図書新聞
|
サンプルはこちら
|
※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。
ご使用の機種で紙面が閲覧可能かどうか、事前にサンプルで確認してください
|
電子版 毎週土曜日発売
最新号(08月16日号)はこちら |

260pt
|
電子版
図書新聞 3700号
|
◆今週の一面◆
井野瀬久美惠著『奴隷・骨・ブロンズ』(世界思想社)を読む
「知の脱植民地化」とは何か――私たちにとって歴史学が持つ意味
並河葉子
◆主な書評・レビュー◆
向山直佑『石油が国家を作るとき』慶應義塾大学出版会(森下明子)
荻翔一『在日コリアン教会の戦後』春風社(中西尋子)
國分典子『憲法からみた韓国』名古屋大学出版会(高城建人)
前田晶子『山下徳治と日本の民間教育運動』ミネルヴァ書房(寺岡聖豪)
浅羽祐樹『比較のなかの韓国政治』有斐閣(森類臣)
武内今日子『非二元的な性を生きる』明石書店(吉野靫)
植村和秀『文部省の国体明徴政策』創元社(森元拓)
荒井裕樹『無意味なんかじゃない自分』講談社(野村喜和夫)
前田和男『冤罪を晴らす!』ビジネス社(斎藤一九馬)
後藤遼太/大久保真紀『ルポ 戦争トラウマ』朝日新書(日野行介)
アンドレア・アブレウ『両膝を怪我したわたしの聖女』国書刊行会(綾仁美)
朴壽南、朴麻衣監督『よみがえる声』(鈴木義昭)
同人誌時評(越田秀男)
◆連載◆
科学時評(粥川準二)
※次週は休刊いたします。次回は8月30日号(8月23日発売)です。
|
バックナンバー
08/09 3699号 |
|
260pt |
|
08/02 3698号 |
|
260pt |
|
前月へ
|
|
|