ふるさとカップ(GⅢ)

開催日時 2025年7月10日(木)・11日(金)・12日(土)・13日(日)
開催場所 弥彦競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

初日インタビュー

1R

 

1阿部 将大

自力。記念の1レース1番車は久し振り。前回の玉野は腰痛もあったけど、それなりに走れた。 

2菊地 圭尚

連係実績豊富な根本君。底は脱出したけど、準決が壁になっているので。 

3蕗澤 鴻太郎

自力。前回の地元の前橋は準決で失敗。実質先行1車みたいなメンバーで突っ張らなかった。引いて不発だし、気持ちが弱かった。 

4岩本 和也

中部で長谷部君へ。弥彦は直線が長いし、僕らにとっては有利ですね。 

5吉本 卓仁

九州で阿部君。地元久留米記念は準決で失敗して悔しい結果。その分も頑張りたい。 

6田中 晴基

どこの3番手も回れるけど、群馬勢の後ろが自然でしょう。蕗澤君は積極的なイメージがあるので。 

7根本 哲吏

自力。今年に入り、記念の初日は全部勝ち上がっている。戦略的に9車の方が合うし、後ろが圭尚さんなのも気持ちが入る。 

8長谷部 龍一

自力。前のS級の時より、やれそうな気がする。それが前回の名古屋ナイターを走った印象。 

9小林 潤二

同県の蕗澤君を信頼。ダッシュの無さが課題だし、踏み出しで離れない様に。
 
2R

 

1山中 貴雄

ちょっと良くなっているかな。四国同士の吉武君を信頼する。 

2長島 大介

自力。高松宮記念杯は負け戦だけど、1勝出来たので。終わってからも普通に練習をやってきた。 

3佐々木 堅次

同県の五十嵐君。奈良でワンツーを決めています。 

4日高 裕太

自力。前回の立川は後方になって失敗。3車を活かして。 

5五十嵐 綾

僕が前で自力。失格があり来年の1月からA級。今期も補充に行き失格。大ピンチだけど、点数を上げて行くしかない。 

6太刀川 一成

南関の3番手。前回は違う自転車だったけど、今回はいつもの自転車で。 

7芦澤 大輔

川崎の優勝は久々だったので、かなり嬉しかった。やはり優勝した、次のレースが一番大切。今は弟子にも厳しく指導している。 

8吉武 信太朗

自力。最低でも中団以内を確保して、前々に攻めたい。 

9嶋津 拓弥

南関で日高君の番手へ。今年に入ってから、連係はかなり多いですね。
3R

 

1治田 知也

自力。斡旋が出た時から、ここを目標に仕上げてきた。配分は詰まっているけど、計画的にトレーニング。あとは結果を出すだけ。 

2小林 弘和

九州で堀川君。しっかりサポートしたいですね。 

3根田 空史

自力。ピスト6以外は良くないですね。佐々木君なら仕事をしてくれるし、しっかり仕掛けたい。 

4佐伯 翔

関東ラインの後ろへ。自分が弱くなったと言うより、周りのレベルが年々、高くなっているので。 

5山下 渡

地元の治田君を信頼。1着も多いし、自分なりに良いと思う。 

6中村 雅仁

九州の3番手。どさくさに紛れて、S級に戻ってきました(笑)。あとは、小林さんの身長を、この一晩で10センチ伸ばしたい。そうすれば、後ろを回っていても楽なので(笑)。 

7萩原 孝之

南関の3番手。根田君の踏み出しに離れない様にしたい。 

8堀川 敬太郎

自力。今期が初めてのS級。弥彦は昨年の6月にA級で走り、準優勝だった。 

9佐々木 眞也

根田さんの番手へ。いつも世話になっている。しっかり仕事をしたい。
 
4R

 

1坂本 貴史

いつも頑張ってくれる後藤君。両親と一緒に、ばあちゃんの家には寄ってきた。いつも地元のつもりで走っています。 

2椎木尾 拓哉

中部近畿で谷口君。高松宮記念杯で2日目に落車滑入。最終日まで走れて、今回も中16日、空いたので。 

3中島 詩音

自力。地元記念だし頑張りたいですね。 

4福島 栄一

初連係の佐藤壮君。2人で車番が悪いけど、頑張りたい。 

5磯田 旭

中島君。今回は中4日の追加です。 

6佐藤 壮志

自力。初めてのS級で記念が続く。小松島を走り、全く通用しない感じでもなかった。弥彦を走るのは初めて。 

7谷口 遼平

自力。自信の無さがレースに出ている感じです。もっと積極的に攻めないと。 

8佐藤 成人

中部近畿の3番手。弟子の日野未来は、引退しても、超売れっ子。運転手として、雇ってもらいたいわ(笑) 。

9後藤 悠

自力。西武園で優勝してから、パッとしないですね。
 
5R

 

1松坂 洋平

南関で格清君。斡旋が詰まっているけど、疲れはないし大丈夫。 

2堀江 省吾

自力。地元記念を走るのは初めて。逃げやすいメンバーだと思うので、それを活かしたい。 

3瀬戸 晋作

九州で松本君。抜いた記憶はないし、強いイメージしかない。 

4神田 龍

自力。負け戦だけど、1着は取れている。2車だけど、後方にならない様に。 

5松本 秀之介

自力。小松島記念が追加なので、今回は中2日。ずっと良くないけど、頑張らないと。 

6山田 幸司

南関の3番手。53歳でS級に戻ってきたけど、みんな強いので。 

7藤原 憲征

堀江君。欲を出す立場ではないので。大将(諸橋愛)が欠場になってしまったし、若手を鼓舞して行くのが、自分の立場。 

8格清 洋介

自力。展開に注文がつくから、なかなか安定した成績を取れない。 

9八日市屋 浩之

中部で神田君。一発勝負のタイミングになると思うし、そこは任せて。
 
6R

 

1昼田 達哉

自力。走っていて上下のフォームが連動していない感じ。そこを修正しながら。 

2安倍 大成

同県の荒川君。自分はどっちでも良かったけど、彼が前でやりたいと言ってきたので。 

3佐藤 博紀

自力。前回の初日、300勝を決める事ができた。二次予選までは良い走りが出来たけど、その後は次元が違った。 

4西田 雅志

岡山勢の後ろへ。体調は、すこぶる絶好調。記念だし点数を上げたい。 

5山口 貴嗣

九州で松本君へ。外枠2人で厳しいけど、頑張ってもらうだけ。

6荒川 達郎

僕が前で自力。9車は安倍さんの方が慣れていると思うし、色々と聞いてみてから。 

7柏野 智典

同県の昼田君へ。膝が良くなり、成績も上向いてきた。後方になっても、また突っ込める様になってきた。次は地元のサマーナイトだし、頑張りたいですね。 

8松本 憲斗

自力。弥彦は初めてだし、指定練習に乗り、脚を確かめたい。 

9佐藤 友和

博紀君。小松島記念は守澤君を連れて強い勝ち方をやっていたね。まあ、戦法が戦法だけに、嵌まるかどうかだけ。自分は弥彦でG1を獲っているし、弥彦の神様に愛されていると思う(笑顔)。
 
7R

 

1高橋 晋也

自力。久留米記念を欠場したけど、腰痛と足首の捻挫。元々、腰は良くないので。山崎さんとの連係は、かなり多いですね。 

2塚本 大樹

九州で岩谷君。怪我をしてからも伸びている気はします。 

3松田 治之

中部近畿で棚田君。息子も娘も、まだまだですよ。息子と練習をやる事はないし、この点数も、まぐれなので。 

4棚瀬 義大

自力。小松島記念は力不足だった。中2日だけど、大丈夫です。 

5佐藤 雅春

福島勢の後ろへ。記念を含めて、弥彦はいつも良いですね。今回も楽しみな番組。 

6柿本 大貴

自力。池田さんの前でやれる事を精一杯やりたい。 

7山崎 芳仁

高橋君。1本休んで、普通に練習をやってきた。いつも良いレースをやってくれるし、相性は抜群です。 

8池田 勇人

埼京で柿本君。前期はギリギリ、S級の点数が取れた感じです。大事を取り、休んでいただけで、脚は問題ない。 

9岩谷 拓磨

自力。弥彦も猛暑で、熱中症になるぐらい、やばいですね。走るのは初めて。
 
8R

 

1柿澤 大貴

同県の菊地君へ。ダッシュタイプだし、踏み出しで離れない様に。 

2五日市 誠

橋本さんの番手へ。S級で優勝は5回ぐらいあるけど、地元の優勝は初めてでした。 

3三宅 達也

月森君の好きに。一緒の開催は多いけど、連係するのは久々。わしは、展開次第の選手なので。 

4白岩 大助

長野勢の後ろへ。地元の2人に好きに走ってもらうだけ。前期はS級の点数を取れなかった。 

5菊池 岳仁

自力。ちょっとは、マシになっているのかな。あとは地元記念だし、気持ちで負けない様にして。 

6上吹越 直樹

九州で金ヶ江君。前回は久々のS級だったけど、2勝する事ができたので。 

7月森 亮輔

自力自在に。行くタイミングが来たら仕掛けたい。自転車を変えてから良くなっている。 

8金ヶ江 勇気

自力。なんで、こんなに絶不調なのか自分でも分からない。やばいです! 

9橋本 智昭

自力。中4日なので軽めの練習。弥彦を走るのは久々ですね。今は、みんな宮城勢が良いので。
 
9R

 

1稲垣 裕之

近畿で貴志君。久留米記念もそうだけど、自力でやるのは厳しいですね。あとは、もっとヨコの技術を身に付けないと。 

2渡部 幸訓

櫻井君の番手へ。昨年の親王牌は決勝に乗り、6着だった。気の緩みが、落車と失格の要因になっている。もっと視野を広げて仕掛けないと。 

3今村 麟太郎

自力自在に。いつも練習で、田尾さんには世話になっています。 

4小橋 秀幸

北日本の4番手。最近、4着しか取れない。記念の一次予選なら、4着でも勝ち上がれますね。 

5田尾 駿介

悪くはないけど、もう少し成績は欲しい。上手く今村君にスピードを借りたい。 

6長井 優斗

埼京で伊藤君の番手へ。前期はS級の点数を取れなかった。 

7貴志 修己

自力。今でも福井で練習をやっています。だから9月の共同通信社杯には出場したかったですね。 

8伊藤 慶太郎

自力。弥彦は、デビューしてから何度も走っているので。 

9櫻井 祐太郎

自力。成績は良くなっているけど、上位陣とは脚力差がありますね。基本は先行です。
 
10R

 

1山賀 雅仁

同県の鈴木君へ。自力でやっても勝てているし脚は悪くないと思う。 

2尾形 鉄馬

中村君も動いていると思うし、話してからですね。良いのなら邊見君。 

3谷 和也

自力。富山G3でも決勝に乗れたし、力は付いていると思う。三谷さんに迷惑を掛けない様に。 

4北野 武史

近畿ラインの後ろへ。番手が三谷君ならチャンスがありますね。 

5鈴木 浩太

自力。時たまヒットはあるけど、まだまだです。山賀さんは調子良いし、僕の後ろで良いのかな。 

6長田 祐弥

千葉勢の後ろへ。番手の山賀君は脚があるし、3番手でもチャンスはあると思う。 

7邊見 光輝

自力。前期はギリギリだけど、S級の点数は取れたと思う。 

8中村 弘之輔

北日本の3番手。点数通りの並びで構わない。 

9三谷 竜生

近畿で谷君。奈良記念で連係して以来。今回はワッキーもいるし頑張りたい。
 
11R

 

1岡田 泰地

関東の3番手。佐々木君は強いし、離れない様にしたい。 

2才迫 開

自力、自在に。小松島記念はラッキーボーイが誕生しましたね。だけど、元々、強いので。 

3桐山 敬太郎

南関で近藤君。多分、来期はA級落ち。余生を楽しんでいきますよ(苦笑)。 

4吉田 健市

中部近畿で内山君。小松島は猛暑で、しんどかった。熱中症にならなかっただけでも。 

5佐々木 悠葵

自力。中16日なので、普段通りに練習をやってきた。 

6内山 慧大

初めてのS級。前期のA級も良くなかったし、どこまでやれるか分からない。 

7濱田 浩司

中四国で才迫君。展開次第だし、前の方にいたいですね。 

8近藤 夏樹

自力。小松島記念は良い走りが出来なかったし、今回は頑張らないと。 

9末木 浩二

佐々木君の番手へ。高松宮記念杯は初日に落車。まさか、決勝に行けるとは思っていなかった。見せ場は作れなかったけど、経験値は高まった。
 
12R

 

1番車 浅井康太 
「練習はもがきを減らして乗り込み中心。ここはタイトルを取っている相性の良いバンク。話をしっかりして脇本君に付かせてもらう」。 

2番車 松浦悠士 
「追加は小松島記念の初日に受けたもの。最終日に自力を出したけどあれ?という感じでしたね。もっと踏み込んだ感じが欲しい。1日だけローラーを乗ってきました。自分は雄吾の後ろで」。 

3番車 武藤龍生 
「最近はずっと悪くないけど凄くいいわけではない。新しいフレームのハンドルやチェーンの長さを調整したら練習から良くなった。求めている感じが出てきた気がします。栃木の後ろ」。 

4番車 石原颯 
「前回は距離が短くなったし、判断ミスもあった。そこら辺が課題です。練習はいつも通りできたし体も問題ない。レースになると何とかなることの方が多いので。自力」。 

5番車 新山響平 
「久留米記念は腰痛で欠場。4,5日は練習できたけど徐々に強度を上げながらやれました。この後はサマーナイトとオールスターがある。ピークをオールスターに持って行けるように。単騎」。 

6番車 雨谷一樹 
「宮杯の5走を走りきる体力がなかったのでそこを踏まえた練習をやってきた。追加が欲しいなと思っていたら入ったのでありがたい。準備もしっかりできているし、ここは走りやすい競輪場です。坂井君」 。

7番車 脇本雄太 
「色々試したいことがある中で、前回優勝はできたけど、納得していない部分はある。決勝は寺崎君があれだけ頑張ってくれていたので、もっとやれたことはあったはず。反省を次に繋げられるように。疲れが中々抜けないし、調子自体は少し落ちていると思う。自力」。
 
8番車 坂井洋 
「宮杯は自分のミスで落車。粘るつもりはなかったけど、引けない場所になってしまったので。練習はある程度できたけど走ってみないと。フレームは前回と別のものを使います。自力」。 

9番車 取鳥雄吾 
「点数はどんどん上がっているけど、脚力は上がっていないので。流れとか後ろの選手のおかげです。石原君は点数を見ての通りでメチャクチャ強い。歯を食いしばって付いて行く」。 
 


 

今節のレース展望!

 









 S級S班は、脇本雄太、新山響平、松浦悠士の3名が参戦。郡司浩平は欠場して、松浦悠士が追加で斡旋された。関東の大会だし、眞杉匠と吉田拓矢が不在なのは、少し淋しい。すでにグランプリ出場を決めている脇本雄太がシリーズリーダー。年末に向けて、ゆとりローテーションで走れるのは大きい。柔軟性に欠けるが、それでも近況、ヨコの動きも意識して勉強している。かつての爆発的なパワーは影を潜めているが、輪界トップのスピードを持っているのは間違いない。メンバー的に、今節は自力の組み立てになる。番手は近畿で三谷竜生か、中部近畿で浅井康太。この両者とも、ワッキーとの連係実績は抜群。三谷竜生も、ここでG1を制している浅井も、まだ伸びしろはある。
 本当は捲りも巧い新山響平だが、先行にプライドを持っている。ギリギリの賞金でグランプリに出場しているが、やはりタイトルを獲っての出場が理想だ。前走の久留米記念は病気で欠場しているが、体調面に不安はないだろう。アシスト役は渡部幸訓か山崎芳仁。
 関東は鬼のマーカーの諸橋愛が無念の病気欠場。どんな展開でも阿修羅の様に突っ込んでくる姿を見られないのは残念。その分、佐々木悠葵、長島大介、坂井洋、菊池岳仁が前で頑張る。
 中四国は取鳥雄吾と石原颯が優出想定メンバー。取鳥は悲願の記念Vに向けて、久留米記念でお膳立てが揃ったが、南修二の強襲に合い負けている。次は地元の玉野サマーナイト(G2)で調子を上げておきたい。石原は昨年の最多勝男。九州は松本秀之介、阿部将大で戦力不足は否めない。





 

 

初日勝因敗因

1R
 

 

 

2R
 

 

 

3R
 

 

 

4R
 

 

 

5R
 

 

 

6R
 

 

 

7R
 

 

 

8R
 

 

 

9R
 

 

 

10R
 

 

 

11R
 

 

 

12R
 

 

 

※横にスライドします。

二日目勝因敗因

1R
 

 

 

2R
 

 

 

3R
 

 

 

4R
 

 

 

5R
 

 

 

6R
 

 

 

7R
 

 

 

8R
 

 

 

9R
 

 

 

10R
 

 

 

11R
 

 

 

12R
 

 

 

 

三日目勝因敗因

1R
 

 

 

2R
 

 

 

3R
 

 

 

4R
 

 

 

5R
 

 

 

6R
 

 

 

7R
 

 

 

8R
 

 

 

9R
 

 

 

10R
 

 

 

11R
 

 

 

12R
 

 

 

 

S級決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

10R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

11R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

12R S級 準決勝インタビュー

 

  1

  2

  3

  4

  5

  6

  7

  8

  9

 

 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    見出し

    本文


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

     

     









     

    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)

    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞