
ケイドリームス杯(FⅡ)

選手インタビュー
ガールズ決勝インタビュー
1吉川美穂
また熊谷芽緯ちゃんがいるしほかのメンバーも強力。簡単にはいかないと思うけど自力自在にしっかり頑張りたい。
2熊谷芽緯
初日より2日目の方が良かったし、最終日はもっと良くなる…。はず(笑)。自力で頑張る。
3高尾貴美歌
みんな強いしうまく展開を見極めたい。臨機応変に。
4西脇美唯奈
弥彦は前回途中欠場だったし、まずは決勝に上がれてよかったです。いつも通り自力自在に。
5加瀬加奈子
2日目は昼寝ができなかったけど、決勝は時間がもっと遅くなるし昼寝ができますように。自力で精いっぱい。
6梶田舞
7番車よりは6番車の方がいいし浦部さんが乗ったのは大きい。自在に頑張る。
7浦部郁里
すごいペースが速くなりそうですね。とにかく遅れないように前々へ。


A級決勝インタビュー
1佐藤幸治
ここも高木さんの前で自力。力を出し切れるように。
2小林令
決勝に乗れてホッとしてしまった部分もあるし、自分は優勝を狙うような選手じゃないので。それでも地元だし精いっぱい頑張る。ここも加藤君へ。
3加藤将武
ここも小林さんの前で思い切った走りをしたい。自力。
4金成和幸
3日連続になる望月君へ。杉山君には空気を読むように言っておきます(笑)。
5望月湧世
準決は自信を持って走れなかったので決勝は自信を持って走りたい。体は大丈夫。自力。
6高木竜二
もちろん佐藤君へ自分の状態も問題ないですよ。
7杉山悠也
金成さんが先に番手ってコメントを出しちゃったので3番手(笑)。最後は遠慮なくいきますよ(笑)。


二日目勝因敗因
1R

1松本 詩乃
体が鉛のように重いですね…。
2熊谷 芽緯
決まって良かった~。初日より軽く回せたし、冷静に落ち着いて走れたのは成長した部分かも。3高尾 貴美歌
熊谷さんの動きが見えず…。そのあとは一生懸命追いかけました。2着で悔しいけど悪くはないと思います。5梶田 舞
やったー。決勝いけました。もうちょっとうまく走れば2着はあったかもしれないけど、5番車で2日間車券に貢献できたのでよかったです。6川嶋 百香
いい位置かなって思ったんですが…。気持ち切り替えて最終日頑張ります。2R

1吉川 美穂
初日のような重さは感じなかったし良くなっていました。
2西脇 美唯奈
悪くはないけど、もうちょっと余裕がほしいですね。それでも弥彦で初めて決勝に乗れたので。3加瀬 加奈子
西脇さんを出させるかどうか難しいところでしたね。6時起床の昼寝なしだったのでキツい部分もあった。4田中 まい
前々に踏んでいれば3着はあったはず。でも今の調子じゃ決勝乗れないのもしょうがないのかな。5浦部 郁里
最悪の形になったけど5着までリカバリーできたのはセッティングをいじったおかげかも。3R

1田中 秀治
塚本君はさすがでしたね。特に考えず(まくりに行ったけど)全然出なかった。勘違いしてました(苦笑)。
2竹内 優也
塚本さんは上手だし隙がなかった。行きたいタイミングで全て踏まれたし勉強になりました。それでもワンツーでホッとしました。4関 敬
塚本君はあんなに頑張らなくてもいいのに(笑)。本当にありがたかったです。5杉浦 康一
竹内君はあのヤマを越えて行き切っちゃうんですから強いですよ。自分もなんとかついて行けてよかった。6塚本 勝士
カマされたら意味ないし、ホームから全開で踏んでいました。しょうがないです。4R
1伊藤 大理
横田君のおかげです。何もしなくていい展開でした。横田君はガツンと踏むのでどちらかというと苦手なタイプなんですけど、今日は余裕をもって追走できました。2橋本 勝弘
2着までいったかなって思ったけど4着ですか…。全然ですね。4眞原 健一
3着でした? よかったです。今年初の確定板なので。少しずつ、ですね。5廣田 樹里
頭と体がかみ合っていない。なので全然進んでいない感じです。なんとか最終日までに修正したいけど。7横田 政直
二分戦だし突っ張るつもりでした。やることはやって、もしダメなら伊藤さんには番手から出てもらっても、くらいの気持ちで踏んでいたけど、なんとか残してもらえてよかったです。5R

1植木 和広
我慢できず内に差し込んでしまった…。3竹山 慶太
まくりの決まり手が0だったので久々ですね。でも1、2歩目がイマイチだったし、永井さんがまくってくれて隊列が短くなったのも自分に向いた感じです。4小川 将人
しょうがない。永井君は頑張ってくれたので。5小川 祐司
2日目のあとにサドルの数値を戻した。良い方に出れば。6藤田 洋平
小川さんのおかげです。竹山君は外々をすごいスピードでまくっていたし、あれを無理に止めに行ったら事故になっていたと思うので。7永井 清史
普段(まくりを)出していないので、出そうと思っても出ないですね。6R

1片山 弘城
丹波君サマサマです。自分もS取りが仕事だったし、それができたのはよかった。
2江本 博明
丹波君がカカっていたし、坂木田さんに任せていたのでしょうがない。切り替えて頑張ります。3阿部 兼士
今回からフレームを替えているけど…。出ないですね。4丹波 孝佑
二分戦で坂木田さんが相手だったので、前が取れれば突っ張るつもりでした。しっかりラインで決められて良かった。5坂木田 雄介
しょうがない。ここも自力です。6高谷 敏史
何もできなかったけど疲れました(苦笑)。あ7R

1金成 和幸
見切るのが早かったかな? 完全に合わされたと思ったから内に行ったけど。3着だし上がれるように祈っておきます。
2望月 湧世
内容が良くない。全部中途半端でした。初日の失敗を引きずってしまったのが…。反省です。3小林 信晴
伊藤君は頑張ってくれたけど、一番いやなところで来られてしまった感じでした。4杉山 悠也
準決に繰り上がって、そこで1着ですからツキはある。切り替える形で申し訳ないと思いながらも踏ませてもらいました。5根本 雄紀
現状の力ではあれが精いっぱい。2、3着ある展開だったんですけどね。6土田 武志
あれが限界。あれ以上脚は回らなかったです。7伊藤 歩登
挑戦者らしいレースはできたので。しょうがない。8R

1山崎 泰己
谷元君がなかなか踏み上げなかったので、車間を切ったりすることができず…。野崎さんに申し訳なかった。
2小林 令
ホッとしました。2場所飛んでいたので。今回からギヤを変えたんですけど、踏んだりやめたりの展開にも対応できたしこっちの方がいいのかな。3加藤 将武
突っ張れなかったのは失敗だったけど、そのあとはうまく対応できた。踏み出しで行けると思ったし状態は良いと思います。5谷元 奎心
普段先行していない分ですね。ギリギリまで引き付けたい欲と、早く踏み上げなきゃという気持ちで揺れていました。それにしても…。全然かからなかったです(苦笑)。6鈴木 良太
必死に付いて行きました。展開的にはキツかったけど、なんとか3着入れてよかったです。9R

1佐藤 幸治
まさかの展開でしたね(苦笑)。途中で腹をくくるしかないと思った。ペースに入れて粘れたし感じも悪くないと思います。
3高木 竜司
途中までは作戦通りだったんですけどね。(6番が)来なかったので。でも佐藤君はやってきたことが違うしどんな展開でも対応できると信頼していました。踏み方もさすがでしたね。4出口 謙一郎
中団まくりだったのに合わされてしまった。相手が強かったしもっと練習します。6橋谷 成海
行かなきゃと思ってはいたけど、反応できず動けなかった。へたくそだったしもっと勉強します。初日勝因敗因
1R

1松本 詩乃
ちょっとスピードを殺す形になってしまった。バンクは軽かったしもっと早く行こうかとも思ったけど、判断を迷ってしまった。
2高尾 貴美歌
ビックリです。詩乃さんが私ばっかり見るから「私じゃないでしょ、加瀬さんが駆けちゃう」って思ってました(苦笑)。最後はとにかく一生懸命踏んだだけ。体の感じは正直良くない。3加瀬 加奈子
惜しい。もうちょっとだったけど。あの並びなら駆けるつもりだった。逃げて2着ならやった方ですね。4南 円佳
Sは前の方からと思っていた。展開は悪くなかったけど、最後は危ない感じがして踏めなくなってしまった。5浦部 郁里
加瀬さんが前に来てくれたので、あとは「頑張って」って感じでした。セッティングが微妙だったのでいじってみます。6中村 鈴花
脚には余裕があったんですけど…。気持ちが弱い。7三宅 玲奈
掬ったけど重かったですね。2R

1吉川 美穂
7か月ぶりくらいのミッドだったので。最近はモーニングの方が好きなので。重かったけど、なんとか、ですね。
2熊谷 芽緯
吉川さんが飛んできて慌ててしまった。自分のレースはできたけど…。3西脇 美唯奈
タイミングが最悪でした。弥彦との相性の悪さも出てしまったかな。払拭できるように。4田中 まい
最後の直線で審議対象になってしまったけど、セーフでよかった。5梶田 舞
想定外の展開だったけどなんとか2着に入れました。大事なのは2日目なのでなんとかいい着を取れるように頑張りたい。3R

1宇佐見 優介
(2日目以降欠場)
2真田 晃
体の感じは良くないけど、良くないなりに自分のやるべきことはできたかな。3伊藤 歩登
真田さんの援護のおかげです。自分も前々には踏めたしホッとしました。4竹山 慶太
出切れたのはよかった。優介なら離れないと思ったんですが…。後ろがどうなっていたかわからなかったです。4R

1杉山 悠也
余裕はあったけど、さすがに前の並走の決着がつく前には自分で踏めないので。体もちょっと重かったかな。
3橋谷 成海
長い距離を踏めたし新車の感じも良かったです。4高谷 敏史
並走で脚いっぱいになってしまった。こういうレースもやっていかなきゃとは思っているんですが難しいですね。5小坂 敏之
今年の初勝利です。悪い時ならツキバテしていたと思うけど、クランクの長さを元に戻したらよかった。7永井 清史
自在選手としてあの位置は取り切りたかったけど、なかなか決着がつかなかったです。5R
1高木 竜司
バックで(谷元が)全然詰まっていかないしヤバいなと。4角からしか踏めなかったし届いたかどうかは微妙でしたね。なんとか、です。2谷元 奎心
サンをいじって大失敗。気持ち悪い感じで全然進まなかった。修正します。3鈴木 良太
坂木田さんのおかげ。バックでは全然来ていなかったけど、まくり追い込みで来てましたね。3着じゃ上がれないし、先輩があれだけ行ってくれたので踏ませてもらいました。4植木 和広
おかしいなぁ。全然でなかった(苦笑)。5坂木田 雄介
逃げ切るつもりで駆けたし、自信もあったけど悔しいですね。4角からの踏み直しがイメージよりもできていなかった。7塚本 勝士
前がイン粘りかと思って構えてしまった。失敗ですね。6R

1根本 雄紀
土田君が頑張ってくれたおかげです。自分の感じも引き続きいい。
2土田 武志
自分待ちの展開になったし、あとはタイミングだけでした。新車は良いと思う。あとはセッティングを煮詰めたり、自分の体を良くしていければ。3江本 博明
感じはよかっただけにコースを失敗したのが悔やまれる。竹内君には感謝です。4竹内 優也
しょうがない。やれることはやったので。6西巻 秀太
付いていけてホッとしました。自分の3着は1着に匹敵する価値があるしインタビューしてほしいくらいです(笑)。7廣田 樹里
途中まで狙い通りいったけど。同期(竹内)とやり合ってしまった。へたくそでした。7R
1出口 謙一郎
前受けから突っ張って徐々に駆けるのは作戦通り。ただかかりきらなかったです。2小林 信晴
(後ろから食われて)やっちゃいました。すいません。4松山 桂輔
2着権利だったし、出口君に当たらないように気を付けながら中を踏ませてもらいました。5小川 祐司
後ろに申し訳ないことをしました。緩んでいたし、行くところはあったので…。8R

1野崎 将史
こんなにいい展開でいいの?っていうくらい絶好だったし、ゴール直前まで完璧だったんですが。中原君は頭を打ってしまったみたいで欠場です。そこだけですね。
2中原 航大
(2着入線もゴール後落車で欠場)4隅 直幸
最後に中原君と接触してしまい伸び切れなかった。前で頑張ってくれた選手の落車は残念です。5丹波 孝佑
踏めている感じはあった。一度脚を使っていた分、最後は行き切れなかったけど、つかっていなかったら面白かったかもしれないし悪くはないですね。9R

1佐藤 幸治
結果論だけど赤板で突っ張ればよかったかな。望月君がヤル気だったし、あそこまで車間が空いたのもキツかった。最後は直線の長さに助けられた感じでした。
2山崎 泰己
前がギリギリの1着だし、自分には厳しかったです。3小林 令
中団には入れたら落ち着けと戦前加藤君に言ってあったんですが、それが裏目に出てしまったかも。準決も加藤君と一緒なのでワンツー決まるように。4加藤 将武
車間が空きすぎてキツかったけど感じ自体は悪くなかったです。5金成 和幸
望月君が頑張ってくれたし残してあげたかったけど。直線も長いし来られてしまった。準決も再度任せます。6望月 湧世
感じは悪くなかったです。ペース配分を修正して準決は頑張りたい。初日インタビュー
1R
1 松本詩乃
追加の連絡はちょっと前に。空いていたので良かったです。前回初日は展開が絶好すぎて自分でもびっくり。運を使い果たしたかも。自力自在。2 高尾貴美歌
弥彦は年1回くらいのペースで呼んでもらっています。前回は動けていたと思うし今回も展開見極めながら臨機応変に頑張りたい。3 加瀬加奈子
(真っ黒に焼けた姿で登場し)子どものプールに付き合ったらこんな感じに。前回の優勝はたまたま1人飛んできてくれてラッキーな展開になったおかげ。自力。4 南円佳
弥彦は久々です。せっかく追加で来たのでたくさん枝豆を買って帰れるように稼ぎたいと思います。流れみて。5 浦部郁里
弥彦はコロナ前以来ですね。かなり久々。今回は新車を使ってみるのでいい方に出てくれれば。前々から流れみて。6 中村鈴花
競走続きなのでマッサージなどケアを中心にやってきた。自在。7 三宅玲奈
取れた位置から頑張ります。2R
1 吉川美穂
宇都宮の後は嬬恋村へ合宿という名のリフレッシュへ。涼しくて万座温泉も最高でした。こっちは暑いですね…。直前は岸和田で練習してきた。自力自在。2 熊谷芽緯
練習を詰め詰めでやってきたので、直前ににマッサージを入れたりはしたけど重い感じがします。レースまでに抜けてくれば。自力で。3 西脇美唯奈
ここ2場所はたまたまです。それに裏開催でもあったので。脚自体は悪くない。自力自在。
4 田中まい
ミッドは苦手だけど弥彦は美味しい笹団子があるのでちょっと頑張れそう。あと、競輪場の近くに美味しいカフェを見つけたのでちょっとだけテンション上がりました。流れみて。5 梶田舞
今回はチェーンを替えてみます。今年から新車にしていて、ずっと試行錯誤している感じですね。自在に。6 川嶋百香
間隔が空いて練習はしっかりできました。前回で悪い流れは断てたと思うしここから頑張りたい。流れみて。7 池上あかり
鎖骨骨折後は厳しい状態が続いています。自在に。3R
1 宇佐見優介
この成績は前の選手のおかげ。今期はS級点を取りたいしそのための準備もしています。竹山君。2 真田晃。
ちょっとずつ戻ってきているし、日に日に良くなりそうな感じはある。伊藤君を援護できるように。3 伊藤歩登
夏、好きなんですよ~。なのでちょっと忙しくて練習の方はボチボチって感じです(笑)。自力。4 竹山慶太
初日の失敗が続いて点数を落としてしまった。まず予選を頑張らないと。自力。5 小川将人
伊藤君が良いレースをするのは知っているし兵庫の後ろを固めます。6 鶴岡與之
6番車って事は俺が一番点数ないのかな? あっ、ミッドか。真原さんよりあるなら北の3番手にいかせてもらいます。7 眞原健一
ふっきちょ復帰直後に比べれば一歩ずつだけど良くなっていますよ。単騎で。4R
1 杉山悠也
まくりが出ているし脚はいいと思う。来期S級に戻れそうなので気持ちに余裕があるのも大きいかな。杉浦さんが良いなら高谷君の番手。2 田中秀治
前回は展開がよかった。良い展開の時にモノにできる準備はしているのでね。ただ今回はやっぱり永井君と2人ですか…。頑張ってくれるってことなので任せます。3 橋谷成海
今回は新フレームをつかいます。前回良くなかった分もしっかり自力で頑張りたい。4 高谷敏史
人の後ろが増えてきたり自力でやったりと難しいですね。体は変わらず。自力。5 小坂敏之
橋谷君とは初めてだけど、若いってことは強いんだろうからしっかり付いて行けるように。6 杉浦康一
2場所前の2着は竹内優也君が頑張ってくれたおかげ。なんとかレースに対応はできている。北3番手。7 永井清史
追い込みに変わりたいけど、こういう自分で動く番組が多くて…。ここも自在にやります。5R
1 高木竜司
92点半ばで予選スタートはなかなか厳しいですね。中原君がいるかなって思ったけど、谷元君ですか。目標がいるだけありがたいし頑張ります。2 谷元奎心
間隔空いて練習できたし感じも上がっていると思います。自力。3 鈴木良太
どん底の頃に比べればよくなっている。あとは準決もクリアできるようになってくれば。坂木田さん。4 植木和広
またちょっと落ち気味だけど、穴党から期待されているのはわかっているし、またどこかで大きいのを出せるように頑張ってます。坂木田さんの3番手。5 坂木田雄介
4月のケガがひどくてヤバかったけど、だいぶ戻ってきた。まあ痛み止めを飲みながら走っている状態ではあるんですが。自力。6 松尾大樹
良くなっている時にまた転んでしまったけど、それでもまた徐々に戻りつつある。西3番手。7 塚本勝士
坂木田さんにはお世話になっているけどさすがに4番手は…。単騎で。6R
1 根本雄紀
2場所前に落車しているけど、前回決勝に乗れたし決勝もキツい展開の中で踏めていたので大丈夫だと思う。これは(一口持っている愛馬の)エンブロイダリーのポロシャツです。土田君。2 土田武志
前回は実質中1日の追加にいって初日7着と大やらかししました(苦笑)。まあこれが今の脚ですね。今回は新車をつかう。練習では悪くなかった。自力。3 江本博明
竹内君とは1回連係があるけど、その時はうまくいかなかった。2人でいいレースできるように。4 竹内優也
江本君が付いてくれるんですね。どこかで仕掛けたい。自力自在。5 阿部兼士
どうするか迷ったけど…。樹里さんがヤル気ありそうな感じで頑張ってくれるってことだったので番手で。6 西巻秀太
今期は頑張ろうと思っていた矢先に街道練習中に車に突っ込まれそうになり、側溝に落ちました。はぁ…。茨城へ。7 廣田樹里
こんなに間隔が空くのは久々だしレース勘は不安。雨とかあったけどやれる練習はしていた。自力。7R
1 出口謙一郎
(失格点挽回は)厳しいですね。でもプレートを抜いてから感じは良い。自力です。2 小林信晴
松山君にはお世話になっているし自分が3番手でもよかったけど。出口君の番手で頑張る。3 橋本勝弘
練習はずっとやっていたし、前回結果として出てくれてよかった。小川君へ。操縦が難しいタイプだけど脚はあるのでうまく援護できれば。4 松山桂輔
これが今の脚です。点数順で自分が3番手。5 小川祐司
痛めていた半月板が悪化してしまった感じがする。自力。6 藤田洋平
一本欠場は追加を断っただけ。体は変わらずです。小川さんの3番手。7 加美山隆行
絶不調ですね。見てもらった通り全然…。副支部長の公務もあってなかなか難しい。単騎で前々。8R
1 野崎将史
3週間くらい空いたのでレース勘がどうか。中原君と一緒ですか。前回優勝させてもらったし信頼して。2 中原航大
弥彦、めっちゃ呼ばれるんです(笑)。最近の成績は展開のおかげが多いけど、自分の調子もいいと思う。自力。3 片山弘城
相手は強いけど初手で中団取れそうなのは大きい。丹波君と中団からどうするか考えます。4 隅直幸
6月までは良かったのに7月に入ったらボロボロで(苦笑)。上げていきたい。岡山。5 丹波孝佑
練習はしっかりできました。弥彦は今年2回目です。自力。6 関敬
失格で気持ちが切れてしまったのか、ここ2場所が良くなかった。なんとかキッカケをつかまないと。何度かある横田君へ。7 横田政直
最近はあまり動いていないけど、それでもラインができるので自力で頑張る。9R
1 佐藤幸治
前にA級にいた時よりも(A級の)レベルが上がっていますね。それでも自分もまだまだやれるという気持ちでやっています。後ろは山崎君ですね。自力で行きます。2 山崎泰己
脚は問題ないしなんとか決勝には乗れているけど、3場所前の落車で肺挫傷をやってしまった影響が残っているのかも。連係は初めての佐藤さん。3 小林令
2場所続けて決勝を外しているし厳しいですね…。練習は選手になって一番っていうくらいやっているんですが。S級で連係した加藤君。4 加藤将武
今はいろいろと試しているので、かみ合ってくれば成績も上がってくるはず。期待に応えられていないという点では申し訳ない気持ちです。自力。5 金成和幸
脚は悪くないんだけどA級は変なところで詰まっちゃったりするし難しいね。まずは展開が向いてくれれば。ミッドは2回目。強いと評判の望月君へ。6 望月湧世
前回後に発熱したりと体調を崩したら気管支喘息になってしまった。まずは一走してみてだけど、上積みはたぶんないと思います。自力。7 稲村好将
腰痛とうまく付き合いながらやっています。A級もみんな強くて甘くない。関東3番手。

コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
ナヌーはEさんの口癖だった
某バラエティ番組のなかで、狂言回し役をつとめるキャラクターはことあるごとに「なぬー」を多用、決めぜふりのように使っていた。
私にとって「なぬー」といえばEさんである。ナヌーはEさんの口癖だった。「なぬー!」「なぬー?」感嘆文も疑問文もこれ一つで大丈夫だった。
Eさん、番手さいしょから競ってますよ。
なぬー!
Eさん、五番車体故障でしょう。
なぬー?
通ればリーチ、Eさんが捨てた牌を横向きにした途端に、対面からロン、ハネ満の声が返って来て、なぬー?
馴染みのキャバクラでお気に入りの娘を指名したら、某さんは退店いたしましたと店長に言われ、なぬー!?
「なぬー」を日々に使う人はきっと日本全国に沢山いるんだろうけど、Eさんのナヌーは格別だった。ゆるゆるだけど今から考えるに、妙に哲学的でもあった。ような気がしないでもない。Eさんのナヌーはもう夢の中でしか聞けなくなったが、仲間内でがやがや喋っていれば、きっと居酒屋の天井あたりから耳をそば立て、俺らのくっだらない話にナヌーと発してくれていると思う。聞こえる人には聞こえる。聞こえない人には聞こえない。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925