
TIPSTARリニューアル杯(FⅡ)

選手インタビュー
A級決勝インタビュー
平野想真
自力。2日間、突っ張りで押し切っている。疲れもないし状態も問題ない。4場所連続の優勝を目指したい。
古賀勝大
準決でワンツーを決めている平野君。全く、抜ける感覚がなかった。僕も子供が産まれたばかりだし、気持ちは充実している。
松尾信太郎
地元の龍野君を信頼する。見ていて、良いレースをやる選手ですね。
木村直隆
中部近畿ラインの3番手。平野君の力が抜けているし離れない様にしたい。
久樹克門
弟弟子の森君。準決の森君のタイムは良かったけど、自分も技量不足だった。お世話になっている小倉さんみたいにならないと。
龍野琳太郎
自力。松尾さんが任せてくれるのは大きいですね。地元だし見せ場を作れる様に頑張りたい。
森柾斗
自力。大怪我の後だし、無欲で駆けているのが良いみたい。後ろが再度、兄弟子だし頑張らないと。
自力。2日間、突っ張りで押し切っている。疲れもないし状態も問題ない。4場所連続の優勝を目指したい。
古賀勝大
準決でワンツーを決めている平野君。全く、抜ける感覚がなかった。僕も子供が産まれたばかりだし、気持ちは充実している。
松尾信太郎
地元の龍野君を信頼する。見ていて、良いレースをやる選手ですね。
木村直隆
中部近畿ラインの3番手。平野君の力が抜けているし離れない様にしたい。
久樹克門
弟弟子の森君。準決の森君のタイムは良かったけど、自分も技量不足だった。お世話になっている小倉さんみたいにならないと。
龍野琳太郎
自力。松尾さんが任せてくれるのは大きいですね。地元だし見せ場を作れる様に頑張りたい。
森柾斗
自力。大怪我の後だし、無欲で駆けているのが良いみたい。後ろが再度、兄弟子だし頑張らないと。


A級チャレンジ決勝インタビュー
安達光
自粛明けだけど、前より動けている気がします。行きたい所で行けて自分のタイミングで踏めている。固さがなくなったのかな?僕は自力で行きます。
別所英
決勝だし勝ちを意識して出し惜しみする子も出てきそう。決勝も決めず前々に行きます。自分で言うのもあれだけど、めっちゃ調子いいっすよ。
利川寛太
(準決で捲られ)情けない…。後ろを気遣ったけど、力不足としか言えない。決勝は自分の力を出し切りたい。
水谷亮
前回から使いだした自転車のセッティングが出ているし、状態も上向き。踏み込んだ時に行けるって感じました。柴田さんに間に入っていいよって言われたけど、師匠(疋田)から自力でって言われているので。僕も自力で行きます。中嶋君が付いてくれるみたいですね。同期適正組みで付き合いは一番長いんですよ。
柴田祐也
チャレンジの決勝は今期これで3回目。そろそろ優勝も欲しいけど、抜けないだろうな~。水谷君も自力でやるなら、僕は同県の安達君に。
中嶋響
やっぱり本番になると自信が持てない。中部が分かれてやるなら水谷さんに行きます。同期なんですよ。
川本琢
いつ以来の決勝?寒かったのは覚えてる。地元のパワーですね。それだけで勝ち上れた。利川君が居るのは心強い。お任せします。
自粛明けだけど、前より動けている気がします。行きたい所で行けて自分のタイミングで踏めている。固さがなくなったのかな?僕は自力で行きます。
別所英
決勝だし勝ちを意識して出し惜しみする子も出てきそう。決勝も決めず前々に行きます。自分で言うのもあれだけど、めっちゃ調子いいっすよ。
利川寛太
(準決で捲られ)情けない…。後ろを気遣ったけど、力不足としか言えない。決勝は自分の力を出し切りたい。
水谷亮
前回から使いだした自転車のセッティングが出ているし、状態も上向き。踏み込んだ時に行けるって感じました。柴田さんに間に入っていいよって言われたけど、師匠(疋田)から自力でって言われているので。僕も自力で行きます。中嶋君が付いてくれるみたいですね。同期適正組みで付き合いは一番長いんですよ。
柴田祐也
チャレンジの決勝は今期これで3回目。そろそろ優勝も欲しいけど、抜けないだろうな~。水谷君も自力でやるなら、僕は同県の安達君に。
中嶋響
やっぱり本番になると自信が持てない。中部が分かれてやるなら水谷さんに行きます。同期なんですよ。
川本琢
いつ以来の決勝?寒かったのは覚えてる。地元のパワーですね。それだけで勝ち上れた。利川君が居るのは心強い。お任せします。


二日目勝因敗因
1R

2近藤 直幹
補充でコメントが出来なかったけど、荘田君の後ろが空いていた。頑張るのか聞いてみたら、やりますと!それでラインを組む事になった。あとは、Sを取るのが自分の仕事。上手く浜田君を併せ切ってくれたね。Sは得意だし、そこは追い風が吹いている。オグの自転車も合っている。短時間で負荷をかける練習方法も教えてもらい、それも好調の要因。それ以上は、企業秘密になるから言えない(笑) 。
3浜田 翔平
この自転車は、わりと最近使い始めた。セッティングも出ていないけど、自分の脚もなかった。荘田さんの突っ張りにやられた感じです。4齋藤 仁
浜田君ラインの4番手と思っていたけど、近藤さんが荘田君の後ろに行った。それで、大阪勢の後ろを回った感じです。5垣外中 勝哉
YouTubeの編集は知り合いに任せています。僕は撮影だけです。今度、武雄に行くので、その時は加倉正義君とご飯を食べるので、それをアップする予定。7荘田 竜斗
単騎かなと思っていたけど、近藤さんが任せてくれたので。気持ちも入れてもらいました。やはり、前を取れたのが大きかった。最後、もう少し残れれば良かったですが。2R

1與古田 龍門
先輩と突っ張りと決めていたので、岡田さんの動きに惑わされました。それが初手の位置取りの攻防です。
2松尾 正人
前が競りになったけど、僕は単独だったので。與古田君の頑張りがあったから2着に入る事ができた。4濱田 昭一郎
最終日は大阪のハマショーとの対戦。これが多分、2度目の様です。5岡嶋 登
カマシに行けば決まっていたかも。最近、そう言うレースが多くもったいないですね。6岡田 大門
カンナで位置取りをやる様なレースになり、ちょっと申し訳なかったですね。だけど、與古田君の先行1車で、単騎が4人だったので。7樋口 有樹郎
前がもつれていたし捲りが決まった感じです。だけど、40万円もする自転車なのに、全然進まない。これなら20万円の自転車を2台買えば良かった(笑)。スカスカしていて、力が伝わらない感じ。捲っていて、イライラしていました(大笑い)。3R

1利川 寛太
後ろが競りでペースが狂ったけど、それも言い訳になってしまうので。練習が足りないし、今回も良くないですね。
2水谷 亮太
一旦、利川君に突っ張られたのは想定外だった。その後は、前がもつれて捲りやすくなった。師匠が疋田敏さんなので、色々と教えてもらっている。3柴田 祐也
途中まではピンチだったけど、番手が競りになりチャンスになりました。会議で寝不足だったけど、前検日の夜、17時間ぐらい寝られたので(笑)。5中嶋 響
内から番手も考えていたけど、最初からの作戦ではなかった。これも単騎だからやれただけだし、ラインがある時は厳しい。
6小野 祐作
若い子と併走になってしまい、えらかった。7花村 直人
きちんと付いて行ければ3着だし、もったいない展開だった。4R

1安達 光伸
自分のやりたいレースが以前より、やれる様になってきたと思う。脚の感じも良いですね。ただ、先輩を連れ込めず、それは申し訳ない。
2大川 栄二
杉山さんも吉野君も知らない仲ではないので、そこを攻める事はできなかった。最終日は樋口君が自力のコメントだし頑張ってもらいます。3別所 英幸
7番手で我慢して、あの追い上げは狙っていました。前回の準決も、こんな感じのレースだったので。4田口 守
最後、コースを間違えた。最初から内に行けば良かった。あんなに空いていたし、3着には入れたと思う。最終日は自分で自力自在に。5川本 琢也
與古田君の番手に入るのが理想だったけど、3番手に飛び付くのでいっぱいだった。久々の決勝だし、それが地元戦で嬉しい。5R

1川野 深
本当は突っ張りの作戦だったけど、そこは枠元君が上手かった。
2枠元 一葵
普段から街道練習がメイン。それで、浅井さんと練習をやる機会を得た。自転車も浅井さんのやつだし、もっとセッティングを煮詰めたいですね。3内藤 敦
コースは見えているけど、そこから伸びる脚がない。昔みたいには、いかないね。4小川 将人
枠元君が行ってくれたけど、川野君を止める事ができなかった。5高鍋 邦彰
自力のメンバーだと勝てなかったと思うし、川野君の頑張りが大きかった。それと後ろも中井さんが固めてくれたので。6R

1田川 翔琉
自分の着は駄目だったけど、後ろの先輩がワンツーだったので。
2安谷屋 将志
田川君が頑張ってくれたけど、最後は自分で捲りに行った。後ろに矢田さんもいたので。ワンツーだったけど、最後はいっぱいだった。3小林 史也
田川君が突っ張りだし、叩くのに脚を使った。安谷屋さんまで、併せる事は出来なかった。5清水 広幸
伸びている? いや、全然。今回は練習不足だし、これぐらいですよ。7矢田 晋
田川君が突っ張り、安谷屋君が捲ってくれたおかげです。久々の1着だし嬉しいですね。7R

1松尾 信太郎
バックで内に入って行く事も考えたけど、4角勝負で良いかなと。緒方君も頑張ってくれたし、自分の状態も悪くない。
2大瀬戸潤一郎
2車で仕事が難しかったけど、あれしかないでしょう。前を庇うのが追い込み選手なので。ただ、最後、2着には入りたかったですね。初日特選で7着だから、結果待ちです。4龍野 琳太郎
大瀬戸さんの仕事のおかげです。あんなレースを何度も見ているし信頼していた。点数を落としていた時は、腰痛が出ていたから。今は体も良くなっています。6緒方 慎太朗
上手く3番手に入れたけど、大瀬戸さんの仕事が凄かったですね。自分はダメだったけど松尾さんが決勝に乗ってくれたので。7米原 大輔
きついレースだったけど、少しレースになっているでしょ。8R

1木村 直隆
まずは、あそこまで安藤君が頑張ってくれたので。バックから詰まっている感じだけど、内しかなかった。ゴール前は久樹君の甘さに助けられた。
2久樹 克門
森君は行く気満々だった。弟弟子で初連係だったので。ただ、番手捲りは考えていなかったし、残す事が大前提だった。技術力の無さが出て申し訳ないですね。5安藤 直希
森君を叩けなかったし、これが現状の脚ですね。6照屋 将貴
どこを走っても余裕がないし、今日も小竹君に任せていたので。7森 柾斗
無欲で駆けたのが逆に良かったのでしょう。7着かと思ったら、兄弟子の援護で逃げ切る事ができた。大怪我後だし、まさかピンピンで勝ち上がれるとは。9R

1平野 想真
連日、突っ張りで押し切れているので悪くないと思う。2分戦だし、セオリー通り、前から攻めた。来期のS級に向けて、もっと脚をアップさせたいですね。
2古賀 勝大
2周突っ張ってくれたけど、全然、差せる雰囲気がなかった。本当、平野君は強いですよ。それに落ち着いているから駆け方も上手い。3安東 宏高
福田君も頑張ってくれたけど、あの展開では、3着に突っ込むのでいっぱいだった。5福田 要
押さえる事も出来なかったし完全に力不足。ラインに迷惑を掛けました。初日勝因敗因
1R

1大川 栄二
突き抜け? あの展開では無理ですよ(笑)。中嶋君は強いし、もっと自信を持って走っても良いのに。
2水谷 亮太
同期の中嶋君が1車だったので冷静に出させた。本当は1センターぐらいで行ければ良かったけど、大事に走った。ラインの3人で決まった事は嬉しいですね。ただ、準決になると新人との対戦になるし、簡単に勝てるとは思っていない。3中嶋 響
もうあれが限界です。後ろに同期水谷さんが入ったのは分かっていました。4松尾 正人
結果的に裸逃げにしてしまい、中嶋君に申し訳なかった。内に降りて、決める事も出来たけど、それでは悪いと思ってしまい…。6花村 直人
中嶋君には好きに走ってもらった。引いても良いと作戦会議から言ってあったので。とにかく点数を上げられる様に頑張るだけ。7荘田 竜斗
まずは押さえないとレースにならないので。待っていたけど、中嶋君が来てくれなかった。内も空けて、中団のもつれも誘っていたけど。若い2人は同期だし、見えない連係があったのかな…。そんな事はないと思うけど、そう思ってしまうレースだった(笑)。2R

1利川 寛太
浜田さんだけ突っ張れば良いと思っていました。レースが終わり、田口さんから色々とアドバイスをもらった。新人とは言え、サラーリーマン経験もあるし、若くはないので。
2田口 守
利川君は、素直だし、もっと強くなれる選手。だから、可愛がっているし、きつい事も言う。俺? 選手会の公務や家の事で練習はやれていない。逆に力が抜けて2、3着で良いと思い、成績がまとまってきた。自力でやっていた頃は勝ちたい、勝ちたいの気持ちが強くて。1着か大敗だったし、今の気持ちがあれば、S級に行けたかもしれないですね(笑) 。3南 蓮
今日は浜田さんに任せていたので。明日の一般戦は、近畿3人、それぞれバラバラになりました。4小野 祐作
今回は前検日の急な追加。だけど、番組に恵まれて、利川君が突っ張ってくれた。3番手だし内だけ締めていた感じです。 準決は利川君の番手へ。3R

1山本 康旗
すみません、力不足です。これで、帰ります。また、よろしくお願いします。
2別所 英幸
山本君も、脚にきていましたね。今日は風もかなりあったので。後ろの杉山さんには感謝されたけど、山本君を4着に残し切れなかった。準決を考えると、自分が一番痛い。3藤原 義浩
地元の川本君が強かったですね。新人を捲ってしまうのですから。あの捲りは抜けないし2着で十分ですよ。4川本 琢也
捲るまでに、結構、脚を使いましたよ。これも地元だから勝てたと思う。山本君もレースが終わり、首をかしげていました。シッティングで踏んでいたから、もしかしたら行けるかなと。5齋藤 仁
前の2人がワンツーだし、脚がなかった。川本君の3番手だったけど踏み出しで離れてしまった。6杉山 正和
川本君の捲りが凄かったですね。だけど山本君が突っ張ってくれたから勝ち上がる事ができた。7岡嶋 登
内に行ったけど、コースが空かなかったですね。4R

1安達 光伸
いつも後方からのカマシなので、前受けからのレースが下手だった。誘導を残して引いては駄目ですね。ラインで決まったけど、組み立てが甘いし、そこは反省点。あとは久々の実戦だったので、レース勘も鈍かった。
2柴田 祐也
途中までの組み立ては、安達君は0点(笑) 。巻き返してからの走りは100点。突っ張り方が下手だし、そこだけですね。もちろん、自分の脚では抜けない。3瀬口 匠
今日は與古田君を信頼していたので。だけど、安達君が強すぎた。明日の一般戦は、自分でやります。4與古田 龍門
立ち遅れてしまい、瀬口さんに迷惑をかけた。明日の一般戦は、自力で勝てる様に。6吉野 猛
少し良くなっているのかも。前の2人にピッタリ続いて、3着に入れたので。7樋口 有樹郎
車番が悪いから、後ろ攻めは想定内。一旦、切って、九州が来ると思ったら、すかさず安達君が巻き返してきた。そこで面をくらいましたよ。優勝候補の筆頭だし、メチャクチャ強かった。5R

1安東 宏高
田川君が枠元君を出させず突っ張ってくれたので。もう展開ですよ。公務が忙しいから、なかなか自分の時間が作れない。だけど、誰かがやらないといけないし、違う意味で競輪界に貢献できていると思うので。
2田川 翔琉
今日は2分戦だし突っ張ろうと。だけど、枠元君もなかなかやめてくれないから、きつかった。3枠元 一葵
今回から浅井さんの自転車。街道では乗り慣れていたけど、レースでは違うのかな。4照屋 将貴
安東さんが仕事をしやすい様に内を締めていた。だけど、そこの技術が下手だったし、3着だけど失敗レース。6米原 大輔
ホームでは完全に千切れていた。みんなに迷惑をかけるレースだった。照屋君が2センターで内に差しているから外を踏んだ。やっと競輪選手らしい走りが出来ました(笑) 。7清水 広幸
ジャンでは千切れている。やっぱり練習不足。最後は外を踏んだけど、もっと伸びても良かった。6R

1小竹 洋平
川野君のカマシが決まったし、もっと車間を切れば良かった。外に張ったけど、そのタイミングで宇根さんが内に入ってきた。
2宇根 秀俊
あのまま森君に付いて行ければ良かったですが。外より、内だと思い、そのコースを選んだ。結果、ワンツーだし良かった。3川野 深
ダッシュは良かったと思うけど、最後はいっぱいだった。明日は福岡3人で決められる様に。5福田 要
自分だけ3着で後ろに迷惑をかけた。準決は平野君との2分戦。かなり強いし、初対戦だけど見せ場を作れる様に。7森 柾斗
本当は、突っ張らないとダメですね。たまたま、捲りが決まっただけ。大怪我明けだけど、こうして勝つ事が出来て嬉しいですね。あとは兄弟子の久樹さんを応援します。7R

1安藤 直希
ちょっと気持ちが弱かったですね。何とか2着だったけど、人気だし、すみません。
2田中 俊充
安藤君の頑張りで準決に進める。近畿で中井君を信頼して。3緒方 慎太朗
前受け出来たのが大きかった。あとは、安藤さんはS級下がりだし、気持ちで負けない様に。追い込んだ練習はやれていないけど、突っ張り切れたので。4興呂木 雄治
Sを取るのが自分の仕事だった。もっと緒方君がたれると思ったけど、踏み直しが抜群だった。ちょっと、抜きに行ったら、パコパコしてしまった。6中井 大介
前の動きを見てしまった。コース取りも間違えた。7矢田 晋
4番手は初めてではないと思うけど、あまり経験はないので難しかった。8R

1龍野 琳太郎
風が強いから突っ張りは考えていなかった。ただ、全引きでなく、中団に固執する作戦だった。本当は、突っ張りで内藤さんと決めるぐらいでないと。
2吉川 裕二
最後、地元の内藤さんに当たったのは申し訳なかった。だけど、あのコースしかなかったので。3内藤 敦
自分の責任です。龍野君が捲って1着だし、脚があれば2着の展開だった。4小林 史也
中団がもつれていたのは分かっていた。もう少し、最後、踏み直す事が出来れば良かったですが。6武田 哲二
小林君が駆けてくれたおかげ。中団がもつれていたし、理想的な展開だった。龍野君のスピードは違ったけど、後ろが離れていたので。7高田 大輔
自分で捲るつもりで踏んだけど、前の煽りがあったので。あれは、追えんでしょう。9R

1平野 想真
2車だけど突っ張りと決めていました。疲れもないし、状態も良いですね。あとは、松尾さんとの相性も良いので。
2古賀 勝大
最後は外を踏もうと。並んだままだけど、伸びは、あんなもんでしょう。準決は平野君の番手へ。3松尾 信太郎
寸前で差すイメージで踏んだけど、やはり平野君は強いですね。最後、踏み直された。4木村 直隆
あの掛かりでは、平野君を捲るのは難しいと思う。かなり掛かっていました。5久樹 克門
出させてくれないですよね…。準決は弟弟子の森君を信頼して。6大瀬戸潤一郎
7着だったけど、調子は良いと思います(笑) 。準決は地元の龍野君を信頼して。7中井 勇介
行くとすればジャンかホームでした。ただ、絶好の3番手だし、仕掛ける勇気がなかった。初日インタビュー
1R
1 大川栄二
中部ラインの後ろへ。ライン的には中嶋君なんでしょうが、自信のない雰囲気だったので。水谷君とは別府で連係があるし、こう言う並びになりました。2 水谷亮太
自力。玉野は2度目で、前回は2月に走り決勝6着だった。その時に比べれば、レース内容は良くなっていると思う。3 中嶋響
自力自在。あまり自信はないし、水谷さんは徹底先行。そんな理由から、大川さんには中部の後ろに言って下さいと言いました。ただ、ここは九州の松尾さんが任せてくれるみたいですね。4 松尾正人
色々と考えたけど、中嶋君の番手へ。僕も70点を切って、3期目。余裕はないし、少しでも点数を上げないと。5 濱田昭一郎
松尾君は中嶋君の後ろですか。僕は九州同士だし荘田君に前を任せる。6 花村直人
中部で水谷君の番手へ。2場所前の、いわき平の予選は3番手でした。ただ、前が離れてしまったので。このレースは少し変則的な並びですね(笑) 。7荘田竜斗
自分でやる。点数はないけど、あまり気にはしていない。濱田さんと2人で頑張ります。2R
1 利川寛太
自力。レースには慣れてきたけど、まだ納得行く成績ではない。体の仕上がりも良くないですね。ただ、勝ち負け出来る状態だし、ラインの3人で決めたい。2 田口守
同県の利川君へ。地元で2回連係したから、これが3度目。文句はないし、有り難い番組です。3 南蓮
近畿で浜田さんの番手へ。しっかりサポートしたいですね。4 小野祐作
山口コンビの後ろへ。今回は予備だったけど、前検日に後輩の合地君が欠場になり、急遽、正規に繰り上がった。だけど、走る準備はやっていたので。5 浜田翔平
中2日の追加だけど疲れは大丈夫。利川君が強いけど、後手を踏まない様に。6 赤星俊光
4番手になるけど、利川君の主導権だと思うし、中国ラインの後ろから。7 岡田大門
単騎で。そう、浜田君と南君には、伝えました。3R
1 山本康旗
自力。まだ優勝はなく、準優勝が最高だけど、段々とレースには慣れてきた。玉野を走るのは、今回が初めてです。2 別所英幸
九州で山本君の番手へ。静岡の優勝は9年半振りみたい。そう実況の人が言っていた様です。3 藤原義浩
地元の川本君を信頼。好きに走ってもらうだけです。4 川本琢也
自力。岡嶋さんは単騎で、山本君との対戦ですね。新人は強いけど、僕も地元戦だし頑張りたい。5 齋藤仁
中四国の3番手です。別府ミッドの補充に行ったけど、愛媛まで車で行き、そこからフェリーでした。開催に協力するのが選手ですから。6 杉山正和
岡嶋君が頑張るなら、任せようと思っていましたが…。話した結果、九州の後ろになりました。7 岡嶋登
杉山さんには本線の3番手に行ってもらいました。僕は単騎で行ける所から。4R
1 安達光伸
自力。4キロの種目とかが得意だし、脚質は地脚ですね。突っ張り方とか、まだ下手だし、課題はいっぱい。優勝も1回しかないし、これからだと思っています。2 柴田祐也
中部で安達君の番手へ。人気になると思うし、まずは、しっかり追走したい。3 瀬口匠
九州で與古田君の番手へ。小松島モーニングの優勝は、新垣君が2周半、突っ張ってくれたおかげです。ただ、前回は1着失格だし、甘くはないですね。4 與古田龍門
自力。玉野は4場所前に走り予選は1着だった。後手を踏まない様に仕掛けたい。5 垣外中勝哉
近畿で樋口君に前を任せます。僕のYouTubeも見て欲しいですね。6 吉野猛
岐阜コンビの後ろへ。前回の小松島ミッドの予選は1着でした。落車後だったけど、体は大丈夫でした。7 樋口有樹郎
自在に。1着を取れているけど、自転車が全く合わない感じです。5R
1 安東宏高
九州で田川君の番手へ。小倉ナイターは予選2着。だけど、家事都合で2日目から欠場でした。2 田川翔琉
自力。枠元君との2分戦だし、不発にならない様に頑張りたい。3 枠元一葵
自力で。この間、浅井康太さんの所に出稽古に行ってきた。僕も浅井さんも、普段から街道練習がメインなので、自転車も浅井さんのやつを使います。4 照屋将貴
九州の3番手。こんな時、自在にやります!と言う、脚があれば、良いのですが…。5 薮謙治
近畿で枠元君の番手へ。徹底先行の番手だし、しっかり追走したい。6 米原大輔
さすがに4番手とはコメント出来ない。単騎で位置を決めずに。7 清水広幸
3番手を回れる近畿ラインの後ろへ。枠元君なら心強いですね。6R
1 小竹洋平
福岡同士の川野君の番手へ。連係はありますよ。ここは福田君と別で仕方ないですね。彼にも世話になっているし心苦しいですが。2 宇根秀俊
四国で森君の番手へ。高知ナイターで優勝しているけど、他は、あまり良くないですね。3 川野深
自力。福田君とも仲が良いけど、ここは別ですね。割り切って走りたい。4 安谷屋将志
九州で福田君の番手へ。あと3勝で200勝だし、早めに決めたい。5 福田要
自力。玉野はアドバンスを6月に走り、決勝6着だった。3分戦だし、後ろにならない様に。6 小谷文康
四国ラインの後ろを固める。宇根君が仕事をしやすい様に3番手の走りに専念 。7 森柾斗
自力。落車で3ヶ月の欠場明け。鎖骨骨折、肋骨骨折、横突起の骨折、肺気胸に、肺挫傷でした。まずは、走ってみないと。今回は兄弟子の久樹さんがいるし、一緒に走る事が目標です。7R
1 安藤直希
自力。前期のS級で負け癖が付いたのも良くない理由かも。それも言い訳になってしまいますが。流れも良くないけど結果を出したいですね。2 田中俊充
近畿で安藤君の番手へ。強いし、恵まれる事に期待したいですね。3 緒方慎太朗
自力。ライン4車の先頭で責任が重大。積極的な気持ちで駆けたい。4 興呂木雄治
同県の緒方君の番手へ。200勝にリーチだし、早めに決めたいですね。5 小川将人
近畿ラインの後ろへ。点数がないし、これが現状の脚です。6 中井大介
矢田君が良いなら熊本コンビの後ろへ。この間、佐藤慎太郎君と、一緒にご飯を食べてきた。丁度、沖縄に良いマッサージの先生がいるので。7 矢田晋
そこまで自力も出ていないし、点数通りで、九州ラインの4番手です。8R
1 龍野琳太郎
自力。地元だし、しっかり仕上げてきたつもり。内藤支部長とワンツーが決まる様に仕掛けたい。2 吉川裕二
九州ラインで高鍋君の番手へ。地元番組だけど、頑張りたいですね。3 内藤敦
地元同士の龍野君の番手へ。脚はないけど、地元だし気持ちで負けない様に走るだけ。4 小林史也
自力。パッとしない成績だけど、きちんとレースは作れていると思う。5 高鍋邦彰
自力。39歳の誕生日だし頑張りたいですね。上手く展開が噛み合えば。6 武田哲二
近畿で、いつも世話になっている小林君を信頼する。7 高田大輔
地元の2人が頑張ってくれるでしょう。しっかり3番手を固めたい。9R
平野想真
自力。選手をやって3年目。来期は初のS級です。あまり人の意見は聞かないけど、選手としての方向性が分かってきた。普段は、街道練習がメインだけど、上半身の使い方が良くなっている。これが3場所連続優勝に繋がっていると思います。松尾さんとは前回の四日市ミッドでワンツーを決めたばかり。ここも付いて欲しいですね。
古賀勝大
近畿で中井さんの番手へ。立川決勝の当日欠場ですか?実は子供が産まれたので(笑顔)。レースも大切だけど、家族も大事ですから。
松尾信太郎
前回の四日市ミッドでも連係した平野君。愛知と福岡の選手の連係だし、余程、何かの縁があるのでしょう。ただ、カマシは禁止と言っておきました(笑)。
木村直隆
近畿の3番手。先に松尾君は、平野君の後ろを主張したんですか。やはり、近畿が3人だし、そうなりますよね。今は苦しい展開は克服出来ないので、展開次第です。
久樹克門
自力。いつも小倉竜二さんと一緒に練習をやっている。京王閣記念の決勝のハンドル捌きは凄いですね。2センターでは優勝かと思いましたが、あの時点で、足はゼロしか残っていなかったと言っていました。
大瀬戸潤一郎
中四国ラインで世話になっている久樹君へ。広島バンクも使える様になり、みんなこれからではないのかな。やはり代替開催でなく、本当の地元戦がないと、気持ちが乗らないですから。
中井勇介
自力。競走得点が88点しかない追加だし、特選シードでラッキーです。最近、後輩の後ろも多くなってきたけど、ここは前で頑張ってみます。


今節のレース展望!
3場所連続で優勝している新鋭・平野想真が絶好調。まだ26歳のヤングだし、将来的に中部を背負って行く逸材だ。近況12場所でバック数が23回。先行の決まり手が14回、捲りが10回と、戦法を使い分けている。当地は4月に走り、準優勝とバンクとの相性も抜群。中部の特選シードの選手が不在で、近畿の選手が番手を回る。競走得点では前期S級の古賀勝大だが、自力選手の強味で、中井勇介が番手を回るケースも十分。
中四国勢は久樹克門と大瀬戸潤一郎が特選からのスタート。久樹は小倉竜二の練習パートナーとしても有名。バンクが使える様になり、広島の選手は全体的に昇り調子。この波に大瀬戸も乗って行きたい。地元勢は龍野琳太郎と選手会の支部長の内藤敦が参戦。まずは、予選をキッチリ勝ち上がりたい。
九州は松尾信太郎のタテ脚がシャープ。自力選手が手薄で、どう攻略して行くかだ。
チャレンジは127期生の優勝争い。利川寛太、山本康旗、安達光伸と3名いるが、安達のパワーがややリード。岸和田で優勝してコンスタントに優出。利川も防府で完全優勝があり、山本も前回の青森ミッドで準優勝と調子を上げている。ベテラン勢では別所英幸が、前走の静岡ミッドで久々に優勝し、勢いを大切にしたい。


コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
読み違え勘違い今昔
二十年以上も前の話しをするが、季節は冬の十二月、中央線の車内刷り広告がふと目に入り、先ず「川崎」という太書きに川崎競輪の告知かしら、「29、30、31」の数字に、あれ大晦日までやるンだと思ったら、「32、33」と更に数字が増えて行くので驚いた。よく見たら靴屋の歳末セールだった。大きなサイズを揃えているのが売りの、全国に展開している安売り靴屋の広告を、どうやったら勘違いするのよと言われそうけど、ほんとあの時はまんまと騙されたのだ。
最近の読み違え勘違いの話し。
美容関係の広告に目が行き「あこがれのボブディランをゲット」と黙読したからさぁ大変。まさか今若者達の間でディランの髪型が流行っているのかしら? いつの時代のディランのヘアスタイルなのだろう? よく見直したら「あこがれのボディラインをゲット」で、私はひとり可笑しくなって笑うのをこらえた。之、今、自分で書いていても笑ってしまうのだけど、おそらく読者にはなーんにも面白くなかろう。ま、車券も予想もわけの分からない読み違えに勘違いばかりの愚生の言うことだから、どうかご寛恕願います。
偶然に口から出た駄洒落は実にどうにも好ましい。
他人から見たら何がおもしろいのその馬鹿な勘違いが又可笑しく、川崎競輪とボブ・ディランを好きになった人生だからこそ味わえる読み違い勘違いが愛しい。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925