戻る  

新規会員登録ボタンをクリック!
登録は無料です!

楽天会員の方はこちらからご利用できます

図書新聞
サンプルはこちら

※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。

ご使用の機種で紙面が閲覧可能かどうか、事前にサンプルで確認してください

週刊 定期購入

電子版   毎週土曜日発売

最新号(06月15日号)はこちら

260pt

電子版
図書新聞 3643号
◆今週の一面◆
セルフケアとしてのアートの歴史をめぐって
ボリス・グロイス氏インタビュー(聞き手・訳:大崎晴地)
ボリス・グロイス著『ケアの哲学』(人文書院)をめぐって

◆主な書評・レビュー◆
モアメド・ムブガル・サール『人類の深奥に秘められた記憶』集英社(福島亮)
ファブリツィオ・デッラ・セータ『19世紀イタリア・フランス音楽史』法政大学出版局(上山典子)
大島明子『外征と公議』有志舎(下田悠真)
横道誠・青山誠編著『ニューロマイノリティ』北大路書房(山本彩)
押山詩緒里『〈砂漠〉の中で生きるために』法政大学出版局(出雲春明)
鹿住輝之『キルケゴールのキリスト論』新教出版社(谷塚巌)
池田喬『ハイデガーと現代現象学』勁草書房(若見理江)
マシュー・スチュワート『マネジメント神話』明石書店(中谷常二)
林采成『健康朝鮮』名古屋大学出版会(末永恵子)
小野寺敦子編著『恋愛を学問する』勁草書房(仲嶺真)
李舜志『ベルナール・スティグレールの哲学』法政大学出版局(谷島貫太)
菅野淑『カーイ・フェチ/来て踊ろう』春風社(阿毛香絵)
川又俊則他編『次世代創造に挑む宗教青年』ナカニシヤ出版(寺沢重法)
坂口満宏『北米日系移民の社会史』六花出版(尾上貴行)
村串仁三郎『現代日本の国立公園制度の研究』時潮社(小祝慶紀)
田中優子『言葉は選ぶためにある』青土社(泉ゆたか)
松尾龍之介『風船ことはじめ』弦書房(村木哲)
ジョナサン・グレイザー監督『関心領域』(高橋順一)

◆連載◆
科学時評(粥川準二)

バックナンバー


05/25
3640号
  260pt 購入
05/18
3639号
  260pt 購入
05/04
3638号
  260pt 購入
前月へ   次月へ


ページトップへ
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示
Copyright © 2012 Business Information Technology Co., Ltd. All Rights Reserved.