
eーSHINBUN賞(FⅡ)

選手インタビュー
ガールズ決勝インタビュー
1石井貴子
初日のようなレースはしないように気を付けたい。自力基本に。
2細田愛未
消極的なレースにならないように、力を出し切りたい。自力自在。
3河内桜雪
(初優勝を)意識してもよくないし、考えすぎず頑張ります。自在。
4中村由香里
猪頭さんと一緒に決勝に乗れて本当にうれしい。一緒にご飯食べたりよくお話させてもらっているので。自在に。
5黒河内由実
地元の決勝戦だし精いっぱい頑張ります! 元気に自在!
6渡口まりあ
ギリギリ決勝に上がれてよかった。動ける選手が多いし難しいけど流れみて頑張ります。
7猪頭香緒里
いつも良くしてくれる中村さんと決勝を走れるのはうれしい。7番車だけど前々から好位を狙っていきたい。


A級決勝インタビュー
1真崎新太郎
初日に真船君に世話になったし北の3番手を固めます。
2真船圭一郎
準決で頑張ってくれた小田君へ再度。真崎さんが後ろは心強い。
3坂上樹大
もちろんここも虎之介。ここまで4回連係して3勝準V1回と相性は抜群です。
4児玉虎之介
自力。やりにくそうな相手だけど自分のレースができれば。
5高橋雅之
準決同様に梅田君へ。
6梅田加津也
自力。気持ちを強く持って頑張りたい。
7小田恭介
自力で。3車になるし頑張ります。


二日目勝因敗因
1R

1細田 愛未
体がしっかり反応しているし動けているので状態はいいと思います。
2太田 瑛美
難しかったです…。一般戦回りになっちゃうけど最終日も頑張ります。3黒河内 由実
地元で決勝に絶対乗りたかったのでよかった。一番悔いのない走り(前受け)で確定板に入れたのが何より。4田中 月菜
外並走でキツかった。前を抜ければよかったけど…。5渡口 まりあ
踏み出した感じはよかったけど、タイミングも悪かったし距離も長かった。7着してしまったので結果待ちですね…。6佐々木 綾
3番と4番の並走の決着がついたところでコースを突こうと思ったけど、最後まで空かなかった。それでもやれることはやったので。2R

1石井 貴子
中団キープからまくっていけたけど…。ミッドナイトは特に道中の入れ替えもあるので…。
2加藤 舞
(最終日欠場)3河内 桜雪
道中はどうしようか迷いました。石井さんのまくりを差せたし、最近の中では一番だと思います。4中村 由香里
3着ですね。自分なりに精いっぱいやった結果です。なんとか決勝にはいけたのでよかった。5佐々木 恵理
久々に7・7やっちゃいました。もはや迷子でしたね。しょうがない。6猪頭 香緒里
5着だったけど、なんとか決勝に上がれるみたいで良かったです。セッティングが定まったのが大きいと思います。3R

1小峰 烈
一茂が強かったし良いところで行ってくれたので付けやすかった。恵まれました。
3伊藤 健詞
滝川君が頑張ってくれたし止めたかったんですけどね。スピードが違いました。4齋藤 一茂
滝川君は上の方にいたしカマしたいんだろうなって見ていました。若手のカマシを合わせるのは厳しいし、あとは展開なりで。詰まったところで行けたけど抜かれてしまったのが(苦笑)。7瀧川 幸広
出切れたのはよかったけど、簡単にまくられてしまったしただ先行しただけになってしまった。もっとペース配分などを覚えたい。4R
1高橋 秀吉
前が4角まで後ろを見ていたのもあるけど、それでもやっぱりしっかり抜かないとですよね。2菊池 翔
今日は勝たないといけないレースだと思っていたので。後ろには迷惑かけたけど、なんとか結果を出せたのは良かったです。5鈴木 広人
まくってみたけど、見つかっちゃいました(苦笑)。目が合って止まってしまった。7北村 貴幸
5R

1伊原 弘幸
市村君が強かった。良いブロックをもらっていたのでどうなのかなって見てしまった分、アタマまでいけなかったけど余裕はあった。
2近藤 寛央
岩城君が頑張ってくれたし止めたかったんですけどね。ちょっと対応しきれなかった。3市村 昌樹
5対2みたいになってキツかったけど、6番手からまくってワンツーだし良かったです。踏み出しも良かったです。4岩城 佑典
力勝負できたのはよかったけど、ただ脚が足りなかったです。6柴田 功一郎
イメージ通りいけたけど、1番に締め込まれてしまったのが痛かった。6R

1山田 雅之
野崎君が前々に踏んでくれたおかげです。最終日も任せます。
2秋葉 大輔
(落車危険)3野崎 翼
二分戦だったし自在寄りの自力自在で考えていたけど、結果的に先行できたのは良かった。これからもうちょっと先行も増やしていきたいと思っているので。4吉田 優斗
久々にまくりになったけどフレームがへたってきたせいなのか出が悪かった。それに雨も怖かったです。7R

1坂上 樹大
虎之介のおかげ。強いしカカリもよかった。相性も最高にいいし頼もしいです。
2児玉 虎之介
しっかり力でねじ伏せることができてよかった。4角で夢を見たけど直線が長くてやっぱり抜かれてしまった(苦笑)。6中島 淳
力不足だし、もっと流れに沿った仕掛けをこれからはしていかないとですね。しっかり勉強していきたい。7舟山 佑京
中島君が頑張ってくれたしチャンスはあったんですが。結果待ちだったけど、決勝にはやっぱり上がれませんでした。最終日は自分で自力自在にやります。8R

1真崎 新太郎
情けない。S級で3番手を回りすぎて、番手の動きができなくなっている。中を割られるとかダメですよね…。しょぼすぎました。
2高橋 雅之
2角で梅田君が行ってくれればキレイにワンツーだったかな。現地集合って形になったけど2人で決まったのは良かった。中に入れているし今月は調子も良いと思います。3小坂 丈
もうちょっとだったけど、最後のひと踏みする力が足りなかったです。4梅田 加津也
3番手で仕掛けられず、気持ちが弱かった。小坂さんが徐々にかかっていく感じだったので…。それでも決勝に行けたのはよかったです。5中釜 健次
スタートで滑ったのがもったいなかった。ただセッティングを戻して初日よりはだいぶ良くなりました。7小玉 勇一
思ったより動きが少なかったし内も空かなかったので、今の脚では厳しかったです。9R

1真船 圭一郎
初日の小田君を見て準決でも十分通用すると思ったし信頼していました。強かったです。
2丸山 直樹
スタートで失敗してしまい申し訳なかった。けずられて、確信が持てず下げざるを得なかったです。3依田 翔大
復帰戦だしこんなもんですかね。もっと練習します。4小谷田 公則
あれを付いて行かないとダメですよね。でも無理でした。6小田 恭介
感じはよかったです。弥彦はチャレンジで2回決勝を外していたけど、やっと乗れました。初日勝因敗因
1R

1細田 愛未
しっかり力を出し切れました。最後まで踏み切れたしタレた感じもなかったです。
2加藤 舞
しっかり前に出ちゃえばよかったですかね。(細田が)出させてくれるかなって。甘かったです。3太田 瑛美
どうすればいいかわからなかったです。あそこでは引けないし…。それでもなんとか3着に入れたので。4黒河内 由実
細田さんのペースの上げ方が上手でした。もっと沈んだかと思ったけど4着ならしのいだ方。明日ですね!5佐々木 恵理
情けないレースをしてしまいました。2日目こそ頑張ります。6猪頭 香緒里
よかったです。今日は旦那の誕生日だったので、家族のパワーですね。7吉村 美有紀
バックでは一瞬行けるかなって思ったけど…。セッティングを変えて感じ自体は悪くなかったです。2R

1石井 貴子
レースができていなかった。ジャンで7番手になった時点で…。2日目はしっかりレースができるように修正したい。
2河内 桜雪
動きが多くて脚をつかったのもあるし、渡口さんのダッシュもすごくて飛びつけなかった。ただ最近の中では一番いいと思います。3中村 由香里
めっちゃ練習してきた成果が出たと思います。前回よりもいいし2日目も頑張りたい。4田中 月菜
危なかった…。落ちたかと思いました。5渡口 まりあ
一瞬、夢は見ましたけど(笑)。それでも5番車で1周駆けて2着なら頑張った方ですよね。6佐々木 綾
車番がなかったし組み立ても難しかった。3R

1小川 達也
赤板のところが危なかったですね。後ろに迷惑かけてしまったけどなんとか2着には入れたので。
2山崎 敦雄
赤板の大バックと追い上げでかなり脚をつかった。それに内も締めていたので。3中島 淳
前を取ってもらったし本当は突っ張りたかったけど…。せめて追い上げられる前のジャンで仕掛けるべきでした。4近藤 寛央
最後内に行ったのは失敗でした。道中ももう少しうまく援護できればよかったけど。体自体は大丈夫です。4R

1高橋 秀吉
踏み出しで遅れてしまい…。付いていけないとダメですよね…。最後は接触で車輪が壊れてしまった。
2小田 恭介
引くのが遅くなってしまい…。もっと早く下げて巻き返していればラインで決まったかも。脚は普通です。4野崎 翼
良い先行? いやいや、もうちょっと残れるような駆け方をしないと…。もっと脚を付けます。5小玉 勇一
練習不足の割には最後まで粘れた。それに体も動いていたと思います。7矢内 良和
脚を余して終わってしまった。人が良いとダメですよね(苦笑)。5R

1伊原 弘幸
相手が強かったしコースもなかったですね。
2中釜 健次
吉田君が強すぎです。自分の感じも悪い。踏み出しが全然だったし、セッティングを戻します。3小笠原 昭太
吉田君が強かったしペースも良かった。もう一発ブロックをしていれば中釜君を止められたかも…。申し訳なかったです。4吉田 優斗
2角から流せず踏みっぱなしになってしまった。その辺りを覚えていかないと。2着と3着じゃ大違いなので…。6R

1小坂 丈
自分のレースはできたけど、直線が長かったです。それでも感じ自体は悪くないので準決も頑張ります。
2平石 浩之
小坂君が強かったし自分もすごく余裕があった。残すことを一番に考えていたので前を抜けなかった。あとは上がれることを祈ります。3伊藤 健詞
後ろ攻めになり厳しかったけど、それでも着に絡まないとですよね。4田中 勝仁
初手で中団取れたのが全て。バックでいく自信はなかったけど、久々に勝ち上がりで1着取れたので良かったです。5柴田 功一郎
もうちょっと早くカツが踏んでくれればなぁ~(笑)。前回の田中誇士もそうだったけど、俺が後ろだと荷物が軽いからなのか、みんな1着取るんですよ(笑)。7R
1梅田 加津也
展開が向きました。中井さんとワンツーが決まってよかったです。2中井 達郎
梅田君が強かった。自分もセッティングを変えて、最近にないくらい余裕がありましたね。3山田 雅之
岩城君は頑張ってくれたんですけど相手が強かったです。4岩城 佑典
ああなったら斎藤さんを出させるわけにはいかないし駆けたけど…。相手が強かったです。6齋藤 一茂
岩城君なら出させてくれるのかなって思ったんですけど、踏まれちゃいました。8R
1依田 翔大
前受けになったし突っ張ろうと。復帰戦で不安はあったけど、意外と動けたと思います。舟山さんの援護も心強かった。2小谷田 公則
3着まではいったかなって思ったけど、アタマ争いだったのは全然わからなかった。準決は真船君の後ろで3番手。3市村 昌樹
いい位置を取れたのはよかったけど、そこから踏む脚がなかった。4菊池 翔
最近は考えすぎてしまっているのか、流れに全然乗れていない。脚も落ちているのかな…。6舟山 佑京
依田君が頑張ってくれたおかげです。それに番組にも助けられました。あれだけ行ってくれたし1着を取れてよかった。準決は中島君の番手を回してもらったので頑張ります。9R

1真崎 新太郎
自力選手はさすがですね。完璧に合わされました。準決は小坂君へ。
2真船 圭一郎
キツかったです。準決は小田君の番手で。3丸山 直樹
終始きつかったし感じはあまり…。一走して上向けば。準決は依田君へ。4坂上 樹大
虎之介が強かったし自分もやれることはやれたかな。感じも悪くない。準決もお任せ。5藤岡 徹也
(落車途中欠場)6児玉 虎之介
前が取れたので突っ張りました。準決も坂上さんと一緒ですね。今度は三分戦だし、考えて組み立てます。7高橋 雅之
単騎だったけど中部の後ろにいる形になったし、児玉君が突っ張ってくれたのでライン3番手のような感じであまり早く踏みませんでした。感じは悪くなかったですよ。準決は初連係の梅田君へ。初日インタビュー
1R
1 細田愛未
最近は考えすぎて行くところで行けていない感じがします。それに前回碧衣ちゃんと走って踏み出しのすごさも感じたし、まだまだですね。今回はしっかり自力を出せるように。2 加藤舞
強くなってオーラが出てる? そんなことないですよね?(笑)。私は今まで通りですよ! それでも落ち着いて走れるようになったのが上向いている要因かも。力出し切りたい。3 太田瑛美
レース勘や恐怖心が不安ではあるけど、3日前にいい感じはあったので、それをレースで出せれば。流れみて。4 黒河内由実
難しい構成ですね。展開みて元気に自在に。体は問題ないです!5 佐々木恵理
走りにくいメンバーですね(苦笑)。落車の具合は良くなっているし、あとは点数を上げていきたい。前々へ。6 猪頭香緒里
前回は500バンクで難しかった。前々へ。小学生の息子が佐渡にはまっていて、お土産を頼まれました(笑)。7 吉村美有紀
もっと予選で連に絡めるようになりたいです。自在に頑張る。2R
1 石井貴子
ミッドの後は体調とか大変ですけど、今回はモーニングからのミッドなのでその辺りは大丈夫です。弥彦は嫌なイメージない。自力基本に。2 河内桜雪
今月は前橋ドームが使えない日が多くて…、自分はドームで練習した方が調子がいいので。自在に。3 中村由香里
前回は一般戦で勝てたけど、流れに乗れず勝ち上がりを逃したのは反省ですね。練習はしっかりやった。自在。4 田中月菜
中4日は普通に練習しました。取れた位置から自力自在に。5 渡口まりあ
先行しやすそうだけど、真後ろに強い人がいて一気にまくられるのは避けたいし…。ちょっと考えて走ります。流れみて。6 佐々木綾
中2日なので、あまり練習はせず調整程度に。位置取って自在に。7 高本美穂
練習はやっているんですけど…。きっかけを早くつかめれば。自在。3R
1 小川達也
ちょっと前回は良くなかったですね。空いたので練習はいつも通りやってきた。自力。2 山崎敦雄
小川君に行けるんですね。強いしいい目標なのは間違いないけど、駆け方が上手で後ろも脚を削られるので怖いんです(苦笑)。3 中島淳
山信田グループのみなさんとしっかりいい練習をやってきました。その成果を出したい。自力。4 近藤寛央
前回の落車は自分のミス。ケガは大丈夫です。Sから勝負ですね。松音さんが良いなら中島君へ。5 松根真
点数を落としすぎてやばいです。調子は悪くないのでそろそろなんとかしたい。3番手。6 鈴木広人
安藤さんと話して、自分が4番手を回ることにしました。7 安藤宜明
広人次第だったけど。いけるなら静岡の3番手へ。4R
1 高橋秀吉
少しずつ良くなっていますけど、もっと上を目指すとなるとまだまだ脚力が足りない。小田君のレースはテレビで見ていて強いのは知っています。初連係だけど信頼して。2 小田恭介
前回は体調不良の影響があった。挽回できるように頑張りたい。自力。3 秋葉大輔
小玉君へ。前回は日に日に良くなっていったかな。4 野崎翼
無事に挙式が終わったので、ここからは気持ちを切り替えていきます。刺激をたくさん受けたしもっと頑張らないと。自力で。5 小玉勇一
夏に脱水症状というか熱中症みたいになってからダメですね…。点数を落としてから二分戦の外枠とかも増えて流れも悪い。ここは三分戦なのでなんとかクリアしたい。自力。6 坂本匡洋
1着も取れているしマシにはなってきている。野崎君との連係は…。あったようななかったような…。7 矢内良和
点数通りの脚ですかね。番組も厳しいものがおおいし。ここは埼京へ。5R
1 伊原弘幸
ここ2場所で3勝できて、今199勝です。チャンスがくればモノにしたい。中釜君に離れないように。2 中釜健次
玉野で優勝してから一度も決勝に乗れていないしボロボロです。練習ではええ感じなんですけどね。セッティングを試している影響もあるのかも。自力。3 小笠原昭太
前回が良くなかったし、終わった次の日から練習しました。いいなら吉田君へ。4 吉田優斗
予選では着に絡めているけど準決が課題。組み立ても下手だしまだ脚力も足りない。自力。5 佐々木健司
北3番手。俺もSは自信あるけど2番の子も早そうだね。外だと厳しいからなぁ…。6 表大暁
練習できていないとチャンスが来てもモノにできないし、今回はしっかり練習もできた。あとはその疲れがちょっと心配。近畿へ。7 佐藤和典
3対3だし、1人で気楽にいきます。6R
1 小坂丈
体調不良で先月一本休んだら1か月近く空いてしまった。それでも久々だった前回もしっかり動けたし今回も大丈夫なはず。自力。2 平石浩之
やっといい番組を組んでもらえました。自分の状態も上がってきているしここをモノにしてさらに点数を上げたい。小坂君へ。3 伊藤健詞
滝川君とは初連係です。前回1着が取れたし、もうちょっと頑張れそうですね。4 田中勝仁
8Rかと思ったけど6Rですね。しかも三分戦ならまだ…。今は初心に帰って積極的に動きながら脚を戻しています。5 柴田功一郎
渋滞にはまって来るだけで疲れました(苦笑)。外枠ですね。田中君と2人でCラインの意地を見せられるように(笑)。6 鈴木宏章
小坂君、平石君の3番手は予想通り! っていうか、そうじゃなかったらヤバかった。食らいつきたい。7 瀧川幸広
前回の落車は大丈夫。ただその前の2か月は骨盤の剥離骨折で、それはかなり痛かったです。自力。7R
1 梅田加津也
いい練習ができているし、調子も悪くない。流れもかみ合っていると思います。まずは90点台に乗せたいですね。自力。2 中井達郎
今486勝で、500勝まであと14勝。これがモチベーションになっています。梅田君へ。3 山田雅之
練習はやってきたし状態もいつも通り。いつも頑張ってくれる岩城君へ。4 岩城佑典
コメントは自力自在だけど、三分戦だし基本的には自力で力勝負したい。5 岩橋則明
峠君にはいつも前で頑張ってもらっているし、回りたいなら3番手でよかったけど。自分が斎藤君の番手になりました。6 齋藤一茂
一時は89点くらいまでいったけど、そうなると二分戦の内枠とかに入れられて飛んで…、ってやっていたらいつもの点数に戻しました(苦笑)。三分戦で助かった。臨機応変に。7 峠祐介
点数順で自分が3番手です。8R
1 依田翔大
腰痛が出て休んでいました。レントゲンを取ったらヘルニアではないと言われたけど、痛みもあるしなかなか…。練習は今月に入ってからやっているけど、出走本数が足りなくなるので出てきた感じです。まずは走ってみて。自力。2 小谷田公則
同県の菊池君へ。何度も連係しているし信頼して。3 市村昌樹
結果がなかなか出ていないけど練習はやっているので。いつかかみ合ってくれば…。前々から自在に。4 菊池翔
ちょっと練習不足な感じは否めないですね。そろそろ点数をまた上げていきたいんですが。自力で。5 山出裕幸
状態は変わらず。市村君に離れないように。6 舟山佑京
まさか依田君の番手とは。自力でやる準備をしていたから、逆に緊張してきちゃいました。地元だし点数上げるチャンスなので頑張る。依田君とは初です。7 北村貴幸
落車後に精密検査を受けたら大腸がんが見つかりました。肝臓にも転移していたけど、なんとかこうやって戻ってくることができた。あの落車がなければ気付いていなかったと思うしわからないものですね。関東で。9R
1 真崎新太郎
マサユキに一言言って真船君へ。何度か競りに行っているけど、単独で回るのは初めてかな。2 真船圭一郎
A級もみんな強い。失格があるから今期もS級点は厳しそう。それに腰の具合も怪しくて(苦笑)。ここで誰かに付けることはないし、自分で何か。3 丸山直樹
前回決勝は離れてしまったし反省です。まだまだということ。真崎さんの後ろ。4 坂上樹大
展開や練習不足の影響もあってここ何場所か厳しいですね。めちゃくちゃ悪いって感じではないんですけど。名古屋で準優勝させてもらった児玉君へ。5 藤岡徹也
単騎でも自力。練習はしっかりやった。まずは特選スタートを維持するのが当面の目標です。6 児玉虎之介
ここへ向けてしっかり練習してきたので走るのが楽しみ。自力で頑張る。7 高橋雅之
真船君には世話になっているし、彼の意向次第でした。4番手を固めると重くなってしまうだろうし、ここで藤岡君に付けても車番的に難しそう。1人でやります。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
五頭だてが懐かしい
奈良記念はまだ二日目だというに一、二、三レースが七車だてだったが、最近はこういう事にもあまり苛つかなくなった。なあにいつものFⅠのS級戦となんら変わりない選手の競輪なのだから。大体いやなら買わなきゃいいだけの話しだ。でも買った。初日に五十嵐綾は奈良の走路が得意なのだと中穴っぽい車券を買っていた。今日は差されて一番人気、ガマンが二番人気だったので所謂裏目をすこしだけ取り込んだ。七車が幸いした様な気がしないでもない。
話しを散らかすが、クライムカイザーが買ったダービーは二十八頭だてだった。あの頃の愛読紙は一馬だったか勝馬だったか忘れたが、一面に二十八の馬柱が並ぶ圧をうっすらと覚えている様な気もする。今では信じられない多頭数だけど、当時の競馬はアラブもまだ走っていたし、そうじゃなくサラブレットの重賞でも六頭だてや七頭だてがあったと記憶する。重賞じゃないかも知れんけど五頭の競馬もあったと思う。そういう少頭数の競馬を好んで買った記憶もある。又話しはとっ散らかるが、競馬場に行く度に予想紙を替える友人がいた。あの頃中央競馬の予想紙は何紙くらいあったのだろう。「勝馬」「一馬」「馬」「太陽」「ケイシュウ」……もっと沢山あった筈だが出て来ない。太陽が他紙より幾らか安かったのは覚えている。ひょっと思い出した。ダービーの入場券を持っておらず、府中競馬場の正門の前の人だまりで見知らぬ人から余った券を譲り受けた事があった。私がまだ十代の頃の話しである。
競輪は九車だてがいいけど、別に五車でも六車でも七車でも八車でも構わない様な気分になって来た。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925