7車立てならTIPSTAR杯(FⅡ)

開催日時 2025年6月16日(月)・17日(火)・18日(水)
開催場所 玉野競輪場
出走表 出走表 コンビニで出走表が無料で出力できます。詳しくは コチラ
e-SHINBUN スーパーアドバイザーe-SHINBUN
スーパーアドバイザー
山口幸二

選手インタビュー

A級決勝インタビュー


 
稲吉悠大=今回は、ちょっと反応が鈍い。あまり良くないかも。地元の多田君の番手に行けるし喜んで。
 
林昌幸=自力。松山市主催の開催なので、気持ちは入っています。後手を踏まない自力勝負で完全優勝を狙いたい。
 
柿本大貴=関東で依田君の番手へ。地元の京王閣で世話になっている。来期はS級に復帰だし頑張りたい。
 
依田翔大=自力。京王閣で柿本さんを優勝させる事ができなかった。そのリベンジの意味合いもあるので、積極的に。
 
蓮井祐輝=悩ましいメンバーですね。準決、地元の多田君にも世話になったけど四国同士だし林君の番手へ。
 
多田晃紀=自力。優勝は19回あるけど、まだ地元で優勝した事がない。稲吉さんが任せてくれるのは有り難いですね。
 
小野裕次=関東ラインの後ろへ。依田君にも世話になったし、3番手で離れない様に。


 

 

A級チャレンジ決勝インタビュー


 
中島竜誠=自力。あまり意識もしていないし、プレッシャーもないけど、せっかくなので特別昇班は決めたいですね。
 
岡本翔=年上だけど原田さんの番手で甘えます。今回は松山市主催の開催なので、地元のつもりで走りたい。
 
福田健太=自力。中島君の特別昇班を止めて、自分が優勝できれば最高ですね。
 
照屋将貴=空いているなら中島君の番手に喜んで。他地区とか、そう言うのは考えていないので。もちろん、勝つ走りをやってもらえれば十分。
 
原田竣治=先行。自分から前でやらせてくれと岡本君には言いました。準決は、肘が引っ掛かったので審議になったと思う。
 
大林亮介=どうあれ岡本君に任せる。自力でやっても良いし、原田君に任せても。久々の決勝だけど、1着は取れていたので。
 
大澤哉太=準決でワンツーを決めた福田君へ。メチャクチャ強いですよ。自分も70点を取れる様に頑張りたい。


 

 

二日目勝因敗因

1R




1飯田 威文

今日は先行して京治さんとワンツーを目指していたし、すみません。まあ、5年ぐらい前の取手で先行して、京治さんの1着と言うのがあった。だから許してもらいます(笑)。

2尾崎 勝弘

マーク選手なのに、松木君が逃げてくれたからね。絶好の展開だけど、飯田君に踏み負けた。 

3松木 竜也

5車立てのスプリントレースになったら、飯田君に勝ち目はないので。やはり、逃げていないし、4角からいっぱいだった。 

4高橋 京治

飯田君が先行してくれ、スンナリの番手なら1着はあるかなと。ラストランも近いし、ちょっと夢は見ましたけどね(笑)。 
2R




1廣田 樹里

今日は自分の1着だけでなく、後ろとのワンツーも考えていたので緊張した。澤亀さんは後ろからのカマシより、前からシッティングでの突っ張りが良いと。雨で外を乗れず不安あったけど、上がりが11秒9なら悪くはないでしょう。この後、川崎が追加で張りました。

2石川 一浩

廣田君の先行1車できつかったですね。最終日も目標は不在ですか。 

3澤亀 浩司

今日の樹里の走りは百点満点。踏んで欲しいところで踏んでくれ、流して欲しいところで流してくれた。後ろにも目があったね。最後、抜きに行ったけど、踏み直された。  

5村上 清隆

廣田君が突っ張ってくれ、スンナリの3番手で恵まれた。 

6鈴木 龍之介

こう言う成績だし、自分が一番歯がゆい。ファンにも申し訳ないですね。
3R




1寺師 幸成

(落車し棄権)。

2福田 健太

寺師さんを不発にさせて逃げる事ができたし、自分の状態も上がっていると思う。あとは、優勝して中島君に勝てれば。 

3原田 峻治

2センターは寺師さんと肘が絡んでしまった。途中、どうすれば良いかも悩んでしまった。 

4原 清孝

(落車し棄権) 。 

6大澤 哉太

福田君はメチャクチャ強かったですよ。自分なりに仕事もできたし、ワンツーが決まり良かった。 

7小野 祐作

決勝には乗れなかったけど、地元だし、最終日も良い着を取れる様に。
4R




1中島 竜誠

連日、ラインで決める事ができていないけど、特別昇班にリーチが掛かったので。脚の感じは悪くないと思います。

2岡本 翔

中島さんも突っ張り脚を使っていた。番手が離れていたし、良い感じで捲って行けたけど、最後は中島さんに踏み負けた。 

3照屋 将貴

與古田君が頑張ってくれたけどね。中島君に併されてしまい、きつかった。 3着に入れたけど、自分で捲る脚を残しておかないと。

4與古田 龍門

行くのが遅かったかもしれないですね。中島さんに併されてしまった。 

5望月 裕一郎

中島君が突っ張ってくれたけど、きつくて付いて行けなかった。 

6大林 亮介

岡本君の快速捲りには離れてしまったけど、何とか勝ち上がる事ができた。1着は取れているし、近況、悪くはなかったので。 
5R




1秋葉 大輔

斎藤君が強くて番手で恵まれた。松根さんと、ライン3人で決まり良かった。

2齋藤 一茂

秋葉さんなら脚があるし、差されたのは納得。ただ、車番が良いのに、後ろ攻めになったのは想定外(苦笑) 。1着権利だし、2着だと上に行けない。 

5松根 真

押さえ方とか斎藤君は巧かったですよ。全部、やってくれた。早めに踏んだけど、思ったより伸びなかった。 

6伊藤 彰規

 斎藤君も駆けたら強い。ペースで駆けられてしまった。あとは被る前だと思い、自分のタイミングではなかった。

7宮道 良輔

落車してから、良くないですね。今日も前を叩けなかったので。
6R




1坂本 昌宏

駆けてくれた小泉さんのおかげ。確定板に載れたけど、捲りを止める事ができていれば。

2黒田 大介

地元の田上君が強かった。最後、抜きに行ったけど踏み直されてしまった。 

3田上 晃也

やっと地元で勝つ事ができた。昨日は、先行1車みたいなメンバーだけど、巧く駆けられてしまい捲り不発。1着権利だし押し切れて良かった。 

4矢内 良和

色々な選択肢があったけど、番手の方が良いと思い、大沼さんの後ろになった。 

5小島 雅章

自分で田上君の3番手と決めたけど、付いて行く事ができなかった。  

7小泉 俊也

来期が初のチャレンジだし、それに繋がるレースをやって行ければ。
7R




1八谷 誠賢

中団に固執したけど、依田君が強かった。山口君が失格になってしまい、そこは申し訳ない。最終日は勝てる様に。

2依田 翔大

昨日の方が感じ良く駆ける事ができた。今日はスカスカして掛かっていなかった。最近、バンク練習をやれていなかったので。決勝に行けるけど、それが要因です。 

3山口 龍也

(妨害して失格)。 

4小野 裕次

連日、前が行ってくれ有り難いですね。今日の依田君も落ち着いていたし掛かっていた。あとは、後ろの櫻川さんも良い仕事をやっていたので。 

5山崎 航

(車体故障) 。

6櫻川 雅彦

自分なりに3番手で仕事をやったつもり。それで、外にいた八谷さんもきつかったと思う。勝ち上がれないと思うが、ラインの3人で決まったので。 
8R




1稲吉 悠大

昨日も今日も反応が悪いしダメですね。コースは見えているけど入っていけない。あとは、蓮井さんの番手の仕事も巧かった。

2徳永 泰粋

ホームで行かないとダメですね。そこは先輩達にも指摘されました。脚もないけど、組み立ても下手です。 

3蓮井 祐輝

地元の多田君の先行も掛かっていた。だから、徳永君の捲りを止める事ができたと思う。あとは、稲吉君が内に入ってくるのを警戒しながらだった。 

4多田 晃紀

2車だけど、今日は出渋らず、積極的に攻めようと。地元で逃げ切れたし、仕事をやってくれた蓮井さんのおかげですね。 

5台 和紀

展開も良くなかったけど、準決になると自分に余裕もなかった。 
9R




1林 昌幸

地元の土井さんが付いて来やすい様に突っ張りましたが。柿本さんに入られてしまい、そこは申し訳ない。

2柿本 大貴

あれは番手を狙うレースでなく、林君を本気に叩きに行った。行けなかったし林君に力負け。あとは、審議に上がる様なレースになり、申し訳ないです。 

3松田 優一

柿本君が強かったですね。僕に脚があれば、決勝に乗れたと思う。  

6土井 勲

踏み出しできつくて、口が空いてしまった。そこを柿本君に決められてしまった感じ。車輪は壊れたけど、その後は地元の意地があったので。あとは、あれで失格だと柿本君にも悪いので必死だった。 

初日勝因敗因

1R




1福田 健太

最近は予選で1着を取れる様になってきたし、自分の走りが出来る様になってきた。後ろが、ごちゃごちゃになっていたのも分かったし、ペースで駆ける事が出来た。準決も、今日みたいなレースをやりたい。

2與古田 龍門

途中までは作戦通りにレースを進める事が出来たけど、甘かったですね。最後、捲りに行って、ギリギリ、勝ち上がれた感じです。 

3望月 裕一郎

もっと早めに抜きに行けば良かったですね。余裕はあったんですが。強い新人の番手だから、差せるとは思っていない。そう言う気持ちが駄目なんでしょうね。 

4澤亀 浩司

明日は、廣田樹里君の先行1車だけど、番手でガンバルだけ。 

5脇田 良雄

(2日目から欠場) 。

6松木 竜也

単騎でやれば、結果は違ったと思うけど、脇田君とも仲が良いので。それで4番手を固めました。 
2R




1岡本 翔

廣田さんは脚があるし、諦めてくれないからきつかった。風もあったし、自分で外に持って行った。小野さんに差されたけど、ワンツーが決まったので。

2廣田 樹里

岡本君が油断しているところを、カマシに行こうと。行ける感じもあったけど、練習での実走をやっていなかったので。ちょっと感じは悪いかな。行けると思ったから、4番手が離れていたから内に降りなかった。 

3原 清孝

あれだけ廣田君が頑張ってくれたので。4番手が口が空いていたし、廣田君には申し訳ないけど、内に降りた。脚も使っていなかったから、最後は3着に突っ込めた。 

4小野 祐作

岡本君が、セオリー通りに突っ張ってくれたおかげ。全部、やってくれましたね。地元だから1着を取る事ができたと思う。 

5黒瀬 浩一

 今月の斡旋は4本ある。疲れもないし、残り2日間も頑張りたい。

6村上 清隆

岡本君が突っ張ってくれたし、あのまま3着に入れれば良かったですが。最後、原君に踏み負けて4着でした。
3R




1寺師 幸成

引いてからの巻き返しの方が良いと思ったけど、原田君も踏んできたのできつかった。後ろが併走になったのも分かりました。

2照屋 将貴

あのタイミングだと、原田君も引けなくなるので。粘られるのは仕方ないし、自分の位置を守れて良かった。 寺師さんが強かった。 

4大林 亮介

原田君が引かずに粘ってくれたので。自分も位置を確保したいから、外に持って行った。 

5尾崎 勝弘

後ろで見ていて、大林君も、かなり強引に持って行っていたね。

6石川 一浩

明日は、廣田君の先行1車。厳しいけど、黒瀬さんが任せてくれるし何かやりたい。 

7高橋 京治

次の地元大宮がラストラン。少し休んでから第二の人生で頑張りたい。
4R




1中島 竜誠

ラインで決まる走りをやりたかったけど、かなり警戒されていたので。ジャンで行ければ、堀さんと飯田さんで決まったと思う。来期から2班だし、特別昇班は、あまり意識していない。

2堀 勝政

レースだから東同士だけど、粘られるのは仕方ない。併走になって、強引に大澤君を締めたけど、落とす気持ちは全くない。人気になっていたし、2着に入るのが自分の役割。それでも脚の差で、大澤君に負けてしまった。 すみません、これで帰らせてもらいます。

3飯田 威文

中島君のタイミングだと思うけど、自分も少し遅れ気味だったので。 

4永田 隼一

あそこで6番手を入れては駄目ですね。ギリギリ4着で、勝ち上がる事ができて良かった。 

5大澤 哉太

特別昇班を狙っている新人との力勝負だし、きつかった。前々のレースが出来たし、長い距離を踏んだ。あとは、堀さんに競り勝てて良かった。 

6中野 良

大澤君が強きなレースをやってくれたおかげ。堀君も渋太いし、最後、伸びて良かった。 

7米丸 俊成

(2日目から欠場)。
5R




1小野 裕次

伊藤君が頑張ってくれたおかげ。もう少し、自分に技量があれば…。最後、是永さんにも入ってこられてしまったので。

2是永 幸寛

番手が脚のある小野君だし、伊藤君の先行も考えていた。あそこまで、田上君が頑張ってくれたから、エックスでコースに入って行けた。 

3田上 晃也

伊藤さんに巧く駆けられてしまった。地元だけど、脚がなかった。 

4長野 和弘

7番にも入られてしまったし、最後、踏むコースがなかった。う~ん、6着だったかな。 

5矢内 良和

伊藤君があれだけ行ってくれたので。あとは、自分の脚の問題です。 

6伊藤 彰規

まだ先行でもやれそう? 成績を見て、相手もなめてくれるので(笑) 。今のうちでしょう。

7岩崎 大和

2班の点数が勝負駆けだし、3着に突っ込めて良かった。これで準決だし、大きいですね。
6R




1山崎 航

色気を出さずにシンプルに逃げたのが良かったと思う。土井さんが車間を切ってくれていたおかげ。成績通りで自分なりに良いと思います。

2秋葉 大輔

山崎君が上に上がっていたし、番手に行く事も考えましたが…。 

3佐々木 孝司

4着は2人、準決に行けますね。前の矢内さんには勝っているけど、結果待ちです。駆けていた山崎君が強かった。  

5土井 勲

自分の状態も上がっているし差せると思ったけど…。最後、山崎君に踏み直されてしまった。今年、2勝目を狙ったんですが。  

7古城 英之

スンナリの3番手だし、展開に恵まれた。駆けてくれた山崎君と番手の土井さんのおかげです。
7R




1徳永 泰粋

誘導を残して引いたのは失敗。普通は、車間を切って、併せて踏むのに、対応が遅れた。調子は良くないかもしれないですね。その後、1車で小泉さんにも行かれたので。

2台 和紀

早めに踏んだけど、思ったより伸びなかった。単騎だけど、あそこで小泉さんが行くのも想定内。あとは、きちんと、斎藤君が押さえてくれたので。 

3関根 彰人

終始、離れ気味だったけど、徳永君とワンツーが決まり良かった。 余裕があったのは、徳永君だけだと思う。

4齋藤 一茂

一回は、押さえに行かないとレースにならないので。車番もあるし、点数もないから力負けです。 

5米嶋 賢二

離れない様に必死に付いて行っただけ。2センターから台君が早めに踏んできたけど、3着に入れて良かった。 

6小島 雅章

失格があるから来期はチャレンジ。最近、前を抜ける様になってきたし、自分なりに上向いていると思う。 
8R




1依田 翔大

フレームが流れる特性。瞬発力がない自転車だし、自分もS取りは苦手。スタートを松田さんに取ってもらったおかげです。

2松田 優一

結果、依田君とワンツーだけど、間合いの取り方とか、まだまだ未熟な面がある。 

3黒田 大介

宮道君が頑張ってくれたし、何とか頑張ろうと、内を決めて3番手を確保。だけど、今度は河野君が内から来たので、脚を使ってしまった。 

4河野 淳吾

練習の感じは悪くなかったですが。明日は後輩の伊藤君を信頼して。 

5松根 真

自分の位置を守れなかったし、脚がなかった。 

6櫻川 雅彦

同期の河野さんが内に切り込んで、もつれていたから外を踏んだ。前々に行ってくれたおかげだし、勝ち上がれて恵まれた。 

7宮道 良輔

同期の依田さんを叩けなかったし力負けです。
9R




1稲吉 悠大

あそこまで八谷さんが頑張ってくれたけど、突っ込み切れなかった。準決は連係実績のある徳永君の番手です。

2林 昌幸

2車だけど、積極的に走れたので悪くないと思う。松山市主催の開催なので、地元のつもりで走っています。 

3柿本 大貴

人任せは良くないけど、中四国と九州のもがき合いを期待してしまった。今日は単騎だったけど、準決は関東3人で走れるので。 

4八谷 誠賢

トルクが足りないな。林君は若いし、羨ましですよ。もっと吹かしてくれないと捲れない(笑)。

5蓮井 祐輝

林君が自分で波を作ってくれた。悪ければ、ダッシュに離れているし、普通ぐらいです。 

6多田 晃紀

単騎だけど、もっと何かやりたかったですね。地元だし、準決は結果を出したい。 

7山口 龍也

来期のS級に向けて、もっと脚をつけたいですね。準決は八谷さんの番手で。

初日インタビュー

1R

 

1 福田健太

自力。前回、優勝できたので、状態は悪くないと思う。今回、同期中島君の特別昇班が掛かっている。それを止めたい気持ちは、みんなあると思いますよ。 

2 與古田龍門

自力。前回が初優勝だった。来期もチャレンジだし、こつこつやって行きたい。 

3 望月裕一郎

東のラインで福田君へ。息子も頑張っているので応援してやってください。 

4 澤亀浩司

九州で與古田君の番手へ。福田君の方が強いし、そっちが本線だな。 

5 脇田良雄

3番手を回れる東のラインで。そこで勝ち上がれる様に頑張りたい。 

6 松木竜也

脇田君の後ろで東のラインの4番手。僕ら、ベテランがテクニックを見せられる競輪ではなくなっている。その中で、昨日のチャレンジ一般戦で、外競りで勝った山田圭二君は凄いと思うよ。 

7 安藤雄一

九州の3番手。前回、福田君と同じ開催だったけど、突っ張る雰囲気の選手だった。 
 
2R

 

1 岡本翔

自力。松山市主催の開催だし、地元のつもりで頑張りたい。普段より、少しプレッシャーはありますね。 

2 廣田樹里

自力自在に。岡本君との2分戦で厳しいけど、自分のタイミングを大切にして。 

3 原清孝

九州で廣田君へ。頑張ってくれるみたいなので、信頼します。 

4 小野祐作

中四国で岡本君へ。番組構成上はチャンスだけど、競輪はゴールするまで分からないので。 

5 黒瀬浩一

空いているのは、九州の後ろですか。悩んだけど、自分で決めずに。来期は2班に復帰できる。 

6 村上清隆

中四国ラインの3番手。昨年の5月、玉野で優出。 だけど、老化現象は早いので(笑)。

7 鈴木龍之介

逃げるのは岡本君だと思うので、その4番手を回りたい。 
 
3R

 

1 寺師幸成

自力。2場所連続で優勝しているし、ちょっと脚はアップしたと思う。来期から2班なので、中島君の特別昇班は俺が止めます!  ただ、ここで対戦する原田君は面倒臭い相手。

2 照屋将貴

九州で寺師さんの番手へ。沖縄もガールズの選手がまた増えて、盛り上がっていますよ。 

3 原田峻治

先行。2分戦だし、寺師さんに主導権を取られない様に。 

4 大林亮介

中四国で原田君へ。1着は取れているけど、勝ち上がりの段階が良くないので。 

5 尾崎勝弘

中四国ラインの3番手。体調不良と、股のところのおできで走りたくても走れなかった。 

6 石川一浩

高橋さんの了解を得て3番手を回れる九州ラインの後ろへ。 

7 高橋京治

点数的にも石川君の後ろになるね。 
 
4R

 

1 中島竜誠

自力。7月から2班だけど、せっかくなら今回、特別昇班したいですね。思い出にもなりますから。 

2 堀勝政

ラインの中島君へ。準決や決勝なら良いけど、予選なら引いてドカーンではないよね(笑)。どうせ、抜けないし、突っ張って欲しい。 

3 飯田威文

関東ラインの3番手。中島君はピスト6を走っているから、よく知っていますよ。 

4 永田隼一

自分で何かやる。だけど、強い新人が相手だし厳しいな。 

5 大澤哉太

自力自在に。前回は地元戦で恵まれた。それで準優勝でした。 

6 中野良

いつも任せているので、後輩の大澤君を信頼。 

7 米丸俊成

永田君に任せるけど、俺が一番点数がないのか。まだ70点を切って一期目だけど、点数を落とすのは早いので。
5R

 

1 小野裕次

南関で伊藤君へ。また点数を戻して、特選に乗れる様に。 

2 是永幸寛

地元の田上君を信頼する。実質、先行1車みたいな番組だしチャンスはありそうですね。 

3 田上晃也

自力。成績は良くないけど、駆けやすいメンバー。地元で番組に恵まれた。あとは、結果を残すだけです。 

4 長野和弘

番手は是永君に任せて田上君の3番手。チャンスのありそうな位置ですね。 

5 矢内良和

悩んだけど、自分でやるより南関ラインの後ろへ。小野君もここならタテ脚があるので。 

6 伊藤彰規

自力自在に。2分戦だし、巧く対応してラインで決めたい。 

7 岩崎大和

単騎で。点数勝負だし、少しでも良い着を狙って。 
 
6R

 

1 山崎航

自力。前回の地元は完全優勝。決勝は徳島の川口君が行ってくれ番手捲り。来てない前に行ってしまい、そこは技量不足だった。 

2 秋葉大輔

青森勢の後ろを回るなら、単騎でやった方が良いみたい。自分で何かやりたい。 

3 佐々木孝司

自力。普段通り、自分の行けるところからですね。 

4 坂本昌宏

先輩の佐々木さんへ。いつも頑張ってもらっています。 

5 土井勲

中国ラインで山崎君へ。この間のミッドは、息子がお世話になりました。自分も選手をやっているし、 息子に負けない様な結果を出したいですね。

6 大沼孝行

単騎で自力。どこか、仕掛けるチャンスがあれば良いですね。 

7 古城英之

中国ラインの3番手。半年休む怪我もあったけど、大丈夫です。 
 
7R

 

1 徳永泰粋

自力。斎藤さんは強いし、油断できない相手。ポカがない様に仕掛けたい。 

2 台和紀

関東で斎藤君の番手へ。徳永君が突っ張ったら厳しいですね。 

3 関根彰人

九州で徳永君の番手へ。連係は初めてだと思う。あと9勝で300勝だし、早く決めたい。 

4 齋藤一茂

臨機応変。点数を落とすと、3分戦でなく、2分戦が多くなる。熊本の選手は突っ張りが少ないイメージだけど、徳永君はどうなのかな。 

5 米嶋賢二

九州の3番手。前の2人が強いし離れない様に。 

6 小島雅章

関東の3番手。年を取ると嫌な事ばかり。前に離れたり、踏んでも伸びなかったり…。昔は、離れとかなかったけど。 

7 小泉俊也

単騎で。こう言うケースで、行っちゃうケースもありますね。29年、選手をやっているが、来期は初のチャレンジ。またゼロからのスタート。 
 
8R

 

1 依田翔大

自力。玉野を走るのは2度目。しっかりラインで決める走りをやりたい。 

2 松田優一

初連係の依田君へ。今は、離れもあるし、しっかり追走したい。 

3 黒田大介

松山市営の開催だし、頑張りたい。四国ラインで宮道君へ。探究心は大切なのでセッティングや靴のサンなど大幅に変えた。 

4 河野淳吾

自分で何かやる。たまたま、逃げの決まり手と、バックがあるから、こう言うメンバーになりますよね。 

5 松根真

関東の3番手。2場所前の京王閣で失格したから1月からチャレンジです。 

6 櫻川雅彦

同期の河野さんを信頼して。前々に踏んでくれるでしょう。 

7 宮道良輔

自力。今期、2回続けて、落車。サングラスも壊れて、それかな何故か良くないですね。
9R

 

稲吉悠大=先輩の八谷さんの番手へ。レインボーファイナルは、もっと技術力の高い追い込み選手なら、3着以内に突っ込めていたと思う。そこが今の課題です。
 
林昌幸=自力。来期はS級に復帰するけど、今期は失格があるので。前回の宇都宮の準決は失敗レース。それを踏まえて、仕掛けたい。
 
柿本大貴=単騎で自力。来期からS級なので、これが最後のA級になると思う。もっと上で通用する選手になりたい。気楽に走れる立場だし、行けるタイミングで思い切って。
 
八谷誠賢=自力。新車の運転に慣れず、早めに着けず、すみません。前の車は14年乗ったので、もう良いかなと。これなら、新幹線で来た方が楽だったけど、早く家に帰りたかったので。練習の感じは良いので、3車を活かして仕掛けたい。
 
蓮井祐輝=四国ラインで林君へ。多田君を1人にしてしまうのは、もったいないね。高松は改修に入ったから街道練習がメイン。調子はボチボチと言ったところ。
 
多田晃紀=単騎で自力。単騎は良い時と悪い時がハッキリしている。出渋らない様にして一発狙いたい。
 
山口龍也=福岡コンビの後ろへ。30歳にして、来期から初のS級。どれだけやれるか未知数だけど、楽しみです。
 

 
 

今節のレース展望!

 










 決め脚勝負となれば、同県の八谷誠賢を使う稲吉悠大が一歩リード。ただ、年上の先輩の番手になるし、早めには踏めない。今節は、松山市主催の開催と言う事を考慮して林昌幸のヤングパワーに期待する。来期はS級に復帰し、3場所前の弥彦ナイターで優勝。ピスト6の成績も抜群で、主導権取りから押し切りたい。番手はタテ型の蓮井祐輝。近況12場所で差しが11回、マークの決まり手が2回だ。地元は多田晃紀が特選シード。久々の特選回りで爪痕を残したい。追加で入った柿本大貴も、独特のもがき方で、結果を残している。福岡勢と連係する山口龍也も悪くはない。予選からは地元防府で完全優勝をしてきた山崎航。展開に恵まれた番手捲りで、川口雄太を目標に結果を残した。熊本の徳永泰枠と山梨の依田翔大は予選を楽にクリアして、準決でも勝負になる選手。
 チャレンジは中島竜誠が特別昇班を狙うシリーズ。同期の福田健太、與古田龍門、寺師幸成、原田竣治がいて簡単ではないが、記録にチャレンジして欲しい。
 




 

 

コラム一覧

  • 山口幸二の「やってやるって!」
  • コンドルの眼

    ↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓

    コンドルネット新聞

    武田一康(たけだかずやす)
    コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
    昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
    小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
    かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
    新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
    2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
    さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
    競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
    熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
    「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
    口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。

    66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
    鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。

    趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
    あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
    ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
    競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。


    令和7年6月17日
     高松宮記念杯の初日は、ガールズで落車レースが2個、男も落車があったのは残念。2日目も全レースのヒントを。
    1R、徳島コンビが人気も、狙いは捲りの中釜章成。
    2R、松井宏佑・岩本俊介の南関コンビで決まり。
    3R、山口拳矢の捲り炸裂、2・3着探し。
    4R、栃木コンビと菅田壱道のボックス。
    5R、狙いはズバリ飯田風音の1・2着。
    6R、児玉碧衣から流し。
    7R、古性優作は負けない。
    8R、新山響平・阿部力也の1・2着。
    9R、脇本雄太から南修二と筋違いで松本貴治。
    10R、郡司浩平ー松谷秀幸で決まり、3着争い。
    11R、諦めない仲澤春香の1・2着。
    12R、佐藤水菜・梅川風子の1・2着で3着も太田りゆ。


        明日は小倉ナイターFⅠの初日、こっちも全力で頑張ってるので、コンドルを利用して下さい。


  • 竹林一彦の競輪閻魔帳

    九車立のFⅠだから面白いのかどうかは定かではない
     
    もう新鮮でもなく珍しくもなくなった昼夜GⅢが昨日仕舞って、富山も四日市もまァ買いやすい車券に落ち着いた。四日市の三着は結構な薄目だけれども買えない薄目ではない。と記したはいいが、富山は「丸落」、四日市は「見」だった筆者の能書ゆえ説得力など皆無である。
    大レースに乗らない・乗れないS級選手が競うGⅢは、賞金の高いFⅠ且つ九車のFⅠなる括りだけど、賞金が高くなると面白くなる、車立が増えれば面白くなる。私はその二項を必定だと思い込んでいる節があるが、実はそうでもないのかしらん。
    先日歩道をゆるゆる歩いていたらいきなり犬にキャンキャン吠えられ、吃驚しながら鳴き声の方向を探すと、歩道に面した部屋の出窓に活発な二匹を見つけた。ガラスの内側の安全地帯に居るもんだから強気なこと極まりない。やるんだったら出て来いよとはさすがに言わない。言ったら逆に通報されそうだ。しかし考えてみるに、当欄で私が吐いている嫌味や毒気や嘆息も、安全地帯のひとり芝居みたいなものであるかな。
     
    竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
    一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。

  • とかく・この世は金ばかり ~マッチーの七転八起奮戦記

    町田洋一

    元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
    歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
    打倒ヤマコウがモットーなのか!?

    twitter
    https://twitter.com/matchyou1925

  • 西川ゆりのの「夢のゆりねっと競輪!」

     

     









     

関連リンク

本レース取扱新聞