 400勝までは、あと8勝みたいです。
 

早坂道義

斉藤君が野上君に行くなら、3番手を回れる近畿ラインの後ろへ。誕生日だし勝ち上がれる様に頑張りたい。 
 

米丸俊成

連係実績のある野上君へ。元々、ポテンシャルの高い選手だし、強いのは知っていますよ。 
 

藤田晃英

栃木の2人は分かれて、3番手、3番手ですか。ならば、位置を決めずに走る。 
 
2R

 

岡部伶音

自力。前橋は4場所前に走り決勝6着だった。親父が玉野の初日特選で、3番手から突き抜けるレースは見ました。しかも仕事をしてからだし、凄いですね。選手になって、改めて、親父の偉大さが分かりました。 
 

山崎功也

北日本ラインで岡部君へ。4場所前の武雄の最終日に連係したけど4着、6着で共倒れ。今回は決めたいですね。 
 

樫村伸平

中部近畿ラインで竹田さんへ。しっかり仕事をしたい。 
 

小林和彦

単騎で。他地区の3番手は回らないことにしているし、笹川さんには回って下さいと言いました。ひとりで淋しく頑張ります!(笑)。 
 

竹田慎一

自力。田植えをやっていたので1本欠場した。親戚の手も借りながら、ひとりで3丁の田んぼをやっている。黒部の高地にあるので、コシヒカリだけど美味しいですよ。 
 

笹川竜治

地元の小林君に気を遣ってもらったので、岡部君の3番手に行かせてもらう。 
 

中条憲司

中部近畿の3番手。股関節の剥離骨折と、右の鎖骨骨折なので走ってみてからですね。 
 
3R

 

岡崎陸登

自力。前回の別府ミッドが初優勝。しかも完全優勝なので、少し自信になりますね。前橋は2度目で、ピンピン6だった。走りやすいので、なるべく新潟勢と決めたいですね。 
 

本間慎吾

岡崎君の番手へ。愛媛の若い子だから、顔は分からない。だけど、準地元だから気をつかってもらいました。 
 

佐野恭太

自在に何でも。5対2だから厳しいレースになる。外からでは厳しいけど、分断策も考えて。 
 

辺見 斎

岡崎陸君の4番手。4番手のコメントだけど実際は中団になるので。自在とコメントすると車番が悪いから後ろ攻めになってしまうので。そのリスク回避です。ただ、後ろに小田桐さんもいるし、何かあればアクションを起こさないと。 
 

岡崎 徹

南関ラインで佐野君へ。家事都合で1本欠場したら、一ヶ月空いてしまった感じです。 
 

中山善仁

本間君の後ろで3番手。岡崎君は強いし、普通に突っ張ってくれるでしょう。 
 

小田桐義継

北日本ラインで辺見君へ。あとは少しでも点数を上げられる様に頑張りたい。 
 
4R

 

児玉虎之介

自力。何とかなりそうなメンバーですね。前回の前橋ミッドは大城さんと走りワンツーの準優勝だった。走りやすいバンクです。 
 

森 佑樹

自力。中2日の追加だけど疲れはないですよ。ドームも5場所前に走ったばかりで予選1着、準決3着、最終日2着で悪くなかった。 
 

杉山正和

中部で児玉君の番手へ。彼のお父さんとも一緒に走っている。離れない様に追走したい。 
 

服部克久

西のラインで森君へ。この間、3番手を回り世話になった。番手が古閑良介さんだったけど、3人で決まっています。 
 

藤光健一

東京同士の桜井君へ。相手がきついけど頑張ってもらうだけ。 
 

桜井宏樹

自力。第3ラインで、外枠3人だから厳しいですね。誰もスタートは早くないので。 
 

古寺伸洋

桜井君には世話になっている。東京コンビの後ろを固める。 
 
5R

 

村上翔馬

自力。前橋は2度目で、前回は未勝利だった。来期は2班なので、頑張りたいですね。 
 

西川弘資

中部近畿ラインで村上君へ。2班の点数を考えると、もう少し頑張りたいですね。 
 

荘田竜斗

自力、自在に何でもやる。村上君が突っ張ったら厳しいので、よく考えて走りたい。 
 

沢亀浩司

九州で荘田君の番手へ。中山君が道中村上君ラインに行けば、5対2になるね。どうあれ厳しいけど、頑張ってもらうしかない。 
 

西田 潤

中部近畿の3番手です。玉野の落車は、まだ痛いけど3週間近くあったので。次は地元富山だし、それに向けて。 
 

小原伸哉

村上君ラインの4番手。函館記念の時、臨時にラーメン屋をやったけど、多くのファンに来てもらった。普段はラーメン屋を2件、今度は唐揚げ屋も6月に始めます。選手でやる時は、もちろん気持ちを入れて。 
 

中山敬太郎

自分で何でもやりたい。少しでも前々勝負です。 
 
6R

 

佐藤壮志

自力。予選、準決は突っ張りが基本。決勝は勝つレースをやっている。だけど、5場所連続で準優勝だし、勝ち切れていないけど(笑) 。前橋ドームを走るのは初めて。
 

片折勇輝

九州で佐藤君の番手へ。前回の別府でも2回連係した。今回は、あまり体調が良くないので自信はない。だけど、人気になると思うので。 
 

内田 淳

自力。一旦は佐藤君を叩きに行かないと。向こうは4車で連係ですか。 
 

志村正洋

南関ラインで内田君へ。ギリギリだけど70点を確保しているのは大きいですよ。 
 

山城光央

南関ラインの3番手です。怪我明けだし、走ってみてから。内田君には強引にでも、押さえに行って欲しい。 
 

深見仁哉

西のラインで連係して4番手。自分の方が点数を持っているけど、いつも舟元君は頑張ってくれるので。 
 

舟元権造

勝負駆けが続いているし、頑張りたいですね。九州勢の後ろを主張する。 
 
7R

 

山田駿斗

前橋ドームは初めて。陸上をやっていたし適性組なので、学生時代も来た事がない。特別昇班できないのは、組み立てが上手くないから。地元勢が後ろだし責任重大ですね。 
 

堀 勝政

山田君の番手へ。土屋さんは同期だけど1個上だし、お伺いを立ててから。これは人気集中だし、ワンツーしか考えられない。前回の前橋ミッドはオール2着の準優勝。今回は、それ以上を求めて。 
 

鈴木規純

北日本ラインで高橋君へ。 今回は中0日の急な追加。これは選手になって初めての経験です。
 

高橋明久

自力。山田君との対戦ですか。実は前期の最後、佐世保の準決で後ろを回っている。だから、強いのは知っています。 
 

永橋武司

4番手になるけど山田君のライン。あとは、流れ次第になりますね。 
 

長沢和光

永橋君が何かやるなら任せようと思いましたが…。4番手にコメントだし、自分で臨機応変に。 
 

土屋 宏

番手は同期の堀君に任せて山田君の3番手。しっかり前の2人に続きたい。

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    見出し

    本文


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

    できないことは、やらない、できない
     
    朝の散歩の途中にやたら猫に逢う日があり、逆にまるで見ない日もある。
    後者の方が好日である。
    半日競輪をやって、「やれることをやる」「できることをやる」のコメントが目につく日があり、そうじゃない日がある。どちらが好日かは車券の成績による。
    やれることをやる・できることをやる。は、精いっぱい己のできることをします、ということなのだろうが、やれないことはやらない・できないことはできない、と同義でもある。「自力」とか「某君マーク」というような、いわゆる定型の作戦コメントとは性格が異なる。
    「一生懸命」「一所懸命」「力を出し切る」「やれることを精いっぱい」――まるで選挙の演説みたいだ。
    「先行以外何でも」は正直なコメントだと思うけど、誰もあなたが先行するとは考えていない。だから「何でも」でいいんじゃないかしら? それとは別に、バック二十本持っているような先行屋の「何でもやる」は奇異に感ずる。そりゃ、競輪だから、状況によっては先行捲り以外の手を打つこともあるだろう。実際そういう決まり手も持っているのかも知れないが、そこまで神経質になられてもなあ。
    競輪はどちらかといえば、元来「複雑系」の競技だと思う。それがコメントまで「複雑系」というか「心情系」と化すのは、ちょっと面倒くさい。
    ま、どーでもいいことだけどね。 

    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     
  • 小熊あやかの「欲張りで何が悪いの?」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞