75周年記念 平安賞in奈良(GⅢ)

開催日時 2025年9月25日(木)・26日(金)・27日(土)・28日(日)
開催場所 奈良競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

S級決勝インタビュー


 
三谷竜生=近畿の先頭で。初日は自分でやる番組、二次予選と準決は番手のレースだった。平安賞だけど、ホームのビッグレースだしラインで決められる様に頑張りたい。
 
山田庸平=前で頑張る。周回中から軽いし、体調は問題ない。短走路だしロングの仕掛けも考えて。とにかく、積極的に前々に攻めて行きたい。
 
佐々木豪=犬伏君の番手へ。今回、やっと一緒になりました(笑)。ぶし君の番手は、かなり多いし、連係実績も抜群。狙われる可能性もあるし、しっかり追走したい。
 
稲川翔=近畿の3番手。集中力を切らさず、お互いの仕事をやって行きたい。その結果、上位独占できれば。
 
雨谷一樹=同県の金子君。僕はあまり良くないかな。シューズも壊れてしまい、予備のシューズ。勝つ走りをやってもらえれば。
 
金子幸央=自力。3週間、ハードに練習をやってきた成果が出ている。和歌山の協賛G3は泰正を目標に優勝しているけど、本ちゃんの記念は獲っていない。
 
山田久徳=竜生の好きに。平安賞だけど、奈良開催だし、緊張感はない。自然体で走る。準決は、練習仲間の谷内君が良い走りをやってくれた。
 
塚本大樹=九州で庸平さんの番手へ。今、来年2月の地元・全日本選抜の選考期間。ボーダー付近だし、もっと点数を上げたい。
 
犬伏湧也=自力。初日はダメだったけど、その後のレース内容は悪くないと思う。準決はダッシュに消耗したけど、ペースを崩さず、刻みながら駆ける事ができた。S班として、結果を出すのが、自分の立場。


 

 

10R S級 準決勝インタビュー


 
山田久徳
練習仲間の谷内君。平安賞だけど、奈良でやっているし、少しプラスアルファーがあるぐらい。昨年の平安賞みたいな感じで走る事はないと思う。
 
小岩大介
九州で庸平君の番手へ。犬伏君の番手は初めてだったけど突っ張りでも離れてしまった。自分のデキもあまり良くないですね。
 
小林泰正
自力。来月の地元・親王牌が本番。そこまでに上げて行かないと。バック数を増やし、得点も110点以上ないと、番組マンも楽ではないと思うので
 
久島尚樹
九州の3番手。庸平さんは強いし、立ち遅れない。しっかり連結を外さない様に。
 
神山拓弥
再度、泰正君の番手へ。二次予選は1着、4着だけど、今度はワンツーを決めたい。
 
谷内健太
自力。先輩のアシストでここまで来た。ただ、チャレンジャーの立場。京産大では中距離の種目だったし、脚質は地脚です。
 
稲川翔
久徳君に任せる。二次予選の谷内君は掛かっていたし強かった。
 
佐藤壮
3番手を回れる関東ラインの後ろへ。二次予選は深谷さんのダッシュが凄くて赤板では離れた。
 
山田庸平
自分でやる。短走路だし、長い距離を踏む事も意識している。今回の課題として犬伏君や、深谷君相手に、どこまで自力が通用するか試したい。しかも400でなく、短走路なので。

 

 

11R S級 準決勝インタビュー


 
雨谷一樹
関東で森田君へ。二次予選も1車ぐらいしか進まなかったし脚がない。藤井君に力負けでした。
 
深谷知広
自力。二次予選は3分戦の短走路だし、突っ張りと決めた。終始、重たく感じた。初日より、少し疲れは抜けたけど、あまり相性が良くないバンクなので。
 
町田太我
自力。体重もアップして、以前より強くなっていると思う。相手が深谷さんだけど、自分の走りをやりたい。
 
森田一郎
自力。気持ちが弱いし情けない。形だけのレースで反省している。諸橋さんに迷惑を掛けたし、今度は思い切って行きたい。
 
塚本大樹
中四国勢の後ろへ。今は、地元全日本選抜の選考期間。ボーダー付近だし、もっと点数を上げて行かないと。
 
小堺浩二
中部で伊藤君へ。腰は痛いけど、踏んでからは伸びている。
 
佐々木豪
町田君の番手へ。まずは、松本貴治さんぐらい器用な選手になりたい。マーク選手ではないけど、人の後ろの時は、マーク屋になったつもりで。
 
伊藤裕貴
ここも自分でやる。久々に長い距離を踏んできつかった。二次予選は自信になるレース。
 
和田圭
深谷君の好きに。初日特選は、深谷君のおかげ。セッティングを変えたら、かなり上向いている。


 

 

12R S級 準決勝インタビュー


 
藤井侑吾
自力。後ろはホームの三谷さんで、3番手は地元記念の畑段さん。突っ張りも視野に入れて積極的に攻めたい。
 
嶋津拓弥
南関で蒔田さん。二次予選は深谷君の番手で恵まれた。ただ、強すぎて怖いから、車間を切る余裕もなかった。もっと上手い選手なら、佐々木君の捲りも止めていた。
 
犬伏湧也
自力。今回、奈良を初めて走っているが、2走して、特徴は掴めた。新車は全くダメだったし、元の自転車に戻したら普通に走れた。唯一のS班として責任を持って。
 
金子幸央
自力。3週間、ハードに練習をやってきた成果が出ている。外枠2人で厳しいけど頑張りたい。
 
三谷竜生
藤井君の番手へ。二次予選は、自分のミスで色々と迷惑を掛けてしまった。
 
蒔田英彦
自力。叩きに行ったら、犬伏君の番手に嵌まりラッキーだった。こんな事もあるんですね。記念の準決は久々です。
 
岩津裕介
犬伏君の番手へ。初日は共倒れに終わったけど、ここは人気だし決めたいですね。
 
畑段嵐士
竜生さんに番手は任せて中部近畿の3番手。地元記念だから流れは良いですね。
 
杉本正隆
栃茨ラインで金子君へ。二次予選は、S取りに失敗して金子君に迷惑を掛けた。

 

 

三日目勝因敗因

1R





1徳永 哲人

内がガラ空きになり恵まれた。昨日は金網ぐらいまで持ってこられて身の危険を感じた(苦笑)。ツキのない大会かなと思ったけど、脚のい感じは良いので。

2石田 拓真

2分戦だし、逃げるか捲るか。誘導も早いからきつかった。大西さんと2、3着だし力は出し切れた。 

3大西 祐

徳永さんが忍者でした。全く、どこから来たか見えなかった。自分に楽なレースでなく、石田君がきついレースを選択してくれました。 

4室井 竜二

わいも、外に振ったら、そこを徳永君が入ってきた感じ。 

5橋本 宇宙

大西さんと、室井さんの2人で波を作られ、捲れなかった。
2R




1内山 慧大

(落車し棄権)。

2佐々木 省司

踏み合いになると思っていたけど、上遠野君がやめなかったので。それが2着に入れた要因です。 

3大野 悟郎

(落車し棄権) 。

4曽我 圭佑

着は悪かったけど、感触は良かった。仕掛けた時に、ガチャと音がして、アクシデントは分かった。自分の後輪もちゅーちゅー言っていた。これでS級は通算5勝目ぐらいです。来月は斡旋が停まるし、その間に練習をやりたい。 

5川村 晃司

(落車し棄権) 。

6上遠野 拓馬

新車にしているけど、まだ、セッティングを煮詰めているところ。6車の3分戦だったけど、踏み合いになりきつかった。
3R




1金ヶ江 勇気

太刀川さんが付いている雰囲気は感じた。後方から仕掛けたけど、あれで精一杯です。

2林 敬宏

スタートで重倉さんがSを取ってくれた。それで中団に入れたと思う。被る前にと思い、ホームから仕掛けた。この2日間は良くなかったので、修正できたと思う。  

4太刀川 一成

補充でコメントを出せなかったけど、金ヶ江君が中団なら、そこで良いかなと。だから、福井勢が行った時に仕掛けなかった。3着権利だし、大きいですね。 

5重倉 高史

林君に連れて行ってもらえた。抜きに行ったけど、その前に脚を使っていた。来期はA級。今期は、絶対、S級の点数を取るつもり。選手生命を賭けるぐらいの気持ちです(笑顔)。 
4R




1伊藤 颯馬

今日は楽勝でした!(笑)。人気になっていたし、行くべき所で行こうと思っていた。相手が同期城戸君なので、あそこを叩くのも楽でしたよ。最終日の特選も、きっちり1着を取りたい。

2山本 直

城戸君も前々のレースをやってくれたし、僕も番手の仕事が出来たと思う。伊藤君の力が抜けていたし、良い結果だった。  

5上田 尭弥

追走技術が下手ですね。きっちり付いて行ければ、颯馬とワンツーだし、申し訳ない。  

8篠原 忍

昨日、徳田君は突っ張れなかったから、その気持ちがあったのでしょう。もっとアシスト出来れば良かったですが。 

9城戸 俊潔

最初から嵌まる気持ちではないし、先行の組み立てだった。だけど、同期颯馬を併せ切れなかった。最後、ぶち抜いてやろうと思いましたが(笑)。最近、脚はアップしていますね。
5R




1村上 直久

3車だけど力を出し切れず、武藤君と上原君に申し訳ない。 

3武藤 篤弘

3着まで特選に行けるし、3着に突っ込めて良かった。 

4澤田 義和

高久保君に任せていたので。今回は前検日から補充待機の連絡があった。せっかくなら、浮島君が欠場になったし、正規に入れて欲しかった(笑) 。

5隅田 洋介

才迫君をアシスト出来たと思う。削って、位置を確保出来たので。理由は色々と考えられるが、眞杉と一緒に練習が出来ないのが不振の要因かな。 

7五日市 誠

Sを取って、あとは流れ次第。1本棒になり腹をくくる事も考えたけど、 才迫君が来てくれた。併せ切れれば良かったけど、そこが自力選手との差。あとは隅田君が前を庇っていて、腰砕けになったのも大きい。

8才迫 開

全部、隅田さんのおかげですね。昨日のロングの仕掛けで疲れていたけど、気力を振り絞って駆けました。まずは、五日市さんなら出させてくれると思った。そこで突っ張られ万事休すだったけど、隅田さんが迎い入れてくれたので。 

9竹山 陵太

五日市さんが頑張ると言ってくれたし、僕はスタートを取りに行ったぐらいです。
6R


 

2岡村 潤

佐々木君が行ってくれ、後ろを望月さんが固めてくれたおかげ。直前は打撲が酷くて、あまりトルクを上げる練習が出来なかった。3着権利だったし、展開が全て。 

3相川 永伍

近畿の後ろが空いていてラッキーだった。あとは、切り替えて中井君が行ってくれたので。坂本君の絡まれたけど、凌ぐ事ができた。7車なら良いけど、9車だと細かいテクニックが未熟です。  

6連佛 康浩

坂本君は単騎のコメントだったし、僕は昨日、藤田さんに任せているので。 

7中井 太祐

窓場君も頑張ってくれたけど、タイミングが悪かったかも。出られないと判断して、申し訳ないけど、自分で仕掛けた。凄く良くはないけど、ホームの記念で結果が出て良かった。 

8藤田 昌宏

昨日は谷内君に子供扱いされた(笑) 。今日は俺の3番手も空いているのに、相川君は本線に行きましたね(笑)。
7R




2尾方 祐仁

実質、飯野さんとの2分戦だし、前を取れれば突っ張りだった。4コーナーから、もう1回、踏み直す事が出来れば良かったですが。 

3飯野 祐太

突っ張られた時は、削って、入れてもらう作戦もあった。もっと豪快に捲れれば良かったけど、これで精一杯だった。 

4柴田 洋輔

最後、竹内さんが外に行ったから内を踏んだ。締められる感じになり、思い切り、突っ込めなかった。  

7西村 光太

セオリー通り、尾方君が駆けてくれた。飯野さんに奇麗に捲られていないし掛かっていたと思う。もう少し、残せれば良かったですが。 

8三ツ石 康洋

 初日、落車しているけど、最終日も頑張ります。

9竹内 智彦

今の脚では、あれ以上は無理。それでも、飯野君が仕掛けてくれたから確定板に載れた。
8R




1竹村 勇祐

五十嵐君の行ったタイミングは悪くなかったと思う。それ以上に小森君が強かった。

2渡辺 十夢

この走りが出来れば、小森君は徹底先行で上を目指せますよ(笑) 。人の後ろで地元のビッグに乗ったけど、それ以上の脚力がある。

3宮崎 大空

初日、亮馬さんに迷惑を掛けているし、前々の気持ちでいましたが。 

4山口 泰生

僕は3番手だし内を締めていただけ。福井勢と3人で決まり良かった。 

5五十嵐 綾

ホームの宮崎さんが邪魔になり叩けなかった。小森さんはビッグのファイナリストだし脚負けです。  

9小森 貴大

こう言う時は、しっかり自力を出そうと。宮崎君が突っ張る感じだったけど、やめる雰囲気だったので、回す感じて叩けた。今は寺崎浩平君など、強い自力選手の後ろで仕事をやるのがテーマ。もっと可動域を増やして行かないと。
9R


 

5諸橋 愛

初手は想定と並びが違った。前か中団で、久米君より前にいたかった。それが後ろ攻めになったので、秀悟には、ふたをしておけと。そうすれば同じになるので。アクシデントがあったけど、こうして1着は嬉しいですよ。  

8成清 貴之

危ない奴が多かったので、こける準備はしていた(笑)。だから、一番危ない、諸橋が審議だと思った(笑)。大量落車があって恵まれたけど、大穴を演出出来た事は嬉しい。
 

10R




1山田 久徳

谷内君は練習仲間だし信頼していた。本当なら、ここでも逃げ切れるぐらいの脚力がある。庸平君が見えたので踏まさせてもらった。気負いもないし、脚の感じは良いと思う。 

3小林 泰正

勝負どころで内を空けてしまい、九州勢に行かれたのが痛かった。本番の親王牌に向けて、調子を上げないと。  

6谷内 健太

久徳さんは練習仲間の先輩だし、稲川さんはタイトルホルダー。とにかく力を出し切る事を考えて、主導権を握ろうと。まだS級のレースが3走目だけど、自分を見つめ直す時間になった。いつかは僕も平安賞を取りたいですね。 

7稲川 翔

3番手だし久徳君の動きを見てからだった。最後は、外を踏めれば良かったですが。悪くはないと思います。 

8佐藤 壮

記念の準決になると残り1周のスピードがレッドゾーンを越えている。 

9山田 庸平

取れた位置からだった。一旦、神山さんと勝負かなと思ったけど内が空いたので。その後は、2回ぐらい行くタイミングがあったけど、脚が溜まっていなかったので、あのタイミングになった。
11R




1雨谷 一樹

走る前にシューズが壊れて予備のシューズだった。状態は良いとは言えないし、頑張ってくれた森田君のおかげです。

2深谷 知広

※F1を含めて優出がない鬼門のバンクですが、最終日も走るとの事。 

3町田 太我

森田君がやる気だったし、深谷さんもいたのできつかった。  

5塚本 大樹

佐々木君が判断良く、自ら仕掛けてくれたので。ワンツーを意識したけど、これが決勝なら、もっと強引に踏んだ。状態は引き続き良いですね。  

7佐々木 豪

伊藤さんに粘られるレースも覚悟していた。深谷さんを完全に止め切れず、悪いと思ったが踏まさせてもらった。これで決勝は犬伏君の番手を、やっとゲットでしょう(笑)。  

9和田 圭

深谷君なら行ってしまうと思うから、早めに内に降りる事は考えていなかった。
12R




1藤井 侑吾

犬伏君を出させず踏みたかったですが。その後も引くか粘るか中途半端だった。 

3犬伏 湧也

あのタイミングで行かないと、奈良は決まらないので。初日は失敗したけど、内容は良いと思う。このリズムを崩さない様にしたい。 

4金子 幸央

初手で一番良い位置を取れた。中近が突っ張りだと思ったし、その後ろだったので。力のある選手同士が真っ向勝負。だから、そのスキを見て捲り一発に賭けていた。G3は和歌山の協賛で泰正を目標に優勝している。 

5三谷 竜生

藤井君も先行態勢に入っていたけど、犬伏君の巻き返しが早かった。もっと早めに藤井君は捲りの態勢を整えた方が良かったかな。どうあれ、彼に頑張りが大きかった。  

9杉本 正隆

もったいない。金子君が奇麗に捲ってくれたけど、付いて行く事が出来なかった。

二日目勝因敗因

1R




1五日市 誠

下がってくる選手でなく、五十嵐君は前々に踏んでくれる。だから、こっちも信頼出来るし仕事もやりやすい。最後、抜ければ良かったけど直線が短いので。 

3坂本 修一

山本君が頑張ってくれたし、3着なら選抜に進めますね。 

4山本 直

踏み合いにもなっていたし、もったいなかった。もうワンテンポ、早く外を踏んでいれば。 

5大野 悟郎

曽我君に離れてしまったし申し訳ないですね。  

7五十嵐 綾

奈良G3は1着か9着。2月の記念は1着、9着、9着、1着だった。ジャンでペースを上げて、本当は出させてはいけないところ。体の反応が悪いし、勝ったけど、ここは反省点。
2R




1川村 晃司

突っ張るかは、上杉君の判断。出脚は良かったけど、止まってしまった。平安賞だけど、僕も出番なしのレースになっている。

2村上 直久

骨折明けの復帰戦。内を空けたり、その辺りの走りが甘い。初日も3車だったし、出させず、駆けてしまえば良かった。 

3表原 周

大西さんが内から行くのも頭にあった。ただ、連結を外して、そこは申し訳ない。ただ、自分も外で耐えて、直線は伸びたし、良くなっていると思う。 

4岡村 潤

楽に駆けたいから、村上君が内を空ける気持ちは分かる。その後は、上手く走ってくれた。落車明けのせいか、コースに入って行く時も、多少の恐怖感はある。打撲が酷くて、トルクを上げる練習が出来なかった。少しずつです。  

6大西 祐

内が空いているのが見えたし、そっちの方が良いかなと。残る事は出来なかったけど、後ろの表原君が1着だったので。 

7上原 龍

自力は出ないし、目標不在のレースでは厳しいですね。
3R




1中井 太祐

内山君が突っ張るのは作戦通り。東君が見えたので、出て行く形になった。あれで勝てないとは、脚が足りない。今回は良いと思ってきたけど、あまり良くないですね。ホームの記念だし、残りも頑張ります。

2東 龍之介

やりたい走りと脚力のギャップがある。普段からの積み重ねが大事だと思うし、やれる内は、マーク屋らしい走りをやっていきたい。 

3坂本 亮馬

捲りの決まり手が付かなくて良かった。捲り1になると、番組マンから自力の扱いをされるので(笑) 。みんなが消耗していたから、届いただけ。初日も、1歩目で思い切り行けば、5着には届いていた。捲りを出していないと行く勇気がなくなる。追い上げみたいな踏み方になってしまうので。ただ、40歳を過ぎてから、自力を出す選手もいるけどね(笑)。

4重倉 高史

ちょっと挟まれる形になり中井君を追えなかった。 

5長田 祐弥

東君はシビアなレースをやってくれるので。前々に踏んでくれたから、3着に入る事が出来た。  

7橋本 宇宙

同期内山君に負けたのが悔しいですね。併されてしまい叩けなかった。
4R




1藤田 周磨

突っ張りが理想だったけど、流れで引いてしまった。あとは岡本さんの仕事のおかげです。どちらかと言えば、カマシ、捲りの方が好きなので。

2篠原 忍

きちんと石田君は押さえてくれたので。藤田君の巻き返しのスピードは良く、止める事が出来なかった。  

4隅田 洋介

ちょっと前乗り過ぎている。良い頃の感覚が全く分からない。踏んだ瞬間は行けると思いましたが。 

5岡本 大嗣

(妨害して5着失格) 。 

7成清 貴之

岡本君も、ちょっと気持ちが入り過ぎていた。戻ってくるかなと思ったけど、徳永君と一緒に引っ付いて行ってしまった。自分より年上の選手が頑張っている。まあ、見た目の若さと、夜の強さなら負けていないので(笑) 。
5R




1上田 尭弥

香川さんとワンツーが決まったけど1着権利だし複雑ですね。誰かが切った上を叩こうと思っていた。2車だけど、力は出し切れた。 

3竹山 陵太

上遠野君も頑張ってくれたけど叩けなかった。それで3番手にスイッチした。  

5香川 雄介

 今は全日本選抜の選考期間中だと思う。今日は1着しか考えていなかった。これで特別優秀まで走らないと、大赤字になるので(笑)。ガルベス(上田)が早めに行ってくれ恵まれた。 

7佐々木 省司

7番車だけどスタートは自信があるので。上遠野君が前からやりたいと言っていたのでSを取りに言った。 
6R




2杉本 正隆

スタートは失敗した。8番が、凄く早かった。あとは金子君に任せていただけ。4着だけど、初日1着だから勝ち上がれそうですね。 

3山田 庸平

今日は先行する気持ちでいた。ただ、切った所が早かったし、冷静に3番手に引いた。2角から仕掛けたけど、良いか悪いかハッキリしない。  

5金子 幸央

後ろ攻めは想定外だし焦りました。内が空いていたので、九州の後ろまで追い上げた。仕掛けていないけど、練習の成果が出ている。記念の準決は久々です。 

6才迫 開

成清さんには、あのまま上にいれば良いのにと言われました。  

8今岡 徹二

外枠二人だし、後ろなら前の方が良いなと。才迫さんが行ってくれたし力不足です。 

9塚本 大樹

庸平さんに任せていただけ。作戦もなかったけど、抜くのは無理。今は地元全日本選抜の選考期間。ボーダー付近だし、あと2ヶ月で点数を上げて行きたい。
7R




1渡辺 十夢

徳田君も突っ張りの気持ちだったと思うけど、町田君の方が経験値があるので。9番手だし、ちょっと遠かった。

2小林 泰正

本当は中団でなく前の方が良かった。中団に追い上げてからは、早めに行った。岩津さんに見つからない様に、そこは気をつかった。被る前と思っていたし、自分のタイミングではないから、ラインで決まらなかったと思う。 

3岩津 裕介

町田君がきっちり、レースを作ってくれたので。途中で確認したら、近畿でなく、中団が小林君だった 。これは、まずいなと。車間を切って牽制したけど、小林君も脚があるので。 

5田中 勇二

岩津さんが仕事をしやすい様に内を締めていた。外の神山さんに負けて5着ですね。  

7神山 拓弥

泰正が強かったし、ゴール前に伸びて行った感じ。4着だし、これで準決勝ですね。もう、今は展開次第。  

9町田 太我

徳田さんは突っ張りだと思ったし、そこは全力で切りに行った。そこまで脚を使わず、主導権を取れた。あとは岩津さんに任せてペースで踏んでいた。体重も10㎏増えて、スタミナは倍増している。
8R




1三谷 竜生

谷内君と稲川さんと3人で決まる様に走った。ただ、最後は、自分のミスで迷惑を掛けてしまった。

2和田 圭

まずは飯野さんが仕掛けてくれたので。4着だし、準決勝、また頑張ります。  

5稲川 翔

竜生も懸命に谷内君を庇っていたと思う。車間も切っていたし脚も使っていた。自分の判断が良かったのかは分からない。  

7飯野 祐太

 1コーナーぐらいから踏んでいれば、もっとスピードに乗ったと思う。あとは、三谷君が、もっと詰めてくれれば自分も一緒に伸びた。だけど、このレースで一番凄かったのは、新人ともがき合いをやった51歳の藤田さん。

8谷内 健太

 作戦は突っ張りだった。無欲で逃げたし、竜生さんが仕事をしてくれたおかげ。チャレンジャー精神で、準決も逃げたい。大学は京都産業大学で、中距離の種目だった。
9R




2渡邉 豪大

(内抜きで3着失格) 。

3阿部 拓真

一旦、競り負けたけど、もう1回、追い上げる事が出来たので。 

4伊藤 裕貴

前がもつれていたから一発が決まった。森田君も流していたから。久々のロングの仕掛けで、3角からペダリングがおかしくなった。 

5森田 一郎

こんな形だけのレースをやり悔しいです。調子が悪い時こそ先行と思っているけど情けない。諸橋さんにも的確なアドバイスをもらった。 

7竹内 智彦

阿部君は、ああ言う走りが持ち味だし、前々に踏んでくれた。連結を外したけど、最後、突っ込めたので。 

8小堺 浩二

腰が痛くて、伊藤裕君の捲りに千切れた 。その後は、リカバリーができた。このメンバーでワンツーとは嬉しいですね。
10R




1畑段 嵐士

雨谷君がスタート早いけど、自分も全力で取りに行った。相手にもプレッシャーを掛けられたし、そこで勝負があったと思う。藤井君も掛かっていたし、久徳さんが仕事をするから内を締めていただけ。 

3雨谷 一樹

スンナリ中団だったけど、1車しか進まなかった。自分の状態と言うより、藤井君が強かっただけ。  

5山田 久徳

藤井君は誰も捲ってこれないぐらいの掛かりだった。もし、来ても止める余裕もあった。平安賞と言っても、奈良競輪だし、いつもより少しプラスアルファーがあるぐらい。  

7藤井 侑吾

初日の分も、今日は突っ張りと決めていた。後ろが地元記念の二人だったので。 自分のレースをやって3人で決まったし状態は悪くないと思う。 

9小林 大介

最後、届いた? 雨谷を抜いていないから5着で勝ち上がりに失敗。
11R




1嶋津 拓弥

僕の脚力と技術では佐々木君を止める事が出来なかった。深谷君の先行だし、車間も怖くて切れなかった。

2城戸 俊潔

行ったタイミングは悪くないと思ったけど、深谷さんに力負けです。 

3宮崎 大空

佐々木さんでなければ、あそこは入れていない。そこで脚を使った分、付いて行けなかった。 

4柴田 洋輔

深谷君が突っ張りの作戦では、僕らに出番はないですね。 

5佐藤 壮

作戦会議の時から深谷さんは突っ張ると言ってくれた。赤板の所のダッシュが凄くて離れてしまった。 

6早坂 秀悟

深谷君が相手だし、今日は俺の日ではなかった。 

7深谷 知広

練習の疲れがあるから、終始、重たかった。3分戦だし、突っ張った方が固いと。ペースで駆けていたけど、予定と狂っていた面もあった。初日より、少し疲れが抜けたぐらいです。  

9佐々木 豪

城戸君の頑張りがあったので。宮崎君も入れてくれたから仕掛けた。あとは、人の後ろを回った時が問題。マーク屋でないけど、番手のレースはマーク屋の動きをやりたい。今は松本貴治さんが目標です。
12R




1小岩 大介

カマシ、捲りで千切れるのは分かるけど、突っ張りで犬伏君に離れては…。3番手は2回あるけど、番手は初めてだった。ギリギリ、追い着いた感じです。  

5犬伏 湧也

初日、初めて、奈良バンクを走ったけど突っ張った方が固いなと。ライン全員で勝ち上がる事が出来たのは良かった。疲れもないし大丈夫です。  

7尾方 祐仁

犬伏さんに力負けです。簡単に出させてくれないですね。 

8蒔田 英彦

本当は尾方君が切った上を叩いて、犬伏君待ちだった。だけど、犬伏君が突っ張って…。普通なら浮いておしまいだし、番手に入ってラッキーだった。 

9久島 尚樹

迂回する流れになったけど、そこは余裕があった。後ろとセーフティーリードがあったから勝ち上がれると思った。

初日勝因敗因

1R




1藤井 侑吾

絶対、突っ張りではなかったけど、ちょっと気持ちが弱かった。引くのが遅かったけど、ふたをされるのが、いつもの負けパターン。五十嵐さんまで連れ込めたけど、4番手の長田さんには申し訳ない。

2久米 康平

途中まで組み立ては良かったと思う。だけど、バックから内に行ったのは失敗。香川さんに申し訳ないレース。 

3竹村 勇祐

俺が、ちょっとへぼだった。もう少し波を作って、藤井君まで止めたかった。前検日の有坂さんと、後閑さんのイジリのインタビュー? あれぐらいは慣れたもんですよ(笑) 。 

5西村 光太

藤井君が引いた時は、千切れて絶望の気持ち。何とか、付いて行けたけど。半年ぐらい前の藤井君なら、相手に合わせる様なレースをやっていなかった。そこは言うつもり。僕はオールスターの落車で、背骨が痛い感じ。  

7五十嵐 力

引く作戦もあったし、そこは藤井君の判断に任せていた。展開は良くなかったけど、藤井君のスピードが良かったから3着に入る事ができた。  

9香川 雄介

世界陸上をテレビで見て、気持ちは高ぶっていたんですが(苦笑)。
2R




1飯野 祐太

組み立てが中途半端だった。一番の年寄りが、後方になっては(苦笑)。外は無理だし、渡邉君が作ったコースに乗った感じです。

2橋本 宇宙

自宅で足を机にぶつけて亀裂骨折。練習は1週間ぐらいしか出来なかった。被る前に行かないとダメだし、そこが反省点です。 

3尾方 祐仁

長い距離を踏み、きつかった。同期、橋本さんに内容で勝ったので。7車より、9車の方が走りやすい。 

4鷲田 佳史

内山君とは初連係。最後、自分で踏み上げたけど届かなかった。  

7渡邉 豪大

橋本君はスタートは遅いから、取れた位置からと言っていた。ただ、理想通り前中団が取れた。あとは、彼に任せていたけど、バックを踏みっぱなし。運良くコースも空いたけど、脚は悪くないですね。 

8藤田 昌宏

外の鷲田君に踏み勝ち5着。自分は点数がないし、後のレースの選手にとって幸せ配達人(笑) 。飯野君ラインに乗った感じだし、彼が後方になったのは意外だった。

9伊藤 裕貴

初連係だけど尾方君が良い走りをやってくれた。あれだけのレースをやってくれたので。残しに行ったし、後方からの強襲は仕方ない。
3R




1五十嵐 綾

伊藤さんのスピードが良くて、ホームで併せ切れなかった。奈良は相性の良いバンクだし、残りの3走を頑張りたい。

2塚本 大樹

 スタートは失敗した。伊藤君に申し訳ない。ちょっと自分も、ふわふわしていた。被ってしまったし、止めるのも下手だった。

3山口 泰生

 5着なら勝ち上がれますね。竹山君を仕留めたのが大きかった。

4才迫 開

今回は前検日の急な追加。バタバタしながら競輪場に来ました。前のスピードを借りて、そのまま休まずに踏んだ。行けると思ったけど、伊藤君のブロックが強烈だった。  

7伊藤 颯馬

スタートで後ろ攻めになったので、そこが一番きつかった。奈良は初めてだけど特殊なバンク。早めに巻き返す意識で、ジャン過ぎには踏んでいた。練習の疲れも抜けて、今回は良いと思う。  

9阿部 拓真

五十嵐君が行ってくれたけど、ホームで外を止める事が出来なかった。
4R




1佐藤 壮

ずっと体調が良くなかったけど、今回は大丈夫そう。2センターから早めに内に入ったけど、あれをやらないと自分の着がないので。

2小岩 大介

直線が短いし、あそこまで突っ込むのでいっぱいだった。また二次予選、頑張ります。 

3隅田 洋介

練習はやっているけど、まだまだですね。位置は取ろうと思っていましたが。 

4畑段 嵐士

弟子の徳田君が頑張ってくれた。練習の時と同じ強さ。脚を使わず主導権を取れたし、最後の踏み直しも良かった。コーナーまで我慢してくれたから、後ろの捲りを止める事ができた。 

5嶋津 拓弥

村上さんが位置を取ってくれたので。それがあったから勝ち上がる事ができた。 

6徳田 匠

今回は予備からの繰り上がり。ただ、走れるものだと思い調整していた。前中団を取れたし、自分の走りができたと思う。初の地元記念で師匠とワンツーだし、凄く嬉しいですよ。 

7村上 直久

中団3番手を取れたけど、今回は鎖骨と肋骨を折っているので。 

9上田 尭弥

後ろ攻めになったし、押さえるのもきつかった。前のペースにしてしまった。
5R




1田中 大我

(落車棄権)。

2三ツ石 康洋

(落車も携入) 。

3福田 知也

(落車棄権) 。

4城 幸弘

まずは南関勢が突っ張ると思ったし、引いたのは予想外。吉田君も何かやると思ったけど、思惑と違った。併走になった時は、もっと締めろと諸橋さんにアドバイスを受けた。アクシデントがあったし、恵まれた。拾った命だし、二次予選も頑張りたい。 

5稲垣 裕之

(落車棄権) 。

6鈴木 陸来

 (落車棄権)。

7小森 貴大

 田中君から連結を外さない事だけを考えていた。田中君も稲垣さんも落車だし、素直には喜べない1着です。

8古川 宗行

位置も取れなかったし、内容ゼロ。落車がなければ、大敗のレースだった。 

9吉田 智哉

(落車棄権)。
6R




1稲川 翔

行って欲しい場所で窓場君が仕掛けてくれた。本人は納得していない様子だったけど、もっともっと強い選手なので。僕も回りから置いて行かれない様に頑張るだけ。

2久島 尚樹

自転車を変えたら全体的に良くなっている。稲川さんの所は無理だったので、3番手に飛び付いた。行ってくれた曽我君のおかげ。 

3望月 永悟

きつい展開だったけど、何とか勝ち上がれて良かった。 

4篠原 忍

弱い自分の所が見つかってしまった。大敗でなく、6着だっただけでも。初めてイナショーの後ろを回ったし良い思い出になりました。 

5窓場 千加頼

現状の力で頑張るけど、今日はメンバーに恵まれた。出脚は良くないし、まだまだです。平安賞と言いながら、奈良でやっているから不思議な感覚。少し上向いていると思うし、後ろが翔さんで心強かった。  

9蒔田 英彦

勝ち上がる事は出来たけど、点数を持っている東君に迷惑をかけた。レースが終わり、同級生の鷲田君からアドバイスをもらった。
7R




1高久保 雄介

もっと失速するかなと思ったけど、4角から、谷内君はまた伸びて行った感じ。庇うつもりはなかったけど、抜き方が下手だった。

2佐々木 堅次

あのまま行けたと、後ろの先輩は言っていた。だけど、気持ちが弱くて、中団に入ってしまった。  

4谷内 健太

突っ張りは作戦のひとつだった。組み立てが甘いし、まだまだ上では厳しいと思う。伝統のある平安賞で結果を出す事ができたのは嬉しい。 

5竹内 智彦

売り出し中の若手と言うイメージに堅次君は負けたね。何度も詰まっていたし、あれは行けましたよ。 

6佐々木 省司

堅次君は、負け戦になると先行してくれる。勝ち上がりのレースだと、こう言うのが多くて(大笑い)。  

9渡辺 十夢

空気を読む年齢でもないし、直線は思い切り抜きに行った。やはり、奈良は直線が短い。あとは、谷内君が突っ張ってくれ、それは助けられた。
8R




1上杉 嘉槻

主導権を取れず、ホームの中井さんと、地元記念の川村さんに迷惑を掛けてしまった。申し訳ないです。

2小林 大介

自分は全力でスタートを取るのが仕事。あとは、金子君の判断。あれは車間を切ったのでなく、空いてしまった。その分、最後、差す事が出来なかった。セッティングの事を聞かれるけど、30年間、全く変えていない。 

3今岡 徹二

中団4番手で被らなかったので。自分でやるレースだったけど、勝ち上がれて良かった。  

7相川 永伍

金子君がペースで駆けていたし強かった。3番手だし、内をしゃくられない様に締めていただけ。 

8連佛 康浩

93点しかないけど、5着で勝ち上がれるし嬉しいですね。 

9金子 幸央

前を取れれば、100%、突っ張りと決めていた。この3週間の練習の成果が出た。初日5連勝より、内容が良くなっている事が嬉しい。
9R




1杉本 正隆

本当は中団が良かったけど、スタートは前受けになった。自分の状態も上がっているし、泰正も強かった。内、外、来る感じだったけど、上手く対処できた。

2小堺 浩二

4番手を取れるとは思っていなかった。2角から行ければ、もっと楽だったと思う。先月、腰を壊したけど、レースには影響ない。 

3田中 勇二

きつい展開だったけど、勝ち上がる事ができたので。 9番手になったし、内しかなかった。

4大野 悟郎

二人で勝ち上がれなかったけど、金ヶ江君は頑張ってくれた。 

5小林 泰正

共同通信社杯より、今回の方が状態は良い。奈良はS級で優勝もあり、初優勝を決めたバンク。来月、地元の親王牌があるし、今はそれに向けている。突っ張ったレース内容は良かったし、あれで押し切れれば。  

7山本 直

九州勢と併走になったし、出し切れなかった。最初、押さえる事が出来れば良かったですが。  

9柴田 洋輔

本線の3番手を回れたのが全てですね。泰正が突っ張ってくれ恵まれた。
10R


 

2神山 拓弥

競輪を人に伝えるのは難しいですよ。森田君との作戦会議は、全く噛み合わなかった(笑) 。脚だけで、戦っているし、これで競輪を覚えたら、とてつもない選手になると思う。

3山形 一気

(2日目から欠場) 。

4宮崎 大空

脚を使って良いポジションを取れた。詰まっていたけど、森田君の先行だから仕掛ける勇気はなかった。  

7城戸 俊潔

岡村さんを出させると、後方になってしまうので。そこは勝負だった。2コーナーぐらいから仕掛けたけど、悪くはないと思う。 

8今野 有樹

内が渋滞していたから外を踏んだ感じです。4着なら満足です。 

9森田 一郎

相手の得意戦法とか、レースの組み立てとか、まだ分かっていないですね。そこは、色々と神山さんにレクチャーを受けた。ただ、2着でなく、3着に沈んだのは悔しいですよ。
11R




1佐々木 豪

僕が位置を守れず、連結を外したし、力不足です。それまでに脚を使っていたし、追い上げてからもきつかった。

4小野 大介

(落車し棄権) 。

5町田 太我

後ろが併走で見えず、突っ張り切れなかった。番手に入ってからは追い上げられるのが嫌で、すかさず行った。成績通りで、脚の感じも良いです。 

6早坂 秀悟

最初から嵌まろうと思っていなかったし、先行の組み立て。町田君が1車なので、そこは行かせた。佐々木君との併走の1回目は楽だった。ただ、執拗だったし2度目の併走はきつかった。 

7山口 敦也

(落車し棄権) 。

8佐藤 雅春

 まずは強気に小野さんが勝負してくれたので。アクシデントがあった時は危なかったですね。

9中田 健太

(落車し棄権)。
12R



和田圭(1着)=犬伏君が前を取り、突っ張りが一番嫌だと、深谷君と話しをしていた。深谷君も後ろ攻めできつかったと思うけど、セオリー通りに走ってくれた。犬伏君がきそうな所で踏んでくれた。詰めながら、斜めに踏もうと思ったけど、そこで深谷君が踏み直してくれた。ただ、外線を外したのは失敗。セッティングを大幅にいじったら、かなり良くなった。
 
三谷竜生(2着)=奈良記念でなく、平安賞だから、平常心で走れている。深谷君が犬伏君をふたをしていたし、逃げると思った。だから先切りで中団を確保。ただ、内から雨谷君に行かれたのは失敗。その後は庸平君のスピードを借りて伸びた感じです。
 
山田久徳(3着)=全部、竜生に任せていた。組み立ては良かったと思う。二人で2、3着なら、まずまずでしょう。
 
深谷知広(4着)=最近の中では一番重たく感じた。良くないですね。あとは、後ろ攻めになったのも、きつかった。リカバリーとか考えると良くないし、力が抜けない様に。
 
雨谷一樹(5着)=落車明けだけど、反応は良かったと思う。前々に攻める事はできたけど、外を踏む脚はなかった。
 
犬伏湧也(6着)=深谷さんに力負けで悔しいレース。新車を使ったけど、良くないので元に戻す。二次予選は、S班として責任を持って走りたい。
 
諸橋愛(7着)=最後、踏むコースがなかった。二次予選は、初連係の森田一郎君を信頼する。
 
山田庸平(8着)=このメンバーと短走路で、捲り切るまでの脚はなかった。バックを踏んでからの仕掛けになったのも痛かった。深谷君や犬伏君が相手でも、自力で勝つ脚がないと。ハードなレースで心肺機能がきつかった。
 
岩津裕介(9着)=今日は犬伏君に任せていたので。二次予選は乗れている町田君の番手です。

 

初日インタビュー

1R

 

1 藤井侑吾

自力。若手期待枠は僕でなく、地元の谷内君で良いでしょう(笑) 。ライン4車になったし、積極的に攻めたい。

2 久米康平

自力自在に。今は自分でやるレースと人の後ろが半々。後手を踏まない様に。 

3 竹村勇祐

北日本ラインで上遠野君。YouTubeのインタビューが有坂さんと後閑さんだった。かなり、面白い感じになっていました。 

4 坂本修一

四国コンビの後ろへ。1着は取れているけど、勝ち上がりに失敗しているので。 

5 西村光太

中部で藤井君の番手へ。4車の番手だし責任重大です。 

6 上遠野拓馬

自力。かなりきついメンバーですね。藤井君は4車で、僕は2車ですから。主導権を取れる様に。 

7 五十嵐力

北日本勢には申し訳ないけど、同じ3番手なら中部勢に魅力を感じるので。 

8 長田祐弥

同県の五十嵐さんへ。4番手になるけど、藤井君なら行ってくれると思うので。 

9 香川雄介

四国で何度もある久米君へ。5着には入れるとは思うけど、何とかなるかな。
 
2R

 

1 飯野祐太

自力。今回、北日本の上の自力選手が不在。こう言う時こそ、頑張らないといけない。2月の記念は1着、2着で勝ち上がっている。準決は7着で失敗だった。 

2 橋本宇宙

自力。家の中で足をぶつけて休んでいました。走ってみないと分からないですね。 

3 尾方祐仁

自力。小松島を走っているから記念は2度目。9車の方が合っているかも。 

4 鷲田佳史

同県の内山君へ。連係するのは今回が初めて。寺崎浩平がタイトルを獲ったし、自分も頑張らないと。 

5 五日市誠

北日本で同級生の飯野君を信頼。 

6 内山慧大

自力。S級になってから未勝利だし、まずは1勝したいですね。 

7 渡邉豪大

九州で橋本君の番手へ。共同通信社杯を走った感想は、トップスピードが足りない。自動番組には助けられましたが。 

8 藤田昌宏

単騎で自力。緩めば、ひとりでも思い切って仕掛けたい。 

9 伊藤裕貴

中部で尾方君の番手へ。連係するのは、今回が初めてです。
 
3R


 

1 五十嵐綾

自力。2月の記念の一次予選は大穴を演出。中釜さん、三谷竜生さんが相手だったけど、捲ってしまった(笑) 。僕は大物食いです。

2 塚本大樹

九州で伊藤君の番手へ。前回は決勝に行けなかったけど、引き続き状態は良いと思う。 

3 山口泰生

中部で林君の番手へ。佐世保の最終日に落車したので、玉野を1本休んだ。 

4 才迫開

前検日の急な追加。単騎で。 

5 竹山陵太

北日本ラインの3番手。番手の阿部君はファイターだし脚もあるので。 

6 林敬宏

前回の最終日、久々に勝つ事ができた。 

7 伊藤颯馬

自力。状態は少しずつ戻っていると思う。共同通信社杯が終わってからも、きつめに練習をやってきた。 

8 重倉高史

点数通りの並びで構わない。中部の3番手です。 

9 阿部拓真

北日本ラインで五十嵐君の番手へ。しっかりラインで決まる様にサポートしたい。
 
4R

 

1 佐藤壮

神奈川コンビの後ろへ。僕は1番車だし、スタートを取るのが仕事。 

2 小岩大介

九州で上田君の番手へ。まあ、普通ぐらい。共同通信社杯は、前が遠くて突っ込めなかった。 

3 隅田洋介

自力。中2日だけど、奈良を走ったばかり。自転車を宅急便に送ってから追加の連絡がきた。慌てて、営業所に取りに行きました。 

4 畑段嵐士

弟子の徳田君。連係は何度かある。地元記念だし、お互い、勝ち上がれる様に。 

5 嶋津拓弥

同県の村上さん信頼。共同通信社杯は、力不足を感じました。 

6 徳田匠

自力。初の地元記念。しかも師匠と一緒。師匠はメンバーを見て、付くか考えさせてくれと言ったけど、2秒後には付くとの返答があった(笑) 。

7 村上直久

自力。今回は鎖骨骨折明け。後ろに迷惑が掛からない様に仕掛けたい。 

8 表原周

自分では何にも出来ないし、隅田さんにお任せです。 

9 上田尭弥

自力。少し良くなっているけど、庸平さんと一緒になっても、任せてもらえないでしょう(笑)。
 
5R

 

1 田中大我

自力。しっかりラインで決めるのが僕の役割。長い距離を踏みたいですね。 

2 三ツ石康洋

四国で吉田君の番手へ。地元番組だけど、勝ち上がれる様に。 

3 福田知也

南関ラインで鈴木君の番手へ。良い時に比べると、ちょっと足りないですね。 

4 城幸弘

単騎で。山梨から自動車で来ました。5時間ぐらいでした。 

5 稲垣裕之

近畿の3番手。まあ、小森君にはいつも任せているので。小森君も、あれは良い経験になったと思う。 

6 鈴木陸来

自力。成績通りで、あまり良くないですね。前々に攻めたい。 

7 小森貴大

稲垣さんの了解をもらったので、田中君。共同通信社杯は、僕の経験不足で迷惑をかけました。これから、一走、一走の積み重ねが大切になる。番手を1個、1個、上げていきたい。 

8 古川宗行

城さんと話して、お互い、単騎で走る事になった。 

9 吉田智哉

自分でやる。三ツ石さんに任せてもらったので、何かやらないと。
 
6R

 

1 稲川翔

窓場君の番手へ。玉野の落車は幸い、軽傷だった。近畿の記念だし、いつもより気持ちは入りますね。 

2 久島尚樹

九州で曽我君の番手へ、自分なりに状態は良いと思う。 

3 望月永悟

南関ラインの3番手。直線は短いし、コースの見極めとか大事になりますね。 

4 篠原忍

近畿ラインの後ろへ。イナショーの後ろを回るのは初めて。格が違うので。 

5 窓場千加頼

自力自在。メンタル的には最悪期を脱出。スランプの原因は色々とあるけど、トレーニングの方法も間違えていた。これから、上げて行くしかない。 

6 室井竜二

位置を決めずに。膝の皿を割り、休んでいた。復帰戦の玉野は、思ったより走れた。 

7 東龍之介

南関で蒔田君へ。自転車の乗り方とか、色々と試行錯誤中です。まだまだ、マーク選手として、甘さもある。 

8 曽我圭佑

自力。来月は失格で斡旋がとまる。練習をやれと言う事でしょう。 

9 蒔田英彦

自力。東の自力選手が少ないですね。106点ある、東君が僕の後ろですから(笑)。
 
7R

 

1 高久保雄介

初連係の谷内君へ。合宿で見かけた事があるぐらい。だけど、長く話した事はないし、これからですね。 

2 佐々木堅次

自力自在に。谷内君は売り出し中だけど、僕も頑張りたい。 

3 藤田周磨

自力。奈良は2月の記念でも走り3日目に1着だった。積極的に攻めたい。 

4 谷内健太

自力。脚質は、どちらかと言えば地脚。練習は久徳さんや博幸さん達とやっている。いつかは、追い越せるぐらいの存在にならないと。期待はひしひしと感じています。 

5 竹内智彦

佐々木堅次君の番手へ。腰の具合も良くないし、手術をやる予定。もう、日常生活にも影響が出ているので。たにうち君でなく、やち君と読むんですか。 

6 佐々木省司

北日本の3番手。番手が竹内君なら心強いですよ。 

7 岡本大嗣

埼京ラインで藤田君へ。自力の時、上原君には世話になっているし、ひと言、言ってから。 

8 上原龍

埼京ラインの後ろへ。昇級してから、一度も連対はないし頑張らないと。 

9 渡辺十夢

京都コンビの後ろへ。しっかり3番手の仕事に徹したい。
8R

 

1 上杉嘉槻

自力。追加だけど、走りたいと思っていたので、喜んで引き受けた。 

2 小林大介

関東で金子君へ。やっと101点まで戻ってきた。だけど、ここから上がらない。点数を持っていても、厳しいメンバーの選手が多いですね。 

3 今岡徹二

前々。自力は出せるか分からないけど、連佛さんが任せてくれたので。 

4 川村晃司

近畿の3番手。いつもの平安賞とは違うし、ちょっと変ですね。息子は12月から走れるみたいです。 

5 中井太祐

近畿で上杉君。2月の記念は1着、1着、4着、落車でした。ホームバンクの記念だし、決勝に乗れる様に。 

6 大西祐

自分でやる。ただ、道中、今岡君の邪魔はやらないつもり。 

7 相川永伍

関東の3番手です。だいぶ慣れてきたけど、やはり3番手は難しい。 

8 連佛康浩

3人バラバラで走るより、今岡君に付けた方が良いと思うので。 

9 金子幸央

自力。しっかり練習をやってきた。上杉君は点数以上に先行力があるので。
 
9R

 

1 杉本正隆

連係実績のある小林君へ。人気になると思うし、きっちり決めたい。 

2 小堺浩二

石田君がいるけど、ここは自分でやる。 

3 田中勇二

同県の山本君へ。共同通信社杯は前検日の急な追加。だけど、2日目にビッグ初勝利。思い出に残る大会になりました。 

4 大野悟郎

九州で金ヶ江君。前が頑張ってくれるから、成績が少しまとまってきた。 

5 小林泰正

自力。8月は一度もバックを取る事が出来なかった。共同通信社杯は積極的に行けたけど、浅井さんの所に合宿に行った疲れが残っていた。今回はケアも入れて仕上げてきた。 

6 石田拓真

単騎になったので行けるところから。記念を走るのは、これが初めて。 

7 山本直

成績より断然良いと思う。田中さんと決められる様に。 

8 金ヶ江勇気

自力。全然、良くならない。練習は真面目にやっていますが。 

9 柴田洋輔

関東の3番手。丁度、大和西大寺駅から泰正君と一緒のタクシー。本線の3番手だし嬉しいですよ。
 
10R

 

1 坂本亮馬

迷ったけど、頑張ると言うので、宮崎君に任せます。 

2 神山拓弥

初連係の森田君。これから関東を背負って行く選手ですよ。だから楽しみ。 

3 山形一気

何度も連係している城戸君。犬伏君と一緒に走りたいし、勝ち上がりたいですね。 

4 宮崎大空

自在。ヘルニアが酷くて休んでいた。それでも玉野はレースになっていたと思う。 

5 岡村潤

成清さんが任せてくれたので自分でやる。位置を取ってから。 

6 成清貴之

岡村君。関東の3番手なら考えたけど、自分でやると言ってもらったので。 

7 城戸俊潔

自力。最近は、長い距離も踏めている。ただ、相手が強いですね。 

8 今野有樹

もう自力は出ないので。中四国ラインの3番手。 

9 森田一郎

自力。鎖骨を折ったけど、順調に回復。思った以上の走りが出来ているし、少しでも上を目指して。
 
11R

 

1 佐々木豪

競りになるけど町田君。踏み出しが良いから、出脚で共倒れにならない様に。二人で一緒の時は、ほぼ、ワンツーが決まっている。 

2 武藤篤弘

関東の3番手。町田君が駆けたら厳しいですね。 

3 徳永哲人

自力自在の総力戦。前回の佐世保は決勝に乗れたので。 

4 小野大介

もう決めました。3番手だって併走になる可能性もある。それなら強気に町田君の番手をジカで狙う。 

5 町田太我

自力。この二場所は連続優勝。函館オールスターで落車。あれで、刺激が入ったのかも(笑) 。試行会が終わり、広島も、バンクがそろそろ使えるので。

6 早坂秀悟

自力。町田君の番手がもつれるし、少しはチャンスがありそうですね。しかも3車ですから。 

7 山口敦也

九州で徳永さんを信頼。前々に攻めてくれるでしょう。 

8 佐藤雅春

小野さんが勝負するみたいだし任せます。頑張って下さい!と言う感じです。 

9 中田健太

関東で早坂さんへ。共同通信社杯は補充だけど、走れて良かった。
12R

 

犬伏湧也=自力。唯一のS班として責任を持って走りたい。まずは深谷さんと先行勝負になる。後手を踏まない様に、しっかり仕掛けたい。奈良を走るのは初めて。2周半、突っ張るぐらいの気持ちで。
 
山田久徳=連係実績のある三谷君。いつもの平安賞に比べると、テンションはガタ落ち(苦笑)。昨年の記念は、あれが最後だと思い走ったけど。
 
和田圭=深谷君。雨谷君には世話になっているし、彼が深谷君に行く時は考えた。そうでないので、番手です。VTRを見たら乗り方が良くない。それで大幅にセッティングは変えるつもり。
 
岩津裕介=犬伏君の番手へ。まずはダッシュで離れない様に。玉野の決勝は絶好の展開だったけど大川龍二君に踏み負けた。怪我の影響はないし、今回もきつめに練習をやってきた。
 
深谷知広=自力。思ったより動けている。共同通信社杯の決勝は、誰かがレースを動かさないといけない。ただ、近畿以外の選手達と、思惑が一緒にならなかった。今回も追い込んで練習をやってきた。だけど、成績が良くないし、バンクとの相性は良くない。
 
雨谷一樹=自力、自在に。共同通信社杯は抽選負け。そして2日目は落車と最悪でした。流れは良くないけど、諸橋さんに任せてもらったので頑張りたい。
 
山田庸平=単騎で。練習の時から感覚が良くなっている。それで戦法の幅も広がっている。ただ、あくまでも7車ですが。短走路だし、前々に攻めてゴール前勝負を演じたい。
 
三谷竜生=自力。共同通信社杯の二次予選がもったいなかった。3日目は久徳君とワンツー。最終日は疲れが出てしまった感じです。向日町記念だけど、ホームバンクのビッグレースなので。
 
諸橋愛=雨谷君に任せる。スピードを貰える走りで十分。弥彦の優勝は怪我明けだったし気持ちだけ。前回の京王閣は普通に走れた。中11日だし休養をしながら練習もきちんとやってきた。
 


 

今節のレース展望!


 
 

 初日特選は、犬伏に岩津裕介が続く中四国勢、近畿は三谷竜生山田久徳のいつもの布陣で、お互いの気持ちは入っている。深谷の番手が注目されたが、和田圭が手を上げた。関東は雨谷一樹が前回りで諸橋愛がアシスト役。山田庸平は単騎で一発狙い。

 犬伏は共同通信社杯で一次予選こそ2着通過だったが、二次予選で7着に沈み勝ち上がりに失敗。しかし残り2走はきっちり1着を取っており、状態は悪くない。小回りの奈良バンクで2周半の突っ張り先行も視野に入れる。番手の岩津も、落車明けながら前走地元F1で準優勝、函館オールスターでも優出しており、年齢を感じさせない。

 一方の深谷は、共同通信社杯を無傷で勝ち上がり、決勝は5着。数字以上に動きは良く、この先の親王牌・競輪祭でタイトルを獲ってのグランプリ切符を狙う。

 古性欠場の影響で、近畿勢は痛い。ただ、ホームバンクの三谷、地元開催「平安賞」への思いが強い山田久が気合十分。あとは窓場千加頼の復活劇や、闘将・稲川翔も存在感は抜群。

 また山田庸平も侮れない。持ち前の底力とレースセンス、ロングの仕掛けも見据えて前々に攻める。伊藤颯馬が勝ち上がれば番手を固めるが、基本は自力勝負の構え。

 追い込み勢では和田圭、諸橋愛が復調気配を漂わせる。地元の新鋭レーサー谷内健太の台頭にも注目だ。

 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。

     


    令和7年9月27日
    向日町記念(奈良)の3日目は昼単独だったのに16億を割ったのは前半の5車立・6車立に奈良バンクもあっての事なのかも。最終日は熊本F?との併売でも日曜なので18億近くは行くのでは。そこで決勝の並びと予想を提供。
    近畿トリオは男気ある三谷竜生を先頭に山田久徳・稲川翔。山田庸平の捲りに塚本大樹が九州で、SS犬伏湧也には佐々木豪が四国。金子幸央・雨谷一樹が栃木の4分戦。私の狙いは死ぬ気の三谷を地元山田久が番手捲りで稲川との連独占。押さえは四国より仕上がってる山田庸平の捲り優勝。熊本のF?もしっかり取材してるのでコンドルをよろしくお願いします。


    令和7年9月26日

    向日町記念(奈良)の2日目も手強いレースばかりで奈良バンクは何かゞあるのと思わせたもの。3日目も全レースのヒントを。
    1R=5車立なら徳永哲人から大西祐で決まりか。
    2R=九州コンビが狙い。
    3R=不振の上杉嘉槻より林敬宏・重倉高史の中部コンビ。
    4R=九州コンビのマッチレース。
    5R=狙いは仕上がってる才迫開の1着。
    6R=中井太祐がキッチリ決める。窓場千加頼の2着。
    7R=人気は北コンビですが、狙いは尾方祐仁に成った西村光太。
    8R=福井コンビに山口泰生が人気も狙いは北日本コンビ。
    9R=諸橋愛から小林大介と早坂秀悟の2・3着。穴は阿部拓真の捲り単。
    10R=谷内健太の逃げで山田久徳−稲川翔。
    11R=深谷知広、こゝは捲りと信じて和田圭と決める。
    12R=犬伏湧也が人気も枠は最悪なので狙いは三谷竜生の首位で藤井侑吾と犬伏の2・3着。

    令和7年9月25日

    奈良記念の初日は、こゝのバンク特有で落車レースが2件、前橋と奈良は常に落車と隣合わせなのは永遠のテーマ。2日目は無い事を祈って全レースのヒントを。
    1R、北日本コンビで独占、3着は山本直と大野悟郎。
    2R、川村晃司が恵まれる。上杉嘉槻と岡村潤の2・3着。
    3R、中井太祐から東龍之介と重倉高史の2・3着。
    4R、埼京コンビの1・2着で徳永哲人・成清貴之の3着。
    5R、上田尭弥ー香川雄介で本命一発。
    6R、九州コンビの独占と、穴は栃茨コンビ。
    7R、町田太我から岩津裕介でほゞ決まり。3着争い。
    8R、近畿トリオで独占。狙いは谷内健太の再勝。
    9R、九州コンビがズバリ狙い。3着は手広く。
    10R、山田久徳から藤井侑吾で、3着は畑段嵐士と雨谷一樹の争い。
    11R、深谷知広が断トツ、嶋津拓弥・佐藤壮の2・3着と、筋違いで佐々木豪の2着。
    12R、犬伏湧也から九州コンビと、筋違いは中部コンビの2・3着。


    令和7年9月24日

    青森記念から中1日で開催されるのは奈良バンクでの向日町記念。向日町競輪場は都市計画で大規模なスポーツ施設を作る事で閉鎖。5年後には多分3・3バンクに生まれ変わってオープンする予定とか、それ迄は記念は奈良でやると決まった模様の第1回。古性優作の欠場でS・Sは犬伏湧也のみに成っても、深谷知広は参加。特殊なバンクなので一見逃げ有利でも、2周半前からレースは動くので有利なのは溜めての捲り。追い込みは不利なので前々に攻める選手を狙うのが車券戦術。今回もコンドルファンのために全レースのヒントを。
    1R、1番車に抜擢された藤井侑吾のハイパワーには、西村光太で本命一発。
    2R、前々に攻める飯野祐太・五日市誠の北日本同級生コンビで独占。
    3R、九州トリオが人気も、狙いたいのは五十嵐綾・阿部拓真の北日本コンビ。
    4R、人気は上田尭弥・小岩大介の九州コンビですが、狙いたいのは弟子の徳田匠を使える畑段嵐士の連対。
    5R、地元、田中大我の逃げを小森貴大ー稲垣裕之で一気。
    6R、先輩、南修二に追い付き追い越せで頑張ってる稲川翔が連対の軸。
    7R、今回の超目玉、谷内健太には先輩、高久保雄介の1・2着で渡辺十夢。
    8R、上杉嘉槻を中井太祐ー川村晃司で一気、金子幸央の捲りは単穴。
    9R、小林泰正ー杉本正隆ー柴田洋輔で決まり。
    10R、森田一郎・神山拓弥のマッチレース。
    11R、町田太我・佐々木豪から九州コンビ。
    12R、深谷知広が力でネジ伏せる。マーク和田圭が一番人気。穴は山田庸平の1・2着。
  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

     

    毎日買うも毎日読むも只のだらだら
     
    むかしは本場に行かなければ車券は買えなかったから、一年三百六十五日毎日車券を買うなど至難だった。だいたいギャンブル・ホリデーもあったから無理だ。
    今は家に居ながら全国の競輪場のレースを見たり買ったり出来るのだから、毎日車券を買っているひとは全国に沢山いる事だろう。
    おそらく私もこの五六年、もしくはもっと、毎日車券を買っている。といっても毎日ちまちま、だらだら、怪我のない様に買いつづけているだけの事だ。
    キンドルの読書記録も何百日、千何日に到達すれども、之とて寝る前に十分がいい所だから読書とはほど遠い。
    毎日買うも毎日読むも、只のだらだらであるから、身にもならないし為にもならないが、子供の時分から机の前に二十分と座っていられない性分だったから仕方ない。

     

    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞