
おトクにPLAYオッズパーク杯(FⅡ)

選手インタビュー
A級決勝インタビュー
阿部大樹
3日間、連続になる滝本君の番手へ。初日は差す事が出来たけど、準決は末の粘りが抜群だった。自分も成績より脚力はないし、考えないといけない。
島村匠
九州結束で3番手。前田さんには世話になっているから、番手を回ってもらいます。A級だと余裕しかないけど、これに慣れない様に。
滝本幸正
2日間、前受けからの突っ張り先行。タイムも出ているし、悪くないと思う。九州が2段構えだけど、ラインで決められる様に。
伊豆田浩人
悩んだけど関東ラインの後ろへ。小笠原君には悪いけど、滝本君のあの走りを見てしまうと。岡山にはデビューして5年間いた。三宅達也さんは高校の先輩なので、色々と面倒を見てもらいました。
前田義和
入れてもらったので原井君を信頼。責任のある位置だし、しっかり走りたい。
原井剣也
九州の先頭で自力勝負。後ろの2人は強いし、ラインから優勝者を出せる様に。
小笠原一真
単騎で自力。まだ優勝はチャレンジの1回だけ。恵まれての優出です。
3日間、連続になる滝本君の番手へ。初日は差す事が出来たけど、準決は末の粘りが抜群だった。自分も成績より脚力はないし、考えないといけない。
島村匠
九州結束で3番手。前田さんには世話になっているから、番手を回ってもらいます。A級だと余裕しかないけど、これに慣れない様に。
滝本幸正
2日間、前受けからの突っ張り先行。タイムも出ているし、悪くないと思う。九州が2段構えだけど、ラインで決められる様に。
伊豆田浩人
悩んだけど関東ラインの後ろへ。小笠原君には悪いけど、滝本君のあの走りを見てしまうと。岡山にはデビューして5年間いた。三宅達也さんは高校の先輩なので、色々と面倒を見てもらいました。
前田義和
入れてもらったので原井君を信頼。責任のある位置だし、しっかり走りたい。
原井剣也
九州の先頭で自力勝負。後ろの2人は強いし、ラインから優勝者を出せる様に。
小笠原一真
単騎で自力。まだ優勝はチャレンジの1回だけ。恵まれての優出です。

A級チャレンジ決勝インタビュー
米嶋賢二
鶴君には佐世保でも世話になってるし、心苦しいけど小西君に行かせて貰う。本当に申し訳ないけど、決勝だし後田さんもいるから。
神開将暢
鶴君さまさま。僕も軽く感じるし調子は良い。もちろん決勝も鶴君。
小西涼太
準決は無我夢中で踏んでいたのに先行出来なかった。踏み直しが苦手なので練習で強化しないと。僕は一発ガツンと駆ける方が得意。でも、決勝も前々に踏んで結果はその後。
後田康成
僕はどうあれ米嶋の後ろ。どう選んでもいいよ。
鶴淳志
しっかり踏めているし調子はいい。準決はうまくペースで踏めました。僕は競技もやってたので悪天候にも慣れてます。でも、風が強すぎるのはちょっと…。
永田修一
僕は九州で並ぶなら5番手でいいと思ってた。そういう事なら準決世話になった福岡勢の後ろにいきます。僕は冷静に走れてます。
齋藤和也
九州並んでくれたら小西君が空くのに。そうなるよね。中団からやります。久々の決勝。なんか齊藤仁君と一緒の開催になると調子いいんだよね。
鶴君には佐世保でも世話になってるし、心苦しいけど小西君に行かせて貰う。本当に申し訳ないけど、決勝だし後田さんもいるから。
神開将暢
鶴君さまさま。僕も軽く感じるし調子は良い。もちろん決勝も鶴君。
小西涼太
準決は無我夢中で踏んでいたのに先行出来なかった。踏み直しが苦手なので練習で強化しないと。僕は一発ガツンと駆ける方が得意。でも、決勝も前々に踏んで結果はその後。
後田康成
僕はどうあれ米嶋の後ろ。どう選んでもいいよ。
鶴淳志
しっかり踏めているし調子はいい。準決はうまくペースで踏めました。僕は競技もやってたので悪天候にも慣れてます。でも、風が強すぎるのはちょっと…。
永田修一
僕は九州で並ぶなら5番手でいいと思ってた。そういう事なら準決世話になった福岡勢の後ろにいきます。僕は冷静に走れてます。
齋藤和也
九州並んでくれたら小西君が空くのに。そうなるよね。中団からやります。久々の決勝。なんか齊藤仁君と一緒の開催になると調子いいんだよね。

二日目勝因敗因
1R

1大室 翔
内を空けたつもりはないし、もったいないですね。番手に嵌まってのレースだし勝ちたかった。先行なら2、3着でも納得できますが。
2等々力 久就
竹村君の単騎カマシを追わないとダメですね。そこが勝負どころだったし、後方になってしまったので。3竹村 達也
アップの時は大雨が降っていた。だけど、レースでは小雨になって。雨なら前が見えないと思い、単騎で思い切って行きましたが…。メンバーが出て、地元勢とも話さなかったし、普通に自分でやる走りになった。4長岡 豪
う~ん、ダメですね。このままでは代謝になってしまう。5龍門 慎太郎
2センターでは大室君とワンツーだと思いましたが…。明日も一緒だし、今度は決められる様に。6川添 輝彦
今回、パワーMAXでハードに練習をやってきた。そのせいか、初日は脚がパンパン。今日は脚が軽かったし、内だけど上がり11秒7ならば。竹村君の後ろでなく、メンバーを見た時から地元の後ろだと思った。 この点数だし1着は大きいですね。7今村 俊雄
昨日と違う自転車にしたら感じは良くなっていた。等々力君の動きを見てからだし、早めには内に行けない。コースに入っていれば、空いていましたが。2R

1川西 康彦
キッチリ、ラインで突っ張らないとダメですね。どうしても長い距離が苦手なので。親父に誘導をやってもらう事もあるけど、もっと街道に行った方が良いのかな。何れ、追い込み選手になりたいけど、今は自力でやる時期なので。
2嶋貫 高大
僕の技量では、コースが空かなかったし突っ込めない。無理に行っていれば、落車になっていたと思う。3古川 大輔
前々の気持ちがあったから、川西君の後ろに入れた。結構、踏んでくれたから、後ろからの追い上げがなかった。そこはラッキーでした。4戸ノ下 太郎
スタートは、あの辺りで良いと思っていたけど、その後が失敗。単騎で走って7番手では。最終日も自分で何かやる。5齋藤 仁
川西君と連結を外したのは申し訳ない。最終日は、竹村くんの番手へ。3R

1神開 将暢
快心のS取りだったでしょ(笑顔)。桜井君はSが早いけど、Sが早い子は雨だと苦手な選手が多い。多分、それだったと思うよ。俺は早くないし、雨なので良かった。静岡が前なら、突っ張りだし、逆の展開になっていたので。
2相川 巧
スタート勝負で中団から。今のデキでは仕掛ける事が出来ない。内に吸い込まれる様に行った感じですね。3桜井 大地
ちょっと構えすぎたのが失敗です。スタートは滑ってしまったので。4鶴 淳志
後ろより前の方が良いと思っていた。ペースに持ち込めたし、Sを取ってくれた神開さんのおかげ。成績通りの状態だと思う。優勝目指して頑張りたい。5小林 和彦
桜井君は捲りに構えましたね。ジャンとかホームでアクションを起こすと思っていた。今日は相川君に任せていたので。6永田 修一
Sが取れれば、突っ張りと言う作戦だった。神開さんが早かったですね。昨日も今日も絶好の3番手。前が頑張ってくれるので流れが良い。7石川 一浩
全て桜井君に任せていたので。最終日は難しいメンバーだし前々から先手ラインへ。4R

1米嶋 賢二
佐藤君に付いて行く事が出来なかった。その後は内からリカバリー出来たけど、ちょっと申し訳ない。
2水本 博行
道中から激しい流れになりきつかった。米嶋君とも絡んだし、小西君に付いて行けなかった。3小西 涼太
赤板では、全開で踏みます!と言ってありました。だけど、佐藤君も脚があるから、きついレースだった。まだまだ課題がいっぱいあります。4後田 康成
同県の米嶋君に付いていただけ。3着に入れたし、大きいですね。5佐藤 魁皇
同期にやられたのが悔しい。もっと練習をやらないとダメですね。6上原 直樹
きつかった。最終日は初日、世話になっている古川君を信頼。柔軟に攻めてもらえれば。7齋藤 和也
踏んでから、思ったより伸びましたね。前のレースの4着の相川君に初日の着で勝っている。それも分かっていたし嬉しいですね。5R

2工藤 文彦
高鍋君とは初連係だった。飛び付かれて併走になり、そこはきつかった。 最終日は目標不在だし、自分で何かやりたい。
4女屋 文伸
川田君が捲ってくれたので。今の僕の脚では差せないですよ。ワンツーが決まり良かった。5川田 忍
初日のカマシから、今回は仕上がっていると思っていた。かなりの大雨だったけど、捲りが決まり良かった。最終日も一発狙いたい。6山根 泰道
昔のハードな競輪に比べると、今は公正安全なレースになっている。やるか、やられるかの世界でした。7米原 大輔
3番手だし、高鍋君の判断に任せていたので。6R

1吉田 元輝
あの中団は引けないところなので。ただ、中途半端だし、何か噛み合っていない。2日間、力を出し切れていないし、最終日は自分の走りをやりたい。
2上野 恭哉
ホームで北川君がどうするのかと思い、一旦、マークを外した。その後、付け直してからは大丈夫だと思った。北川君とワンツーだけど、渡邉さんまで連れ込みたかった。3北川 大成
あんまり、ああ言う3番手で粘る走りはやらないけど、今日はスタート牽制もあったので。もし、外が叩いてくれればラッキーぐらいの気持ちだった。本当は、ジャンぐらいからカマシに行くレースの予定でしたが。上野さんは脚があるから、差されたのは納得です。4白井 優太朗
2日間、主導権は取れているけど、あまり仕上がっている感覚はない。5山田 和巧
今日は吉田君に任せていたので。最終日は目標不在だし、決めずに自分で。7渡邉 満
4着ですね。前の2人がワンツーで良かったけど、ちょっと遠かったですね。7R

1伊豆田 浩人
岡山にはデビューして5年いました。高校の先輩が三宅達也さんなので、色々と世話になっています。本来の松坂君のパワーをしっているから、ビリビリしていた。良い先行を魅せてくれ有り難いですね。
2前田 義和
頭まで届いたけど、最悪の展開でした。いつも関根君には迷惑を掛けているので申し訳ない。年を取ると良い意味で、開き直れる時もある。とりあえず、優出してホッとしている。3松坂 侑亮
意識的に長い距離を踏んでいるけど、まだまだですね。こう言う走りをやり、少しずつ。4小笠原 一真
佐々木さんが中団を取ってくれたのが大きかった。反応とか、特に良いとも言えないし、たまたまです。まだ優勝はないし、狙える立場だとは思っていない。6佐々木 健司
今の脚では付いて行けないよ。迷惑を掛けなくて良かったし、小笠原君が強かった。8R

1島村 匠
A級だと余裕を持って走れますね。ちょっと薦田君が見えたので振ったぐらい。初連係だけど、原井さんが強かった。
2薦田 将伍
2日間、地元の高橋さんに迷惑を掛けて申し訳ないですね。3高橋 清太郎
あれで強引に入っていたら、間違いなく落車していた。それで最後、進路変更した。優勝した後のレースが大切なのは分かっていますが。地元だし、最終日は1着を取れる様に。4原井 剣也
島村君は脚があるから、必ず残してくれると思いました。玉野は相性が良いし、先行でも持つので。5新井 僚太郎
最終日は東日本同士だし、松坂君の番手を主張する。6土屋 仁
バックを踏み切れずに、あの形になった。申し訳なかったけど、脚の感じは良いと思う。9R

1阿部 大樹
初日特選と違い、滝本君がキッチリ修正してきた。あれは差せないし、自分も考えていかないと。着ほどの、脚がないと自分では思っているので。
2滝本 幸正
前でも誘導の雨しぶきがある。だから前も後ろも一緒だと思っていた。上手くペースで駆ける事ができたし、状態は良いと思う。3引地 正人
引いてばかりではレースにならないので。ただ、もっと技術を身に付けないとダメですね。4小笠原 昭太
スタートで失敗した。それも痛かった。引地君はパワー駆けでなく、ああ言うシビアなレースもやっていますね。5山川 奨太
番手のヨコまでも行けなかった…。脚力が足りないですね。6高橋 隆太
3着では勝ち上がれないけど、人気にもなっていたので。3連単に貢献できて良かった。やはり滝本君は強いですね。初日勝因敗因
1R

1米嶋 賢二
2場所前の佐世保では、鶴君を差してワンツーだったけど、その時より強くなっている。あの時は、オーバーペースだったけど、今日はペースでしたね。あれは、どこまで行っても抜けない。
2相川 巧
鶴君のタイムを見て、捲れなかったのは納得。だいたい、あそこから仕掛け様と思っていたけど、全然出なかった。4着は2人上がりだし、結果待ち。前橋ナイターの落車は、選手を15年やっているけど、2度目。あんなにガッツリ落ちたのは初めてだった。慣れていないから、治し方とか分からないですね。3鶴 淳志
米嶋さんがSを取れれば、突っ張りと決めていた。竹村さんが5番車だけど、S取りは早いと聞いていたので。練習みたいな感じで気持ち良く踏めました。4永田 修一
3番手だし内を締めていただけ。持つがどうか心配のペースだったけど、鶴君が強かった。突っ張りだし、僕にとっては最高の展開だった。5竹村 達也
今日はS取りは考えていなかった。内枠2人が取りに行くと思っていたので。ジャンぐらいで緩むところがあると思い、そこで決め打ち。ただ、思った以上に鶴君が踏んでいて行けなかった。6長岡 豪
前も掛かっているから仕方ないですね。最後、内をしゃくられてしまったので。7齋藤 仁
行けるところまでと思ったけど遠かった。明日は同県の川西君を信頼。2R

1桜井 大地
今日はやりたいレースが出来たし、石川さんとワンツーが決まったので。昨日と違い、指定練習の時から軽く感じた。雨もポツリ、ポツリ降ってきたけど、それは気にならなかった。状態はは良いと思います。
2川西 康彦
緩む場所もなくて行けなかった。桜井さんに力負けです。3石川 一浩
桜井君が自分でSを取り、突っ張ってくれたおかげ。踏み直しも良かったから、差す事が出来なかった。4嶋貫 高大
道中は楽だったんですが…。それで川西君を自分で止めに行った。だけど、踏んでから、全然出なかった。5大室 翔
自分が自力でやっていても、行けるタイミングがなかった。桜井君が強いし上手かった。6龍門 慎太郎
明日は、大室君が自力の番組だし番手でガンバル。7齋藤 和也
嶋貫君は余裕があるのかと思い、見ていました。自分で仕事をやっていたから。ただ、離れ気味だったので、最後、1車、交わせたと思う。この3着は大きいですね。3R

1神開 将暢
佐藤君は気持ちが強いし良いレースをやってくれた。古川君も簡単に諦める選手ではないから、2回、併せ切れれば大丈夫だと話していた。道中、車間を切る余裕はあったけど、最後の詰めは甘かった。
2小林 和彦
何にもしていないし、一番楽をさせてもらった。2番車だから、初手で九州の後ろを確保。それだけですね。別線がやり合い消耗していたから突き抜ける事ができた。3佐藤 魁皇
今、考えるとオーバーペースだったかもしれないけど、古川さんに行かれるとチャンスがなくなるので。負ける時は、流したところを行かれているので。バックで苦しくなったけど、逆算して、もつ様な走りをやって行きたい。4上原 直樹
最後まで古川君を信頼していた。簡単に諦める選手ではないので。3番手に入ってからは小林君の動きを見て。伸びそうな感じなので、そのまま外に回した。行けなければ、内を狙っていた。5古川 大輔
新人の子が強いし、叩き切れなかった。明日は長谷さんと2人で頑張ります。6今村 俊雄
フレームが分からない。だから、また2日目に変えます。4R

1水本 博行
小西君が落ち着いていたし強かったですね。僕は捲りに離れない様に付いていただけ。最後、抜きに行ったけど無理でした。
2小西 涼太
本当は突っ張りですが、作戦通りに行かないですね 。イン切りだと分かっていたし、5番と7番の車番だけ気にしていた。ジャンのところとか、赤板のところとか課題がいっぱい。何とか捲りで決められたけど、まだまだです。3後田 康成
地元勢が強かったですね。離れなくて良かった。4等々力 久就
あのイン切りは作戦通りで、ドッキングしてからの先行。だまし討ちが決まらなかったですね(笑) 。5戸ノ下 太郎
このイン切りは四日市でもやっている。だけど自分だけ3番手に入り、等々力君とドッキングできなかった。その失敗を活かしたかったですが。6川添 輝彦
もっと楽な展開だと思っていたけど、イン切りをやってくるとは…。5R

1引地 正人
3番手に入れてラッキーですね。あれで九州勢が仕掛けると、後方になってしまうので。たまには、こう言うのも良いでしょう。
2北川 大成
後方になって失敗。明日は上野さん、渡辺さんの前で頑張ります。3白井 優太朗
先行したけど掛かり切らなかった。重たいし、仕上がっていないのかも。4佐々木 健司
引地に任せていただけ。ここでは脚が違うし、捲りでも良いと思っていた。抜けなかったけど、離れなかったので。5山根 泰道
白井君は九州勢を出せる気持ちもあったと思う。だけど、腹をくくってくれ感謝。真後ろからだし、捲りを止める事はできなかった。6阿部 功
決めずに走った。スタートを出てから、北日本の後ろと決めた感じです。明日の準決も、そんな感じで。6R

1小笠原 一真
作戦通り走れてラインの3人で決まったけど重たかったですね。腰の具合は大丈夫です。
2小笠原 昭太
一真君が掛かっていたし強かった。車間は切れたけど、最後、差せなかったし、これが今の脚です。3山川 奨太
中団で動けなかった。ホームとか行けたかもしれないし、気持ちが弱かった。準決は喜納さんの前で頑張ります。4吉岡 伸太郎
後方になって失敗。小笠原一君が強かった。5工藤 文彦
山川君に任せた結果なので。明日は初連係になるけど、高鍋君を信頼する。7本田 拓也
青森勢が突っ張ってくれたので。3番手だし、内だけ締めていた。7R

1原井 剣也
あのまま先行するつもりだったけど、3角で凄い音が聞こえて。それが川田さんのカマシでした。1車で来てくれたのがラッキーでした。捲りに構えるかと思ったけど、川田さんは凄いですね。気持ちでは負けました。
2吉田 元輝
前で決まってしまったし、後ろになったのが失敗です。明日は前々に攻めて行きたい。3関根 彰人
原井君は何でも出来るし信頼していた。逃げる気持ちがあるから、番手に嵌まったと思う。九州の3人で決まり良かった。4山田 和巧
川田君のダッシュが凄くて付いて行けなかった。付いていれば結果は違ったし申し訳ない。 一回目のフェイクで踏み込んでしまい、2回目のダッシュに対応できなかった感じです。5喜納 隆志
九州3人で決まり良かった。原井君が前々に攻めてくれたから勝ち上がる事ができた。6女屋 文伸
玉野は3年前に優勝している。明日は川田君のダッシュに離れない様に。7川田 忍
まあ、カマシが決まったので。こればかりは展開もあるし仕方ない。レース通りで戻っている感覚もある。8R

1松坂 侑亮
今日は意識的に長い距離を踏もうと思っていたので。4着で勝ち上がる事は出来たけど、最後はいっぱいだった。
2上野 恭哉
今日は高鍋さんに任せていたので。明日は九州で北川君を信頼する。3高橋 隆太
松坂君の頑張りがあったので。もっと自分に技量があれば残せたと思う。2人で勝ち上がれたけど申し訳ない。 あんなに踏んでくれると思わなかった。4新井 僚太郎
まずは土屋さんがSを取ってくれたので。5高鍋 邦彰
切りに行かず、ふたをしたままの方が良かったかな。ジャンで松坂君に踏まれてきつかった。6土屋 仁
新井君が南関の後ろを確保してくれた。最後、早めに外を踏んでくれたから、自分のコースができた。4番手から突き抜けたし悪くないと思う。 焦る気持ちがないし、それが良いみたい。選手を25年やっているけど、やっと分かった。1年で6回落ちた時は、もう体が持たないと思う時期もありました。9R

1阿部 大樹
滝本君があんなに頑張ってくれたのに3着にしてしまい申し訳ない。準決も一緒だし、今度はきっちり援護したい。
2島村 匠
今日は前田さんに任せていたので。準決は初連係だけど同県の原井さんを信頼する。3滝本 幸正
突っ張りは作戦通り。着は4着だけど、タイムは悪くない。1周タイムも、上がりタイムもかなり出ていた。ペースで良かったけど、ガツーンと入れてしまった。4伊豆田 浩人
こんなに良い展開になるとは嬉しい誤算。直線の伸びも悪くなかった。準決はS級の時にも連係している松坂君の番手へ。5薦田 将伍
滝本君の上がりタイムを聞いたら、負けたのが納得です。準決は高橋さんと決められる様に。6高橋 清太郎
こもちゃんが頑張ってくれたし仕方ないですよ。準決も一緒だし、地元だし決めたい。7前田 義和
自分の状態は悪くない。初日特選の走りが出来なかった感じです。初日インタビュー
1R
1 米嶋賢二
九州で鶴君の番手へ。チャレンジに落ちてから、予選は1着と2着だし、悪くないと思う。2 相川巧
自力。チャレンジも厳しいですね。2場所前に落車したけど、それは大丈夫。3 鶴淳志
自力。玉野はルーキーシリーズで1度走っている。段々とレースには慣れてきた。4 永田修一
九州の3番手。本線だしチャンスはありそう。決勝に乗る回数は多くないけど、脚は悪くないですね。5 竹村達也
何でもやる。もう自力だけでは厳しいので。タテ、ヨコの総力戦です。6 長岡豪
関東で相川君を信頼。前期は70点をキープ出来たけど、今期はあまり良くない。7 齋藤仁
四国ラインで竹村君に任せる。九州が本線だけど、勝ち上がれる様に頑張りたい。2R
1 桜井大地
自力。最近は自分のやりたい走りが出来る様になってきた。ダッシュが持ち味だし、スタートも取り、突っ張りが理想です。2 川西康彦
自力。前回の奈良ミッドで初の優出。少し自信になりました。玉野はルーキーシリーズで走り、5着、2着、1着だった。3 石川一浩
同県の桜井君へ。ダッシュタイプだし、踏み出しで離れない様に。4 嶋貫高大
齊藤さんの了解を得られたので、静岡コンビの後ろへ。前回は途中欠場だけど、今回は大丈夫です。5 大室翔
中四国で川西君の番手へ。3場所前の優勝は8年振りだった。チャレンジでの優勝はあるけど、A級戦で優勝は出来なかった。6 龍門慎太郎
大室君は絶好調でしょう。頼むと言っておきました。四国ラインの3番手。7 齋藤和也
4番手になるけど、桜井君のラインから。余程の事がない限り、突っ張ってくれるでしょう。3R
1 神開将暢
初連係の佐藤君を信頼。ピスト6は良い練習になっている。大ギヤだから、そこまで悪い成績ではない。2 小林和彦
九州の後ろも考えたけど、決めずに自分でやる。子供の用事で、1本欠場した。3 佐藤魁皇
自力。前回の小倉ミッドは準優勝だった。ライン戦にも少しずつ慣れてきた感じです。4 上原直樹
中国ラインで古川君へ。いつも頑張ってくれるし心強いですよ。5 古川大輔
自力。点数を下げているし、バック数も減っている。後ろが地元の2人だし迷惑を掛けない様に。6 今村俊雄
関東で小林さんへ。前回の落車は肋骨を痛めた。走ってみないと分からない。7 長谷俊昭
今回は中2日の追加だけど、疲れはないですよ。中国ラインの3番手です。4R
1 水本博行
地元同士の小西君へ。ちょっと見かけた事はあるけど、まだ話した事はない。これから、コミュニケーションをとっていきたい。2 小西涼太
自力。地元はルーキーシリーズで走り4着失格で迷惑を掛けている。等々力さんとの2分戦だし、主導権を取りたいですね。3 後田康成
川添さんが良いと言ってくれたので、地元コンビの後ろを回る。4 等々力久就
自力。点数をかなり下げたので尻に火がついてきた。負け戦だけど、1着を取れる様になってきたので。5 戸ノ下太郎
等々力君を信頼する。相手が新人だし、どこかにスキがあれば良いですね。6 川添輝彦
4番手になるので、後田君の後ろからのコメントでお願いします。7 片山大輔
いつも通り、こう言ったケースは単騎で走っている。勝ち上がれる様な位置取りをやりたい。5R
1 引地正人
自力。悔いなく走りたいので、このスタイルでやっている感じです。あとは、人の後ろを回り、あれこれ言うのも嫌なので。2 北川大成
自力。中2日の追加だけど、3場所前の青森の時に連絡を受けた。調整は問題ないと思う。3 白井優太朗
自力。1本、小倉ミッドを欠場したけど、体調は大丈夫。山根さんと2車だけど、積極的に攻めたい。4 佐々木健司
引地君。過去、何度も連係している。課題は踏み出しだし、そこさえクリア出来れば。5 山根泰道
中国ラインで白井君。嘘ではないし、今回が初連係です。6 阿部功
まあ、決めずに走った方が面白いと思う。中国勢とは別で自分でやる。7 渡邉満
九州で北川君の番手へ。来期は初のチャレンジだし、今から少し心配ですね。6R
1 小笠原一真
自力。練習中の落車で腰を痛めて2ヶ月欠場。前回が復帰戦だったけど、あまり良くなかった。玉野は5月に走ったばかりで4着、1着、7着だった。2 小笠原昭太
息子の一真君の番手へ(笑) 。連係するのは初めて。きっちり、ラインで決まる様に仕事をしたい。3 山川奨太
前々からですね。それが自分の持ち味だと思う。決勝に乗れていないけど頑張りたい。4 吉岡伸太郎
自力。岡崎さんと一緒になると思っていました。確か、別府で連係している。一発、狙っていきたい。5 工藤文彦
山川君。沖縄より岡山のほうが猛暑ですよ。今は真面目に練習をやっている。ひとつずつ、着が良くなる様なイメージで。6 岡崎景介
吉岡君。持病の腰痛からか、しびれがあって。それで、大きな着が続いている。7 本田拓也
青森コンビの後ろへ。前回の弥彦予選の1着は、埼玉の吉田君が頑張ってくれた。7R
1 原井剣也
自力自在に。玉野は結構、呼んでもらっているのでバンクの特徴は分かっている。先行も視野に入れて、前々に攻めたい。2 吉田元輝
自力、自在に。位置取りだけは、しっかりやりたい。行く準備もしないと。3 関根彰人
九州で原井君の番手へ。ジャングリアにはまだ行っていないですよ。選手で行ったと言うのも聞いていない。SNSの影響は凄いですね。4 山田和巧
同県同期の川田君へ。徹底先行が不在だし、彼が一番バックを持っているね。5 喜納隆志
九州の3番手。ピスト6は良いトレーニングになっていますよ。6 女屋文伸
関東で吉田君へ。玉野は3年前に優勝している。あの頃に比べると、脚は落ちていますが。7 川田忍
自力。外枠で厳しいけど、しっかり自力を出したい。8R
1 松坂侑亮
自力。腰は手術をやったし、少しずつだけど良くなっている。怖さもなく、もがけている。ただ、痔の方が心配です。2 上野恭哉
先輩の高鍋さんへ。僕よりバックを持っているし、先輩が前でやりたいと言っていたので。
3 高橋隆太
今は展開次第ですね。苦しい展開は凌げない。南関ラインで松坂君へ。4 新井僚太郎
自力自在に。子供とプールに行ったら、前回の青森は力が入らず、オール7着だった。レースは作れていましたが。5 高鍋邦彰
1着も取れる様になってきたし、僕が前でやる。自力です。6 土屋仁
新井君が自力自在のコメントなら、お任せですよ。脚は悪くないと思う。7 米原大輔
福岡勢は高鍋君が前ですか。どうあれ3番手を固めていく。9R
平原さんロスですか? もう完全に終わりました。苦しい練習をやらなくて良いし、引退しても引っ張りだこだから、羨ましいと言うか、嫉妬です(大笑い)。夏バテ気味で練習はやれていないし、前回の初日も離れている。A級に落ちてから、確定板を外していないけど、そこまでの状態ではない。関東で滝本君へ。
島村匠
初連係の前田さん。もう追い込みでやって行くと決めました。A級は余裕を持って走れるけど、まだマーク選手としては甘さがある。
滝本幸正
自力。今は先行に拘りを持って走っている。前回の川崎ミッドも3日間、最終バックを取っています。3車を活かして走りたい。
伊豆田浩人
関東ラインの後ろへ。本線の3番手だし、チャンスのある位置。元々、岡山はデビューの地だし、思い入れもありますね。
薦田将伍
自力。痔の手術をやってから、あまり良くない。外枠2人で厳しいけど、しっかり仕掛けたい。
高橋清太郎
中四国で薦田君の番手へ。小松島で優勝。S級にいた時から、小松島は相性抜群。地元の前に優勝出来たのは、気分的に大きい。
前田義和
島村君が任せてくれるなら自力勝負。久し振りの特選シードだし嬉しいですよ。3週間近く空いたので、普通に練習をやってきた。


今節のレース展望!

S級下がりで、競走得点トップの阿部大樹がシリーズリーダー。平原康多のグループで一緒に練習をやり、心の師匠の引退は痛手。それでも7月に降級して4場所走ったが、確定板を一度も外していない。しかも優勝2回、準優勝1回の成績は素晴らしい。捲り脚もあるが、基本は関東で滝本幸正と連係する。滝本もS級下がりで、A級戦を3本走ったが、全てのレースで最終バックを取っている。この関東ラインが強烈だ。
南関は松坂侑亮と伊豆田浩人が1班、北日本は引地正人と小笠原将太が1班だが、戦歴的に乏しい。
地元は高橋清太郎が前走の小松島で久々のV。3連単、32万円の高配当を演出。中四国で薦田将伍とラインを組む。今節は松山市営の開催で、薦田は地元戦の心意気だ。
九州は島村匠が格上の存在で、目標が不在なら自在に攻めて行く。
チャレンジは127期生の、優勝争い。小西涼太、川西康彦、鶴淳志、佐藤魁皇と4名が参戦。ズバ抜けた成績の選手がおらず、開催中の出来が鍵を握る。


コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
令和7年8月11日
今年のオールスターは北の大地、北海道は函館400バンク、それもナイターであれば酷暑とは無縁。6日制でもオール男子で11個レース制。勝ち上がりは斬新なものに成って居り楽しみ。函館競輪のJKAチーム長は日本一競輪を愛されてる熱血漢なので、その熱意で売り上げは目標を大きくオーバーする事は必至。
全レースのヒントを提供して売り上げに貢献します。
1R=地元の大ホープ中石湊が師匠、大森慶一を連れての大逃走。3番手の大槻寛徳の3人で上位独占。
2R=佐々木悠葵・武藤龍生のマッチレース。
3R=優勝狙う松本貴治の頭固定で橋本強の2着。3着は手広く。
4R=村田雅一の首位で皿屋豊・東口善朋・伊藤旭の2・3着。
5R=大器、山崎歩夢の1・2着。
6R=南修二の首位で三谷竜生と岡山コンビ。
7R=成田和也から菊池岳仁の2着で3着争い。
8R=石原颯の首位で徳島コンビ。
9R=阿部力也から小原佑太・川津悠揮・山田久徳。
10R=宮城コンビの折り返し。
11R=単騎、眞杉匠から南関コンビと単騎の新山響平・犬伏湧也の2・3着。
教育と教養
高田文夫が野末陳平からの聞き書きとして、年寄りに大事なのはキョウイクとキョウヨウ、教育と教養じゃないよ、「今日行く所」と、「今日の用事」で、キョウイクとキョウヨウなのだと記していた。
成程と膝など打たないけれども、いい歳になると、身につまされる言葉ではある。
八月の「今日行く」は、病院が二つと……今のところそれだけなのが一寸さびしい。車券は毎日ちびちび買うけど、本場に出むかない限り「今日の用」とは言えない。
月半分の仕事がキョウイクとキョウヨウの大半なのだとしたら、それを楽しめばいい様なものだが、人間そう単純には行かない。押しなべて申せば、キョウイクとキョウヨウのあるなしに関わらず、猛暑負け冷房負けのからだが毎日朝から怠いので、ただただ熱波が過ぎ去るを堪え忍びて、秋の到来を指折り数えて待つのみである。
ほんとの勝負は秋からである。昨年も似た様な事を書いた様な気もするが、毎夏つまらない事ぶつぶつ呟いている証左が残るのも又よかろうよ。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925