施設整備等協賛競輪(GⅢ)

開催日時 2025年10月16日(木)・17日(金)・18日(土)・19日(日)
開催場所 別府競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

初日インタビュー

1R

 

1 羽田野愛花

 ここに向けて練習してきたし、少しずつ上がっている感じはあった。状態も大丈夫。自在。

2 刈込奈那

 練習とかはいつも通り。感じも変わらずいつも通りです。先行したいです。

3 齊藤由紀

 前回の1着は「ここで勝てないと終わり」という思いだった。せっかく勝つことができたし、ここから上げていけたら。取れた位置から。

4 那須萌美

別府は風が強いイメージだし、得意というわけではない。着はまとまっているけど、レース内容はまだまだ全然。しっくりきませんね。自在。

5 畠山ひすい

 前泊をして熊谷さんと海鮮を食べてきた。リフレッシュできていい感じです。直前の川崎は三日間バックを取れたし、やりたい事はできている。最後の末脚が課題なのでそこだけ付いてくれば。

6 豊田美香

 違反訓練があったりしたし、中三日でここって感じです。練習は普通にした。自力自在。

7 成田可菜絵

  練習とケアをやってきました。最近はバックを取れるようになっているし、今回は刈込さんがいるけど、バックを取りたい。自力自在。

 
2R

 

1 布居光

 ミッドで33は難しい。今回は400で点数順の車番じゃないし、展開が向けばいいですね。取れた位置から。

2 石井寛子

 本調子ではないけど、走れると判断して復帰しました。レース勘を取り戻したいし、別府との相性も抜群なので。人間としての身体がまだまだなので、その中でもできる練習をやってきた。パーフェクトではないです。自在。

3 是永ゆうき

 最近はずっとダメダメだったけど、今回は地元だしそうも言っていられない。練習はしっかりやったつもり。自在。

4 太田美穂

 東京の同期の強い方に鍛えてもらいました。成果を出したい。自力。

5 藤原春陽

 ダッシュが良くないし、状態もあんまり。そろそろキッカケを掴みたいけど…。何でも。

6 熊谷芽緯

 畠山ひすいさんと前泊をしてお刺身を食べてきたらめっちゃおいしかった。頑張れそうです!自力。

7 星野しほ

 落車の影響はいいわけです。ただ単に脚がない。練習は結構やってきました。自在。

 


 
3R

 

1 永塚祐子

 追加の連絡は昨日の14時。間隔をあまり開けたくなかったし、追加を受けて走る事にしました。自力自在。

2 藤原亜衣里

 腰痛とあっせん停止で久しぶりの実戦です。前々。

3 高橋美沙紀

 バンク練習はできなかったけど、自力を出す準備はいつもでしているので大丈夫。積極的に動いていけたら。自力自在。

4 三宅玲奈

 中三日で詰まっているけど、レースが詰まっている方が良いのかもって思うようになった。取れた位置から。

5 児玉碧衣

 競輪祭のことを考えるよりは目の前の一戦に集中しようと思って。今は淡々と毎日練習をこなしている。勝てているし調子はいいと思います。

6 中村美那

 落車で腎臓に菌が入って20日も寝たきり。強制で入院もさせられたし、まだまだ戻っていません。強制入院ですからね。きつかった~。自力自在。

7 當銘直美

 前回の豊橋前に比べたら今回は練習できた方。その成果を発揮できたら。好位狙い。

 


 
4R

 

1 阿部英斗

 あっせん停止だった9月に練習をがっつりやった。今はヤンググランプリを目標に練習している。同門の小川さんと一緒の開催だし、勝ち上がって連携したい。自力。

2 近藤隆司

 復帰戦で迷惑をかけのは嫌だし、田中君には照井君の3番手に行ってもらう。自分は単騎で走ります。

3 河野通孝

 照井君は点数以上に強い選手。チャンスはあると思います。前回は競りに行ったけど、簡単に負けてしまったし、あれではダメ。毎レース納得したいと思って走っているので、考えてやっている。今回は気合の芦澤君がいるし、こっちも気持ちが入ります。

4 鷲田幸司

 今はS級点のボーダー上くらい。頑張らないとですね。伊東さんは特進して戻ってきたしすごいですね。お任せ。

5 菅原晃

 この地元開催に向けてしっかり仕上げてきたつもり。あとは結果を出すだけです。九州3番手。

6 伊藤成紀

 S級に戻ってきたけど良くも悪くもこんなもんなのかな。自分の感じも相手の強さも。9車の方が自分の持ち味は出ると思う。自力で。

7 中川誠一郎

 前回は初日から割といい感触で走れていて、決勝は展開を生かせました。崩さずに今回を迎えられたと思う。阿部君は今年の2月に連係したけど、とてつもなく強かった。落車もあったりで今は少し元気がないのかな? どうあれお任せで。

8 田中晴基

 近藤さんと話して照井君の3番手。近藤さんが自力でやるならもちろんお任せするんですけどね。

9 照井 拓成

練習はずっと良いのにレースになると結果が出ない。点数も一気に落としてしまった。自力でキッカケを掴めたら。
 
5R

 

1 武田豊樹

 今年はしっかり走れているし、残りの3か月も走り切れるように。長島君。

2 竹村勇祐

 今回は北日本が手薄。目標がいなかったらどうしようとか考えたけど、斎木君に行けるとはラッキー。連係はジカもあるし、鈴木リックー斎木君-自分っていうのもあったかな。

3 溝口葵

 伊藤君は練習仲間。連係するのは初めてです。皿屋さんに千切れてから番手が怖いと言っていたけど、僕なら離れないでしょう(笑)。

4 青井賢治

 小玉君とは立川でもラインを組んでいない。どっちの3番手か迷ったけど、先行しそうな斎木君の3番手に決めました。

5 小林潤二

 マジか!武田の後ろにいけるんですね。緊張するけど頑張らないと。

6 小玉拓真

 3着を取れているし少しずつ良くなっている感じはある。自分でやります。

7 長島大介

 自転車の問題は解決しないままですけど、持久力的なものが落ちていると分かった。そこをメインにやってきました。後ろの二人を足すと百歳を超えているし、この中に入れば僕も若い方。頑張らないとだめですね。自力。

8 伊藤稔真

 溝口さんと一緒なんですね。皿屋さんに千切れてから番手が怖いけど、バック数も少ないし後ろで頑張ります。

9 齋木翔多

川崎の落車で体は大丈夫だったけど、フレームがダメになった。前に使っていたやつを使うけど、どうかな…。青井さんの一車は大きい。
 
6R

 

1 三宅達也

 近藤君とは熊本以来。その時は彼が失格してしまった。強いので普通に走ってくれたら。自分は与えられた番組で頑張るだけです。

2 牧剛央

 3月の四日市G3で頑張ったから来月は超久々の競輪祭を走れる。楽しみですね。今回もここを意識して練習してきた。自分なりに仕上げてきたつもりです。九州3番手。

3 関貴之

 長谷川君とは初連係。最近いい感じ?それなら良かったです。もう少し展開とかかみ合えばもっと成績も上がると思う。

4 仲野結音

 セッティングが出たのが一番。1着を取れるようになってきました。108点あった頃にだいぶ近づいていると思います。自力。

5 青柳靖起

 調子は普通だし仕上がりも普通。良くも悪くもって感じですかね。前回は三日間レースを作れたし、今回もできる限りのことはやりたい。自力。

6 長谷川飛向

 夢見てます。二次予選のです(笑)。目標が低いって思われるかもしれないけど、まだ一回もG3の予選を突破したことがないんですよ。自力。

7 渡邉豪大

 予選クラスなら多少余裕はあるけど、決勝クラスになると脚力不足を感じる。前回の決勝では山口拳矢が優勝したけど、スピードがえげつなかった。青柳君。

8 佐藤成人

 落車してからピリっとしないね。もうちょっと直線でグイッと伸びる手ごたえがあってもいいんだけどね。仲野君は最近いいみたいだし、頑張ってついていきます。

9 近藤翔馬

勝つ可能性や自分が生き残っていくことを考えたときに先行は厳しい。自在に動くのが合っているスタイルだと思う。泥臭く前々に攻めます。
 
7R

 

1 甲斐俊祐

 大塚さんと一緒の開催になることが初めて。責任感を感じながら楽しめたらいいですね。自分らしく攻めるレースをして結果を求めたい。

2 河村雅章

 目標がいれば他地区でも回るようにしています。もう今は自力に拘っているとかないので。弟子の長谷川と一緒かなって思っていたけど、違うんですね。一緒になってもアイツ行っちゃうからな(笑)。

3 柴崎淳

 南君とはそんなに多くないけど、何回かはあったかな。ダービーで連係した記憶もあります。佐世保は初めてジカで競られたけど、すごくいい経験になりましたね。諸橋さんの圧が凄かった。

4 中村雅仁

 大塚さんの後ろですね。いろんな意味で緊張します。

5 南潤

 嫁が群馬籍に戻るし、東の遠征ばかりだったので最近は前橋で練習していました。嫁が群馬に戻るってことで色んな人に離婚したの?って聞かれたけどそれはないです(笑)。まずは初日を突破できるように。

6 邊見光輝

 落車の影響でこの2場所は良くない。でも、練習では少しずつ戻っている感じもあるんです。外枠二車できついけど何とかしたいですね。後ろの先輩がちゃんと仕事してもらいます。

7 大塚健一郎

 ファンには申し訳ないけど持てる力で頑張るという現状です。結果はどうあれ、自分の走っている姿を見せられたら。甲斐君。

8 伊藤奎

 青森の前に結構練習したら、着以上の余裕を感じた。初日は相手が強いけど、どこかで一発やりたいね。邊見君。

9 新村穣

前回から使っている新車が良くて感じはすごく良かったです。そのあと走った地区プロの4キロでも優勝することができました。4キロって競輪では何にも役に立たないですけど。自力。
 
8R

 

1 渡邉雅也

 今までは先行ありきの自在だったけど、今はほぼ先行はない。したとしても確実に粘れる位置からの逃げですね。最終的には追い込みになりたいので。とにかく位置には拘って走る。

2 元砂勇雪

 尾方君とは一度あったけどその時はダメでした。自分の状態も良くないし、好きに走ってもらいます。

3 芦澤大輔

 支部の用事が忙しかったのもあって追加はいけなかった。その分、空いたのでしっかり練習をやりました。やりすぎたくらいです。何度もある早坂君。

4 早坂秀悟

 奈良は良かったけど、油断はできないです。いい感覚を大事にして点数をもっと上げていきたい。自力。

5 尾方祐仁

 前回の富山から新車を使っているけど、自転車の感じは結構よかった。体がイマイチで結果が出なかったのかなと思っている。今回9車で乗ってみてどうかなってところです。自力。

6 松坂英司

 体の状態は少しずつだけど確実に良くなっています。まずは離れないように。練習でも少しずつ感覚を掴めているので。

7 中川貴徳

練習はしっかりできているので、落車直後の武雄に比べたら良いとは思うけど。一本走ってみてからです。茨城の後ろ。いい位置ですね。 

8 石丸寛之

 僕が決めるか決めないかって感じですね。うん、元砂もしっかりしているし、中近の後ろに決めます。

9 鈴木裕

体の感じが良くなってきて少しずつモチベーションになっている。雅也君。
 
9R

 

1 高原仁志

 堤さんの後ろで3番手。突き抜け?いやいや堤さんも脚があるし、そんな簡単にはいきませんよ。

2 櫻井正孝

 弟子の高橋舜が弥彦で特進を決めてくれてよかった。レースは見ていないですけど(苦笑)。それよりも前で頑張ってくれた齋藤樂をほめてあげたい。あいつ熱いしS級を経験してから先行もありきで頑張ろうとしているし、いい選手なんですよ。橋本君。

3 長田龍拳

 熊本は間隔が空きすぎたのもあってあまり良くなかった。一走してみてからですね。自力。

4 山根慶太

 着を取れている時はほとんど展開だけど、一時期に比べたらマシになっているかな。ヨコ?できません。自力。

5 菅原裕太

 失格があるし今回は勝負駆けのつもりできた。最低でも準決だと思っている。俺が色々言って彼の良さを消しても良くないし、龍拳の好きに走ってもらいます。

6 長田祐弥

 静岡の後ろ。結構走っているけど疲れは大丈夫。

7 橋本瑠偉

 グレードレースが続いていて初戦を勝てないことが多かった。今回はチャンスだと思うし、予選は何とか突破したい。脚は悪くないと思うし、後ろに仕事してもらうくらいのつもりで頑張ります。

8 佐藤朋也

 練習は普通にやっているけど、中々良くなりませんね。櫻井君。

9 堤洋

落車のケガは大丈夫。山根君に期待しましょう。
 
10R

 

1 今藤康裕

 上杉君とはこの前の青森で連係したばかり。決まらなかったし今回は決められるように。離れることはないと思う。

2 阪本和也

 連続落車で京王閣は影響大ありでした。そのあとは練習した感じ戻ってきていると思った。初日からキツい番組を組まれたけど、何とか権利は獲れるように。石川君。

3 真鍋智寛

 もう少しかみ合ってくれたらもっと成績もあがると思う。今は先行だけではなく流れの中で仕掛けられたらと思っています。やっぱり勝ち上がることも大事ですよね。自力。

4 岸澤賢太

 もう自力は厳しいと感じている。小沼さんには申し訳ないけど、中近の後ろを回ります。

5 三ツ石康洋

 弥彦の初日は谷内君を差したもの。彼、メチャクチャ強いですね。初めてのS級7車だったから差せただけで次からは厳しいと思う。ここは愛媛の後ろ。真鍋も今の成績が不思議なくらいメチャクチャ強い若手です。

6 石川航大

 S級が全然つかめなくて。後ろに迷惑をかけてばかりで申し訳ない。自力。

7 上杉嘉槻

 パワー不足を感じたので練習量を増やしてみた。一走してみてどうかですね。自力。

8 小沼良

 キッシーも自力は厳しいみたい。それなら自分は決めずにいく。9車になるしゴチャ付けばチャンスはあるけど、最近は9車もゴチャ付かないからね。

9 渡部哲男

地区プロでエリミネイションを走ったけど、超きつかった。真鍋に離れないように。
 
11R

 

1 大西貴晃

 去年はラインのおかげで優勝できました。今年も九州で頑張りたい。将大とは去年の決勝で連係して以来。ハコを狙いに来るタイプもいないし、しっかり決められるように。

2 紺野哲也

 欠場はメールの関係だし、身体うんぬんではない。状態は引き続き良いと思います。涼介とは松戸でも奈良でも連携しているけど、強いですよ。お任せ。

3 長谷部龍一

 先行一本では通用しないと分かってA級に落ちてから考えるようになった。今の前々にやるスタイルが合っていると思う。自力自在。

4 森山智徳

 もちろん地元の後ろ。信頼できる二人だし黙ってついていますよ。

5 鈴木涼介

 富山まで良かったけど、この2場所で点数を落としてボーダーギリギリになってしまった。捲りになればそこそこ走れるけど、先行した時の末脚がどうしても課題。考えて走ります。自力。

6 鈴木謙二

 加賀山君が自力なら番手。初連係です。

7 阿部将大

 計画的にやってきたけど、仕上がったかって聞かれたらそうでもない。でも地元で気持ちは入っている。一戦一戦勝ち上がることに集中します。

8 加賀山淳

 この暑さはダメ。こっちに来て絶望した(笑)。まだ11Rなだけマシだけど。自力。

9 森川大輔

落車があった割には崩さず走れているし、まとめられている方だと思う。長谷部君とは相性がいい。彼はスタイルを変えて頑張っていますよね。お任せ。
12R

 

1 中釜章成

 最近は九州と当たることが多い。しかも相手4車のケースも多いです。今のところは行ける処って仕掛けられたらって感じだけど、レースが始まるとどこでスイッチ入るか分からないし、どこまでもやり合う可能性もある。当日の感じとか気分次第ですかね。自力。

2 山田庸平

 感覚的なものは悪くなかったけど、弥彦は成績が良くなかった。今回はいつも世話になっている地元の後輩達を盛り立てたい。初日は頑張ってくれる颯馬を信頼して。

3 塚本大樹

 落車のケガは問題ない。落ちる前は絶好調だったけど、どうかな。走ってみてからです。九州4番手。

4 山口富生

 ちょっと空いたので、ここに向けて練習を追い込んできた。要所要所で足りない部分があるし、少しずつ煮詰めている。近畿の後ろ。

5 小川勇介

 前検の前日で41歳になりました。40代でも強い選手はたくさんいるし、少しでも見習っていきたい。何も迷わず九州の3番手。

6 藤田勝也

 中釜君。玉野で離れて迷惑をかけているし、何とか付いていけるように。初めての特選スタートです。

7 伊藤颯馬

 前回は久々の決勝で嬉しかった。一時期に比べたら上がっているし、ボチボチ良くなっていますね。サマーナイトでは庸平さんに付いたけど、今回は前で頑張る一択でした。自力。

8 新田康仁

 2分戦だよね。踏み合ったら捲るつもりで組み立てます。あくまでつもり。だからね。単騎で。

9 上田国広

今の点数は本数を走ってないからこそだし、富生さんとは格も実績も違う。前に富生さんが競りに行って自分が後ろを固めるレースもあったし、都合よくこんな時だけ前は回れない。中部近畿で4番手を固めます。
 

今節のレース展望!


 

    親王牌組が不在のG3開催。戦力的には九州勢が充実しており、山田庸平が4日間、責任を持って戦う。
 今年4月の地元・武雄記念では完全優勝、さらに5月の地元F1でも優勝を果たしたが、その後は優勝から遠ざかっている。動き自体は超抜ではないものの、伊藤颯馬や阿部将大のスピードを借りての抜け出しに期待がかかる。ラインを固める小川勇介も脚色が良く、強襲シーンも十分に考えられる。名物レーサーとして存在感を増す中川誠一郎、大塚健一郎のベテラン勢が揃うことで、九州全体の結束も一層強まる。
 関東勢は長島大介、橋本瑠偉が機動型。大御所・武田豊樹が控え、経験と総合力で勝機を探る。
 南関は新田康仁が調子を戻してきたが、機動型が手薄でやや苦戦模様。北日本もS級1班の自力型が不在で、勢いに欠ける印象だ。
 中部は柴崎淳と山口富生が攻撃的に仕掛け、一発を狙う構成。
 近畿はスピード豊富な中釜章成が主力。当地記念では古性優作と決勝で連係しており、相性の良い舞台だ。南潤が“覚醒モード”に入れば、波乱を起こす可能性もある。
 中国地区は1班の選手が不在だが、四国からは真鍋智寛が徹底先行の走りを魅せる。

 ガールズ競輪は児玉碧衣の独壇場。宇都宮の女子オールスター終了後は、普通開催で5場所連続の完全優勝と、まさに無双状態。精神的にも充実期しており、死角は見当たらない。
 対抗はロングスパートができる太田美穂。後方がもつれる展開なら、児玉を苦しめる場面もありそうだ。
 地元九州地区の開催だけに、那須萌美の勝負強さにも注目。當銘直美の競走センス、熊谷芽緯と畠山ひすいの先行力も買いの材料で、優出争いは熾烈を極める。
 

 

初日勝因敗因

1R

1羽田野 愛花

 

2刈込 奈那

 

3齊藤 由紀

 

4那須 萌美

 

5畠山 ひすい

 

6豊田 美香

 

7成田 可菜絵

2R

1布居 光

 

2石井 寛子

 

3是永 ゆうき

 

4太田 美穂

 

5藤原 春陽

 

6熊谷 芽緯

 

7星野 しほ

3R

1永塚 祐子

 

2藤原 亜衣里

 

3高橋 美沙紀

 

4三宅 玲奈

 

5児玉 碧衣

 

6中村 美那

 

7當銘 直美

4R

1阿部 英斗

 

2近藤 隆司

 

3河野 通孝

 

4鷲田 幸司

 

5菅原 晃

 

6伊藤 成紀

 

7中川 誠一郎

 

8田中 晴基

 

9照井 拓成

5R

1武田 豊樹

 

2竹村 勇祐

 

3溝口 葵

 

4青井 賢治

 

5小林 潤二

 

6小玉 拓真

 

7長島 大介

 

8伊藤 稔真

 

9齋木 翔多

6R

1三宅 達也

 

2牧 剛央

 

3関 貴之

 

4仲野 結音

 

5青柳 靖起

 

6長谷川 飛向

 

7渡邉 豪大

 

8佐藤 成人

 

9近藤 翔馬

7R

1甲斐 俊祐

 

2河村 雅章

 

3柴崎 淳

 

4中村 雅仁

 

5南 潤

 

6邊見 光輝

 

7大塚 健一郎

 

8伊藤 奎

 

9新村 穣

8R

1渡邉 雅也

 

2元砂 勇雪

 

3芦澤 大輔

 

4早坂 秀悟

 

5尾方 祐仁

 

6松坂 英司

 

7中川 貴徳

 

8石丸 寛之

 

9鈴木 裕

9R

1高原 仁志

 

2櫻井 正孝

 

3長田 龍拳

 

4山根 慶太

 

5菅原 裕太

 

6長田 祐弥

 

7橋本 瑠偉

 

8佐藤 朋也

 

9堤 洋

10R

1今藤 康裕

 

2阪本 和也

 

3真鍋 智寛

 

4岸澤 賢太

 

5三ツ石 康洋

 

6石川 航大

 

7上杉 嘉槻

 

8小沼 良

 

9渡部 哲男

11R

1大西 貴晃

 

2紺野 哲也

 

3長谷部 龍一

 

4森山 智徳

 

5鈴木 涼介

 

6鈴木 謙二

 

7阿部 将大

 

8加賀山 淳

 

9森川 大輔

12R

1中釜 章成

 

2山田 庸平

 

3塚本 大樹

 

4山口 富生

 

5小川 勇介

 

6藤田 勝也

 

7伊藤 颯馬

 

8新田 康仁

 

9上田 国広

二日目勝因敗因

1R
 

 

 

2R
 

 

 

3R
 

 

 

4R
 

 

 

5R
 

 

 

6R
 

 

 

7R
 

 

 

8R
 

 

 

9R
 

 

 

10R
 

 

 

11R
 

 

 

12R
 

 

 

 

三日目勝因敗因

1R
 

 

 

2R
 

 

 

3R
 

 

 

4R
 

 

 

5R
 

 

 

6R
 

 

 

7R
 

 

 

8R
 

 

 

9R
 

 

 

10R
 

 

 

11R
 

 

 

12R
 

 

 

 

ガールズ決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

 

 

S級決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

10R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

11R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

12R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    令和7年10月15日
    今回は昼、豊橋GⅢで夜は別府GⅢ.どちらも全力で予想しますが、メインは直接取材する別府ナイターは売り上げアップの為、全レースのヒントを。
    1R、那須萌美・畠山ひすいの一騎打ち。
    2R、格上の石井貴子は落車後なので、太田美穂・熊谷芽緯のマッチレース。
    3R、児玉碧衣の首位で當銘直美の2着、3着は永塚祐子・高橋美沙紀。
    4R、阿部英斗の動きに中川誠一郎は付け切れぬと想定。阿部から筋違いが狙い。
    5R、長島大介・武田豊樹で決まり。3着は小林潤二。
    6R、渡邉豪大・青柳靖起の1・2着で牧剛央。
    7R、本命は柴崎淳ですが、狙いは河村雅章・新村穣。
    8R、芦澤大輔・渡邉雅也の1・2着で、鈴木裕・中川貴徳の3着。
    9R、橋本瑠偉ー櫻井正孝の1・2着で3着争い。
    10R、愛媛コンビのマッチレース。3着は三ツ石康洋。
    11R、地元コンビの折り返しで、3着は紺野哲也と岐阜コンビ。
    12R、山田庸平から小川勇介ー塚本大樹で決まり。

    見出し

    本文


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

     

    不便が特徴では話にならない
     

    信じがたい事と記せば大げさかも知れぬが、私にとってはやはり信じ難い事なので記す。
    大半の競輪中継は、先ずはライブ映像、ゴール後に三半辺りからのスロー映像、更に着順を視認しやすくするスーパースロー映像を加え流す。ライブ映像だけで一着二着三着の明白な場合もあるが、競輪は僅差があたりまえの競技ゆえ、次のスロー再生映像を心待ちにする場面も多い。それでもはっきりしない時に頼りなるのがスーパースロー映像となるわけだ。
    競輪中継にとって三種の神器とも思えるライブ映像、スロー再生映像、スーパースロー映像なのに、未だ三つ目のスーパースローが見られない競輪場があるというのが信じがたい。もちろん二段階、要はスロー再生の時点で僅かな着差も判別出来る映像技術を持つ場はそれで事足りると思う。しかし逆に、どうにも見にくい二段階目でお仕舞いという場にもたまにだが出くわす。むろん毎日全場の放送を見くらべているわけではないから、最新の比較なり資料を基に記しているのではない。今では全場、微差タイヤは別としても、四分の一車輪、八分の一車輪位なら判別出来る工夫がされているのなら、伏して全文撤回する次第である。
    全国の競輪場が、各場でいろいろ趣向を凝らし、中継番組を制作している事は承知しているし、歓迎もしているし、おおいに競い乍ら、各地に、個性ゆたかで、特色ひかる番組が出来る事を願ってやまない。レトロ、モダン、アナログ、デジタル。何風でも構わない。構わないが、不便が特徴では話にならない。

     

    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞