スポーツニッポン賞・小橋正義杯(FⅠ)

開催日時 2025年7月21日(月・祝)・22日(火)・23日(水)
開催場所 弥彦競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

S級決勝インタビュー

 

  1福田知也
寺沼君ー新田さんの後ろで3番手。初日新田さんの前は回ったけど決勝は点数順で並びを決めました。

  2酒井雄多
大川君の番手を回らせてもらいます。函館では別線で対決だったので連係は初。番手戦は経験あるけど失格が2回もある。

  3寺沼拓摩
自力で頑張る。準決と一緒で2分戦。しっかり考えて走りたい。

  4大川剛
北日本の先頭で自力を出したい。調子は普通。S級優勝は別府と取手で2回あります。

  5新田康仁
寺沼君とは初めての連係。福田君には3番手でと伝えたけど、回ってくださいと言われたので。

  6竹村勇祐
北日本4番手。準決は難しい選択だった。調子は普通ですよ。

  7大森慶一
北日本3番手。並びはまず自力の2人が決めて、あとは竹村君と話をした。来月の函館オールスター前に優勝は欲しいです。

 

 

A級決勝インタビュー

 

  1桜井学
 準決と一緒で安彦君へ。初日より感じはいい。

  2飯田辰哉
 望月君に再度任せます。気持ちが入ったレースをするので、自分も応えたい。
 
 3稲毛知也
 自力。車番は悪いですね。弥彦は初だけど400バンクは好き。

  4高木翔
 小田君が頑張ってくれたおかげ。初日の流れで望月君に世話になったし南関勢へ。
 
 5安彦統賀
 暑さのせいでシャキッとしない。できることを頑張る。自力。

  6竹内一暢
 3日連続で稲毛君。地元戦みたいな番組ですね。

  7望月一成
先行基本の自力。自転車の感じがいい。久しぶりの決勝もうれしい。

 

 

二日目勝因敗因

1R

 

1井田 晶之

突っ張りも考えていたけど丸林君の抑え方が切る感じだったので冷静に下げた。まくりで仕掛けたけど力がなかったです。 

2大久保 直也

丸林君のおかげ。気持ちの入ったレースをしてくれたおかげ。すんなりの展開だったしね。弥彦は久しぶりに来たけどミッドナイトで準優勝もある。久しぶりの1着。チャレンジ落ちが見えていたから少しホッとした。 

3安藤 宜明

悔しい。いい展開だったのに。 

4山口 慎吾

伸びたのは展開ですよ。ラッキーでした。 

5丸林 駿太

後ろ攻めからブーメランしたら井田さんラインが5車になる。しっかり切ってからと思った。少しフカし過ぎた。風は1から2コーナーが向かい。3から4コーナーが追っていた。 

7島野 浩司

井田君が頑張ってくれたおかげで自分は2着に入ることができました。
 
2R

 

1田川 辰二

田上君の気持ちがうれしかったけど、力不足。 

2中村 泰輔

突っ張りも考えていたけど、体が動かなかった。最終日はなんとかしたい。 

3藤井 稜也

初手は中団からの組み立てがよかった。緩めば先行も考えていた。力を出し切るレースができてよかった。軽かったです。 

4窪田 陽介

中村君には中団は確保して欲しかったけど…。 

5三浦 稔希

藤井君がうまく走ってくれた。自分は落車の影響がある。弥彦の長い直線で後ろに抜かれそうになったので。 

6黒田 篤

3番手が取れたし、2角でまくりを打てれば…。単騎だと気持ちが難しかった。 

7田上 晃也

初手が後ろになってしまって押さえて駆ける形になった。重かったですね。3角まで持てば違う展開もできたかもですね。
3R

 

1太田 将成

単騎で中団だったし、2角でまくろうと自転車を外に持ち出したけど出なかった。 

2望月 一成

作戦通り突っ張り先行ができた。飯田さんの仕事も頼もしかったしラインで123着独占。最高です。自転車のセッティングも初日終了後に微調整をしていい感じ。 

3蓮井 祐輝

橋本君はいいブロックをもらってしまいましたね。 

4中井 護

離れているし全然だめ。 

5橋本 凌汰

望月さんは突っ張りだろうし、まくりにかけた。飯田さんのブロックで止まってしまった。半車でも飯田さん前に出ていれば前に踏めたけど。力不足です。 

6関 智晴

望月君が強かった。最後は危なかった。地元で3、3着はよかった。 

7飯田 辰哉

望月君の頑張りのおかげ。作戦で「突っ張ります」って言ってくれたし、こっちも気合を入れて臨んだ。ワンツーでよかった。これで流れが良くなるかな。
4R

 

1稲毛 知也

良いタイミングで仕掛けることはできたけど、イエローラインの上を走って前に出たので違反がないかドキドキした。新しいシューズはいいですね。弥彦の400バンクも走りやすい。 

2今井 聡

藤田君をうまくリードしてあげられず。最後も抜けていないし状態も良くないかな。 

3滝本 泰行

真砂君も赤板で前に出られたから意外だったのかも。近畿勢から車間が空いてしまいキツかった。 

4眞砂 英作

突っ張りだと思ったら出してくれたので。一気に稲毛君にカマされてしまった。スカスカして全然追い付かなかった。 

5新井 僚太郎

もう少し余裕があれば突っ込めたかも。 

6藤田 祐大

駆け引きしないで突っ張ればよかった。経験不足が出てしまった。悔しいです。 

7竹内 一暢

自分たちにいい展開になった。稲毛君は本当に強い。連日マークできる番組で地元みたいですね。長い距離踏んでくれたから抜けました。
5R

 

1安彦 統賀

暑さのせいかシャキッとしない。普段なら最終ホームで小田君より先に仕掛けている。決勝は桜井さんと決まるように仕掛けたい。 

2高木 翔

小田君は誘導を残してしまい苦しいレースになりましたね。巻き返してくれたから自分は展開が向きました。決勝は初日世話になった望月君ラインへ。 

3田中 誇士

小田君が誘導を残して引いたので追わないと重注が付くし仕方なかった。脚を使ったところをカマされてしまった。 

4伊藤 太一

3番手で余裕はあったので悪くないと思います。 

6小田 恭介

自分で苦しい展開にしてしまった。脚力も足りないし練習をします。 

7櫻井 学

初日終了後にサドル、ハンドル、チェーンを修正。感じは良くなった。決勝は1番車か。鎖骨が痛いので発走機を出るのは苦しいけど頑張る。
6R

 

2川村 晃司

河崎君がガンガンいくタイプではないかと思ったので、あのカマシでも行けると思ったけど合わされた。 

3桑原 亮

本多君の先切りで自分たちにとっていい形になった。河崎君が頑張ってくれたので1着が取れてよかった。 

4佐竹 和也

初日より自転車の感じがいい。同期の安部達也さんに見てもらっている。2日目も相談します。 

5竹田 和幸

本多君の先切りで展開が厳しくなった。切って、切ってカマシがいいかなと思った。 

6本多 哲也

迂回せず内追走でしたね。 

7河崎 正晴

今期はS級で自力を出してどこまで走れるか挑戦したい。
7R

 

1青井 賢治

先行は金澤君だと思ったので追走した。調子はまだまだキツい。 

2金澤 竜二

打鐘3角で稲毛君の仕掛ける気配を感じたので駆けた。久しぶりに先行したけどやっぱりキツい。 

3山崎 輝夫

S級初勝利はうれしい。菅谷さんのおかげ。今期は準決進出とS級でS級残留の点数を取ることが目標。 

4飯田 憲司

金澤君が駆けてくれたし、最終3角は止めたかった。止めていれば2人で決まったかも。 

5西岡 拓朗

展開が厳しかった。伸びは悪くない。 

7稲毛 健太

なんかよくないですね。ハンドル周りを見てできることをします。
8R

 

1城戸 俊潔

展開が向きました。赤板で踏み合ってくれたので。良いタイミングで行けたけど振り切りたかった。今期はS級決勝乗りたいですね。 

2徳田 匠

中団からの先切りは作戦になかったけど咄嗟の判断で。まくったけど3角から2センターでいっぱい。先行以外の戦法でも戦えるようになりたい。 

3天田 裕輝

残り2周で脚がいっぱい。原因がわからない。 

4塩島 嵩一朗

実力不足。一度押さえてから全部突っ張る予定だったけど。練習するしかないですね。 

5石川 裕二

ジャンからホームのスピード感は叩かれてしまう感じだった。バックからは後ろに安部達也さんもいるので切り替えた。 

6村上 竜馬

城戸君が強かった。踏み上がりのトルクが凄かった。自分は何にもしていない分、抜けました。自力でも勝てるようになりたい。 

 

9R

 

1矢野 昌彦

自分のレースはできたけど、阿部君が強かった。いまは先行して脚を戻していきたい。

2阿部 英斗

ノープランでした。Sは早くないけど前が取れたので。1着は取れたけど自力の脚が全然足りない。この後は追加の高知を走って、8月の地元小倉G3で頑張りたい。 

4相川 永伍

阿部君を止めたかったけどスピードが違って対応できなかった。

6比佐 宝太

休まるところがなかった。早くS級のレースに慣れたい。脚力も足りない。 

7三ツ石 康洋

阿部君が待ってくれていたので何とかワンツーが決まりました。
10R

 

1竹村 勇祐

恵まれました。自分でやっても2着は取れない。箱田君は頑張ってくれたこともあるので並びの判断が難しかった。
 

2原井 博斗

 横関さんに任せていたので仕方ないです。

3堀内 俊介

バックの風が強くて踏んでも戻される感じだった。最後も粘りが足りなかった。全体的な底上げが必要ですね。 

5横関 裕樹

初日と比べると良くなかった。イン粘りは作戦になかった。カマシかまくりだったけど、堀内君が強かった。後ろに迷惑をかけた。 

6岡 光良

厳しい展開でしたね。切り替えるところもなかった。 


7新田 康仁

2分戦で横関君のイン粘りだけを警戒していた。粘られたら番手を守ることに専念するつもりだった。あとは堀内君が全部やってくれた。掛かりはよかった。2着に残したかったけど残念。


11R

 

1杉本 正隆

寺沼君の好きに走ってもらった。まくりの勢いは良かったし自分が付いていければ2着だった。3着だし決勝は結果待ち。

2櫻井 正孝

紺野さんに申し訳ない。自分の技術不足ですね。 

3横山 尚則

脚がないです。練習してきます。 

5寺沼 拓摩

北日本勢のSが早かった。まくりになったけどスパンとまくれず後ろを連れていけなかった。高松宮記念杯、地元G3と大事なレースが続いている。良い結果を残したい。 

 

7大川 剛

前が取れれば全部突っ張るつもりだった。ラインで決まっていないので反省。弥彦はずっと1着だったけど、準決は2着。そんなに続かないですよ。調子はよくも悪くもない。
 
12R

 

1久米 康平

山本君が流していたから、酒井君の一発が決まってしまうと思った。インを突いても面白かったかも。最終日は村上君に付けます。
  

3大森 慶一

良いタイミングで仕掛けてくれました。ライン3人で決まって良かった。あと4つで300勝。函館オールスターで決められたらいいですね。 

4田中 誠

打鐘過ぎは詰まったから行かれると思った。展開がなかったですね。 

5酒井 雄多

仕掛けるタイミングはいいけど重さがある。ライン3人で決まったことはよかった。 

7福田 知也

大森さんがS早いので前受けから。いいタイミングで仕掛けてくれた。大森さんがなかなか踏まないので待ってから踏み込んだ。

初日勝因敗因

1R

 

1大久保 直也

余裕はあったけど展開が向かなかったですね。

2竹内 一暢

稲毛君 が強かった。前受けから突っ張って自分で全部やってくれた。最後も抜きにいったけど合わされました。

3山口 慎吾

小田君のダッシュがすごくて離れてしまった。 

4田上 晃也

踏み合いになればまくるつもりだったけど、離れて降りてきて、自分の踏み場がなくなってしまった。 

5稲毛 知也

ラインのおかげ。前を取ってもらったし突っ張るつもりでした。弥彦は初めてで1着が取れてよかった。調子がよくなったのはシューズのおかげかな。4月岐阜からオーダーメイドのシューズを履いている。サイズが31センチなので。 

6小田 恭介

稲毛さんが強かった。行けるタイミングで仕掛けたけど合わされました

 

2R

1田中 誇士

暑さで余裕がない。ジメッとして重いバンクで自分には向いていないけど1着が取れた。打鐘で切れず下げたけど、あのタイミングでカマされたら厳しかった。新人のいない構成で恵まれました。

2島野 浩司

中村君は打鐘で叩いていたら面白かったですね。 

4山根 泰道

真砂君が頼もしかった。自分は付いていっただけ。最後はたまたま。前検日に小橋正義さんと弥彦山にいってきたから予選突破できてうれしい。小橋さんの岡山時代、一緒に練習したことがあるので。 

5中村 泰輔

打鐘で叩けばよかったけど、体が反応しなかった。修正します。 

7眞砂 英作

田中さんを突っ張れてよかった。初日が重いことがあるけど、日に日に軽くなるはず。点数を上げて帰りたい。
3R

 

1伊藤 太一

前をとることが自分の役割。最後は余裕があったけど、後ろの三浦さんに掬われないように走った。 

2太田 将成

井田さんが叩きにいっていい展開になったけど、三浦さんが離れていたので。。。 

3井田 晶之

仕掛けたけど後ろが離れていて、「うわっ」って感じ。2コーナーで終わりました。でも調子は悪くない。 

4新井 僚太郎

いい位置を回してもらったので差したかったけど藤田君が強かった。予備繰り上がりは初めて。状態は悪くない。 

5安藤 宜明

展開が厳しかったですね。 

6藤田 祐大

Sも取ってもらったし、突っ張りきりたかった。井田さんに出られたことは反省。師匠と一緒の開催は初で緊張している。いいところを見せたい。 

7三浦 稔希

後ろの太田君も気になったし、井田君があのタイミングで仕掛けると思わず。申し訳ない。
4R

 

1高木 翔

望月君が強気のレースをしてくれた。自分の役割は前を取ることだった。苦手だったから緊張したけど取れてよかった。余裕はあったけど前の頑張りのおかげで1着が取れた。自分では何もできないですよ。 

2丸林 駿太

 タイミングが悪かった。2日目は修正する。

3中井 護

赤板すぎに掬われなくてよかった。あとはコースを探して突っ込んだけど届かなかった。 

4田川 辰二

赤板で丸林君も前を切れば展開が変わったけど。仕方ない。 

5望月 一成

作戦通り走ることができた。道中脚力を使いすぎた分があった分差されたけどライン3人で決まったので。サドル周辺のセッティングを修正する。 

6関 智晴

地元で確定板に載れてよかった。久しぶりの地元戦、やっぱり緊張します。吐きそうだった。関係者席で家族も見に来ていたのでよかった。 

7藤井 稜也

仕掛けたけど伸びがなかった。道中脚を使っていて削れていたかも。直線勝負でも良かったかな。
5R

 

1今井 聡

低速から仕掛けるレースが苦手で。準決は頑張ります。 

2橋本 凌汰

2周でうまくたたけました。最終ホームは1人なのが分かったし、番手に入った。初めて滝本さんとワンツーでうれしい。 

3飯田 辰哉

前の蓮井君の動きで脚がいっぱいになってしまった。準決は連係ある望月君へ。 

4蓮井 祐輝

自分の役割はできたかな。3番手で3着に入れたのでよかった。 

5櫻井 学

4月川崎で落車して鎖骨を骨折。復帰から新車を使っているがイマイチなんですよね。 

6滝本 泰行

橋本君がうまく走ってくれた。自分も後ろで援護できてよかった。最後は内をしっかり締めて回ってから差しにいった。差しが届いたし悪くない。 

7安彦 統賀

突っ張りが理想だけど、2周の橋本君の動きがうまかった。最終ホームでたたけたけど、バックの向かい風でいっぱい。
 
6R

 

1横関 裕樹

逃げてもいいかなと思ったけど、塩島君が1人だったので、番手に入った。最後は大事に行った。ワンツーでよかった。 

3塩島 嵩一朗

警戒されていたけど、1周仕掛けて3着は実力不足。バックを踏んでから仕掛けたから小菅さんは追走難しかったと思います。 

5森川 大輔

横関君とは連係も多いし、今日はいいレースをしてくれた。最後はなんとか2着に届いた。 

7小菅 誠

塩島君に付いていきたかったです。
7R


 

1山本 勝利

復帰戦だし上々です。脚に余裕はありました。打鐘からホームにかけては金澤さんの動き次第。叩かなかったし自分から仕掛けた。
 

2山本 健也

展開が厳しかったけど、内にいく動きができたので、ここ何場所の中ではいいほうかな。 

3徳田 匠

川村さんを付けていたし、山本勝利君に叩かれても最終3角から勝負しないといけない。ただ伸びは悪くないですね。 

4杉本 正隆

山本勝利君はいいタイミングで仕掛けてくれた。自分の状態は暑すぎて分からない。ただもがいたときは軽かった。 

5川村 晃司

前と一緒にあがってしまい掬われてしまった。悔しいです。 

6金澤 竜二

仕掛けても面白かったけど、自信がない。気持ちの問題。 

7上原 龍

口が空いて追い上げたけど、厳しかった。
8R


 

1稲毛 健太

堀内君がうまかった。カマしても3番手に堀内君になってしまうし難しかった。

2横山 尚則

ラインのおかげで1着が取れた。掛かっていたし誰もまくれないし、来ても仕事ができたと思う。前回の松戸で久しぶりに一般戦を走った。このままじゃダメと気持ちを入れ直した開催で1着が取れてよかった。 

3三ツ石 康洋

ハンドル投げるのが早過ぎました。 

5桑名 僚也

前の2人の先輩たちのおかげです。前回弥彦にきたときより感じはいい。 

6村上 竜馬

中団が取れて踏んでみたけど伸びなかった。点数通りの脚ですね。 

7堀内 俊介

先行できたことは良かったけど2着に残りたかった。バンクが重いし、直線が長かったですね。
9R


 

1河崎 正晴

前受けから引いて仕掛けるレースだった。矢野さんを叩けず悔しい。力を付けていくしかない。 

2石川 裕二

矢野さんがいつも通り積極的に仕掛けてくれたおかげ。止めたかったけど対応できず。自分の感覚は悪くない。 

3紺野 哲也

酒井は苦しい展開で頑張ってくれた。ワンツーでよかった。伸びは一時期に比べてない。点数があるから番組に恵まれているからです。 

4安部 達也

矢野君は頑張ってくれた。河崎君の仕掛けが早かったのが想定外。 

5矢野 昌彦

自分のレースはできました。2日目も自力をしっかり出したい。 

6桑原 亮

河崎君のやりたいレースで勝負してもらった。同期の矢野さんが強かったですね。 

7酒井 雄多

矢野さんと河崎君が踏み合う展開で自分はまくりやすくなった。
10R

 

1比佐 宝太

突っ張りたかったけど、誘導との距離間が詰まってしまい難しかった。 

2田中 誠

阿部君はしっかりレースをしてくれたけど直線で垂れてしまった。車間を空けて援護してする方法もあったかな。久留米より弥彦は涼しいから大丈夫。
 

3青井 賢治

落車から復帰戦。思い通り走れず。引退したい気持ちですよ。 

4岡 光良

伸びましたね。3着では勝ち上がれなかったしうれしい。1番悪い時期は抜けましたね。 

7阿部 英斗

イメージ通りのレースはできたけど、残れていない。脚力不足。練習するだけです。
11R

 

1西岡 拓朗

城戸君が強かった。止めてあげたかったけど行かれてしまった。 

2飯田 憲司

S級で自力は厳しい。本多君が頑張ってくれた。2日目も金澤君がいるし任せます。 

3大川 剛

打鐘で仕掛けようと思ったけど城戸さんに見られていけなかった。その後仕掛けた感じはよかった。前場所の福井よりは暑さがマシです。 

4天田 裕輝

 踏み出しで離れてしまった。3着にリカバリーはできてよかったけど課題です。なんか体が重いんですよね。

5竹村 勇祐

大川君のダッシュはすごい。踏み出しの呼吸が合わなかったけどなんとか2着。2角でいっぱいでした。 

6本多 哲也

仕掛けることはできなかったけど、ラインができれば頑張りたい。 

7城戸 俊潔

もう少し早く踏んでおけば、大川君を合わせることができたかも。
12R

 

1新田 康仁

福田君が頑張ってくれたおかげ。中団確保して2角でまくってくれた。大森君のけん制が大きかったので、大森君の後輪の内側に差し込んでしまった。寺沼君が福田君を持って行く形になって自分のコースができました。自分から買ってくれている人がいるし1着が取れてよかった。

2寺沼 拓摩

京王閣G3は番手のレースだったけど、今日は自分でやろうと思って逃げた。逃げると厳しかったですね。準決も自力で頑張りたい。 

3原井 博斗

久米さんが仕掛けてくれて、自分のコースができた。優勝以来1着が取れていないのでそろそろ1着取りたい。 

4福田 知也

新田さんに任されたし、まくりを考えていた。大森さんのブロックが大きかった。なんとか耐えたけど寺沼君を越えられず。準決は北日本の後ろへいきますよ。 

5櫻井 正孝

寺沼君、大森さんが頑張ってくれた。内で耐えて3着だし悪くないかな。 

6久米 康平

ホームの詰まったところで行ければよかった。脚は大丈夫。 

7大森 慶一

寺沼君が頑張ってくれたし止めたかった。準決は酒井君。大宮記念で連係している。

初日インタビュー

1R

 

1 大久保直也

田上君に任せます。弥彦は久しぶり。弥彦の成績は悪くなかったけど昔の話。最近は動けない。若い子が相手では厳しい。同年代との自力対決なら頑張るけど。 

2 竹内一暢

稲毛君とは連係がある。普通の状態ではある。びわこ競輪場がなくなったし、自分は街道練習している。 

3 山口慎吾

小田君から離れないように。小田君のレースは見てきたけど強いですね。 

4 田上晃也

自力を出したい。調子は変わらず。予選で大敗することを無くしていきたい。 

5 稲毛知也

自力です。弥彦は初めて。兄(健太) との競走参加は2回目。前回はA級上がりたてでダメだった。小田君は強いけど自分のレースをしたい。

6 小田恭介

自力。定期昇班初戦の前場所別府は1、1、4着。出だしとして悪くなかった。練習は1人で街道やパワーマックスなどが中心。発走機から出ることは自信がある、前からの組み立てが理想。 

 

2R

 

1 田中誇士

自力で動きます。弥彦は決勝に乗れていることもある。 

2 島野浩司

中村君に任せます。 前場所名古屋の1着は岩城佑典君の頑張りのおかげ。いま498勝。500勝はしたいですね。昔は1着がよく取れたけど今は難しい。

3 黒田篤

関東1人だし、決めずに単騎で走る。前期のチャレンジは3・86のギアだったけど前場所最終日から3・92に変更している。 

4 山根泰道

滝本泰行君が特選に繰り上がり?それなら眞砂君へ。 

5 中村泰輔

自力で頑張る。和歌山はバンク改修中で使えないので、ワットバイクと街道で練習してきた。 

6 黒瀬浩一

田中君へ。昇班初戦の岸和田は思ったより流れに乗ることができた。 

7 眞砂英作

自力。チャレンジで弥彦は走って1着も取れた。自分と師匠の香川雄介さんの話がネットに上がっている。少し恥ずかしいですね。
 
3R

 

1 伊藤太一

え?特選選手が欠場で組み替え?予備の(新井)僚太郎君が来るならもちろん3番手を固めます。 

2 太田将成

自力自在に走る。宮城の若手と練習をしてきた。若手が強すぎてボコボコにやられた。 

3 井田晶之

自力で頑張るけど、成績も良くないし自信はあまりない。 

4 新井僚太郎

予備から繰り上がりました。もちろん初めての経験。3番手でも良かったけど伊藤さんが回してくれたので番手です。

5 安藤宜明

太田君の後ろへいきたい。以前3番手を回ったこともあるので。 

6 藤田祐大

自力。昇班初戦の松阪は緊張もありました。2場所目なら少し落ち着いて走れるかも。S級昇級を目指して頑張る。今回は師匠(横山尚則) と一緒の参加です。

7 三浦稔希

井田君は元愛知の選手だし、何回も連係はあります。
 
4R

 

1 高木翔

望月君に任せます。点数通りの状態。望月君は特選を走る選手だし離れないように。 

2 丸林駿太

自力。フレームを変えてセッティングも変えてだいぶ良くなってきた。来期はチャレンジになってしまうけど、上げていきたい。 

3 中井護

藤井君に付けます。自分は室内練習中心なので、前検日に自転車にしっかり乗ります。 

5 望月一成

自力。特選に戻れるように点数を上げたい。PIST6を走って感じはよかった。今回は新車を使ってみる。 

6 関智晴

望月君ー高木君の3番手。地元戦は1年半ぶり。自分の点数だと4着で勝ち上がりは無理。3着までに入って良い結果を出したい。 


5R



1 今井聡

福井初日にここの追加をもらった。決勝は安彦君とワンツー。ここもワンツーを決めたい。追い込みでやっていきたいし、A級でも位置がなければ競りも視野に入れて走る。 

2 橋本凌汰

自力で頑張る。6月の京王閣で優勝。流れはいい。最近は逃げだけでなくまくりで勝負できるようになった。点数も安定してきた。 

3 飯田辰哉

関東と中四国で3対3。自分は1人で走ります。状態はあんまい良くないかな。 

4 蓮井祐輝

弥彦は5月にも走っている。岡山コンビの後ろを固める。 

5 櫻井学

4月の川崎記念で落車して鎖骨を骨折。平原康多の後ろを走れて良かったけど鎖骨骨折は痛かった。埼京勢の後ろへ。 

6 滝本泰行

欠場が出て予選から特選に繰り上がり。ラッキーですね。今期は成績に漢字を付けないように走りたい。 

7 安彦統賀

自力。中3日なのでケア中心。A級も甘くない。手首を骨折したときに入れたプレート除去の手術をしたい。
 
6R

 

1 横関裕樹

自力。6月の取手記念前後でマッサージにいって腰が悪くなってしまい点数を落とした。今は大丈夫。弥彦は前回準優勝でした。 

2 相川永伍

菅谷君に任せます。6月取手記念で落車したけど体は大丈夫。最近はレースの流れにうまく乗れていない。 

3 塩島嵩一朗

S級特別昇級の初戦です。5月の全プロ競技大会のチームスプリントで2位。GⅠ寬仁親王牌の出場権が取れた。そこから師匠(小原太樹)に9連勝をそろそろ狙ってもいいのではと言われた。S級では持久力が足りないと思うので練習を頑張っていきたい。 

4 山崎輝夫

埼京3番手。小松島記念はS級初戦。踏み所がA級とは違った。慣れていきたい。 

5 森川大輔

横関君とは何回も連係している。任せます。
 

6 菅谷隆司

S級で自分の自力は厳しいかと思ったけど埼玉勢が付いてくれるならできることをしたい。 

 

7R

 

1 山本勝利

自力。落車の影響はない。自転車も平気でした。大事をとって1場所休んだけど気を取り直して頑張ります。 

2 山本健也

金澤君が動いてくれるなら任せたい。以前にも動いてくれたので。 

3 徳田匠

川村さんの前で自力。初日予選をクリアしたい。体調を崩したことは心配だが、練習の感じは悪くなかった。 

4 杉本正隆

山本勝利君へ。配分が空いたでの練習はできました。今期は失格なしでいきたい。G1、G2の補欠選手になるのは嫌だし頑張る。 

5 川村晃司

徳田君とは何回も連係している。自転車を交換して防府最終日は1着が取れた。感じはいい。S級残留は毎回厳しくなっている。 

6 金澤竜二

自分で自力で動きます。(山本)健也さんに任せてもらったので。 

7 上原龍

関東3番手。今期はS級でS級残留の点数を取りたいですね。
 
8R

 

1 稲毛健太

 自力。5月6月は公務が忙しかったけど、落ち着きました。バンクは改修中だけど街道で練習はできている。PIST6の感じはよかった。

2 横山尚則

堀内君の番手へ。連係は昔あるかも。最近はない。今回は弟子の藤田祐大と一緒の参加です。 

3 三ツ石康洋

村上君はいつも頑張ってくれる。一緒になるような気がしていました。 

4 竹田和幸

稲毛君とは静岡でも一緒でした。離れないように。 

5 桑名僚也

堀内さんー横山さんの後ろへ。5月弥彦を走ったときは落車明け。今回のほうが戦えると思う。 

6 村上竜馬

自力。S級でもやることは変わらない。何もできず終わることがないようにしたい。 

7 堀内俊介

自力。少しずつ良くなっている。全プロ競技大会の団体追い抜きで準優勝。寬仁親王牌の出場権が取れた。今期は2班なので予選スタート。1着をしっかりとってウィナーズカップを目指したい。
 
9R


 

1 河崎正晴

自力。S級は展開が動く。タイミングを1回逃すと巻き返しは厳しい。しっかり反応したい。 

2 石川裕二

栃茨で矢野さんへ。練習はできている。来々期はS1に戻れるかな。今期もS1を取れるように頑張る。 

4 安部達也

栃茨勢の後ろ。前場所静岡の1着は今年の初勝利。 1着はやっぱりうれしいですね。

5 矢野昌彦

自力。前期はなんとかS級残留の点数が取れたと思います。今期初戦の宇都宮も準優勝。もっと点数を上げていきたい。腰はいまのところ大丈夫。 

6 桑原亮

河崎君とはA級のときも連係している。この中間も練習はできました。 

7 酒井雄多

自力。いい流れが途切れてしまった。自分でもう一度引き寄せたい。凡走しないように心がけて走る。夏バテしないように気を付けたい。
 
10R

 

1 比佐宝太

 今期から初のS級。挑戦者らしいレースをしたい。勝てないのは当たり前。コツコツ積み重ねていきたい。

2 田中誠

阿部英斗君ですよね。一緒でよかった。京王閣はいい感じだった。中3日でもやることはしてきた。 

3 青井賢治

同門の佐竹君に前を回ってんもらう。自分は西でまとまって4番手。落車でろっ骨骨折と左手をケガした。状態は1回走ってみないと。 

4 岡光良

北日本の後ろ。昨年末に 体調を崩してからなかなか戻らず、点数を落とした。来期はA級が濃厚。簡単には勝てないと思う。ズルズルいかないように頑張る。

5 箱田優樹

初の比佐君へ。体調を崩したけど、直前は練習ができた。 

6 佐竹和也

青井さんの後ろでよかったけど、回してくれたし頑張る。福岡勢追走。防府から新車。走りながら合わせていきたい。 

7 阿部英斗

自力。平塚の落車で右鎖骨骨折。肺挫傷。頭も強く打った。歯も欠けたけど痛みは全くない。まだまだS級ではタテ脚不足。自力でしっかり頑張らないと。ヤンググランプリは出られると思うので、戦える脚力を付けたい。
 
11R

 

1 西岡拓朗

 城戸君に任せます。少しずつ上がっている。弥彦は久しぶり。

2 飯田憲司

本多君に任せたい。以前連係したときは自分が前だったけど、S級で自分の自力は厳しい。 

3 大川剛

自力。いつも通り練習をしてきた。感じは悪くない。 弥彦はチャレンジ、A級ともに完全優勝している。9月は違反点の累積であっせんしない処置。

4 天田裕輝

北日本勢の後ろ。来期のS級点は大丈夫ですかね。前回京王閣は久しぶりのレースで体が重かった。今回はいいと思う。 

5 竹村勇祐

 大川君とは何回も連係している。久留米記念は失格で終わった。周りは厳しい判定だと言ってくれるけど仕方ない。

6 本多哲也

 自分で自力自在。飯田さんが第一声で「任せるよ」って言ってくれたので動きます。

7 城戸俊潔

自力。予選は連勝できているので調子はいいと思う。今期の目標は決勝進出。
 
12R

 

1 新田康仁

福田君が頑張ってくれるのでお任せ。弥彦は5月にも走って2勝できた。今から急に練習をしたから脚力は上がらない。いい状態で走れるように調整することが大事。 

2 寺沼拓摩

自力。地元G3で決勝に乗れてよかったけど、次は結果を出したい。 弥彦は久しぶり。前場所は地元戦で人の後ろだったけど、ここは自分で動きたい。

3 原井博斗

久米さんの後ろ。以前も連係している。配分が詰まっているけど頑張りたい。弥彦は寬仁親王牌以来の参加。 

4 福田知也

新田さんの前で頑張る。練習はできているので1着も取れている。逃げはなかなか厳しいけど、位置取りはきっちりやってタテに踏みたい。 

5 櫻井正孝

大森さんの後ろ。いろいろ自転車、セッティング、パーツを試して固まってきた。まずはラインの役割をしたい。 

6 久米康平

自力。京王閣2日目は納得のいくレースができた。中3日は徳島に帰らずジムでトレーニングした。弥彦は好き。枝豆も大好きなんです。いっぱい買って帰りたい。 

7 大森慶一

寺沼君とは静岡でも連係している。今年の前半の不調は室内練習が合っていなかったのかも。練習量が戻ってからは伸びるようになってきた。来月は地元オールスター競輪も控えている。あと5勝で300勝なので、函館オールスター競輪で達成したいですね。
 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    令和7年7月22日

    サマーナイト(GⅡ)が4日制に移行して初の玉野を獲ったのは昨年松戸の覇者、眞杉匠。 1番車を決めた時点で9割方連覇は成し遂げていたのでは。 絶好調、佐々木悠葵が郡司浩平を赤板で突っ張っるや全力逃走、眞杉-吉田拓矢-坂井洋で追い、 それでも5番手に居た太田海也は世界のパワーでカマシ切ったが、眞杉は清水裕友を飛ばし、切り替えるや 郡司の捲りに合わせ番手捲り、吉田をビサ振り切ったもの、3着は郡司の後からインを猛襲した松谷秀幸。 今開催は、トップクラスがまとまりぶつかった事で落車事故が多かったのは残念。 これはスピード重視の弊害、これを防止するにはギヤ規制をしてルール改正も必要かと。 次は8月の函館ナイターオールスター。


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

     

    ガールズケイリン考

     
    初手の並びを当てるのは中中にむつかしい。
    道中の駈け引きがない訳ないのだけど茫としている。
    後方から上昇した本命を他の誰かが迎え入れる。同様に無印の上昇でも誰かが迎え入れる。意図的に並ぼうとする場合もあれば、面倒だから入れたというケースもあろう。むろん誰にも入れてもらえず後方に戻る場合もあったりして、ここら辺りの綾は、余程ガールズ研究に勤しんでいる人はいざ知らず、私には難問奇問に映る。
    打鐘~終審~終向を理詰めで画にすること叶わない。
    が、しかし。ゴールは呆気なく、◎○、脚と脚、点数順で決まること多々。
    以上は、たいした数も見ていない、選手個々の戦法を掴む努力を惜しんでばかりのガールズケイリン音痴のガールズケイリン考察であるから、読み飛ばして貰えば幸いである。
    附記。普通開催の、二強配分のガールズで、ピンピン優参の二人の表裏を絞り、三着も絞る。愚生のガールズの楽しみはほぼそれ一点に尽きる。


    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞