
デイリースポーツ賞競輪(FⅠ)

選手インタビュー
初日インタビュー
1R
1 隅直幸
連係ある田中君に任せます。弥彦は毎年呼ばれていますね。2 藤岡徹也
自力を出したい。師匠(村田雅一)は成績がいいし凄いです。師匠が脇本雄太さんんとかと合宿してきて、その練習メニューを自分も一緒にやっている。3 相樂修
成清君と話して、任せることになりました。4 藤井準也
藤岡さんの後ろを回りたい。だいぶ人の後ろを回る番組を多くなってきました。5 田中和磨
自力。4月佐世保で落車して右ひとさし指のケガ。裂けた部分が治らず復帰に時間が掛かった。昨年10月富山で誘導妨害もした。リズムが悪いけどここから頑張る。6 白川有司
中国勢の後ろへいきます。弥彦にくるのは30年ぶりくらい。新人のころに来て以来です。7 成清謙二郎
自分で中団、中団のレースをしたい。2R
1 川本恵二
日浦君に任せます。来期はチャレンジ。今期も厳しい状況だけど、少しでも点数を上げたい。2 藤田竜矢
自力、自在。最近は街道でもがく練習、ウエートトレーニングもしている。出るかわからないけど一撃を狙う。3 石川航大
自力。来期は初めてのS級戦。前場所は自力で動いて決勝に乗れた。今期は腰の痛みが出て思うような成績が残せていない。4 柴田功一郎
藤田君に行けるなら喜んで。記念を優勝した選手の後ろだし離れないように。車で来たけど遠いですね。5 内村泰三
グロッケン(石黒健)の後ろ。ちぎれないように。PIST6を走っているから最近は遠征が多いですね。6 日浦崇道
自力で頑張る。来期はチャレンジです。7 石黒健
石川君に行ける番組ですね。最近は人の後ろも回っています。3R
1 赤塚悠人
自在にやります。須永君に「よろしくお願いします」と言われたので。1月京王閣で左足首を痛めた影響がまだある。2 松田大
自力、自在。2月宇都宮で左手の指を痛めた。そこから良くないけど、今回は練習ができた。3 川崎健次
栗本君にマーク。小田原競輪場は工事中。いまは室内練習が多い。4 植木和広
南関3番手。昨年4月に伊東で落車。骨盤、股関節をケガした。ケガしたまま諦めて辞めるのは嫌だったの復帰に向けて頑張った。前期は公傷。今期は6月まで走り切って、A2の点数を取りたい。5 須永勝太
赤塚さんの後ろ。1月平で1着を取らせてもらった。6 武田哲二
松田君の後ろ。前検前日は宇都宮で神山雄一郎さんの引退記念パーティーに参加。自分が高校1年、神山さんが高校3年生でそのころからスーパースターだった。7 栗本尚宗
自力。4月に浅井康太さんのところで練習をさせてもらった。一緒に練習をする植草亮介さんと浅井康太さんが90期の同期。植草さんに間に入ってもらい開催中に話をさせてもらって練習に誘ってもらった。4R
1 渡邉壘
自力。燕市出身で地元戦です。弥彦は昨年7月のチャレンジ以来2回目。2 三住博昭
渡辺君に任せます。展開が良ければ戦える状態。神山雄一郎の909勝は厳しいけど、500勝は目指したい。3 宮崎康司
前々。自力の決まり手を減らしていたけど、前場所の最終日に成り行き先行で逃げ切り1着。4 内海雅夫
関東3番手。5 山原利秀
宮崎君がいるなら任せます。6 渡邊颯太
自力。流れが悪い。来期はチャレンジ、今期も厳しいけど頑張る。7 伊藤大理
新潟支部同士で渡辺君に任せます。5R
1 秋本耀太郎
自力。前検前日は神山雄一郎さんの引退記念パーティーに参加。2次会には出たかったけど、開催前なので自粛。最近は先行が減っている。5、6月は内容重視で走りたい。2 樫山恭柄
単騎で位置を決めず。脚をためて突っ込むレースかな。ここ2場所決勝に乗れているし悪くない。弥彦は久しぶり。3 上遠野拓馬
自力。菅田壱道さんからいろいろアドバイスをもらった。4月青森で落車した影響があったけど、今回は自信を持って仕掛けたい。4 上原龍
秋本君の番手。新潟支部だけど、自宅から弥彦までは3時間かかる。今期の点数はあと少し上げたい。5 林昌幸
自力。今期は失格1回。点数は上げていかないと。前場所の熊本から新車。セッティングもあってきた。6 蓮井祐輝
四国同士で林君に任せる。7 岡部芳幸
上遠野君へ。力を合わせて頑張りたい。今期失格1回あって厳しいけど、上げられるところまで点数を上げたい。6R
1 古賀勝大
安藤君目標。この中間に結婚式を挙げました。いい結果を出したいですね。2 安彦統賀
自力。手首を痛めた影響が少しずつ抜けてきた。3 近藤翔馬
自力。単騎になりますね。前場所岸和田でS級初の決勝進出だった。松山バンクが工事中で使えないので室内練習中心。4 松永将
安彦君目標。落車の影響はないと思う。弥彦は1着が取れている。5 久保田泰弘
近藤君もいるけど自分でやる。ここ数場所やっているスタイルもあるので。6 高橋成英
近畿の後ろ。もう少しシビアに走れないとS級は厳しい。7 安藤直希
自力で頑張る。7R
1 田村大
自力。点数が上がってきている。基本は先行だけど、何でもできる選手を目指している。2 山内卓也
三浦君に任せる。弥彦は相性がいいと思う。3 村上直久
自力。車番が悪いので苦しいかと思うけど頑張りたい。4 三浦貴大
自力基本に何でもやる。1着は取れているので悪くないと思う。5 今野大輔
田村君ー 原さんの後ろで3番手。6 江守昇
村上君に任せます。今期は落車失格があり、あせってレースに復帰したら取り返しの付かない点数になった。1月からは久しぶりのA級になると思う。7 原誠宏
田村君に任せます。決勝の乗れたの状態はいい。8R
1 朝倉智仁
自力で頑張る。今回は師匠(横山尚則)もいるし気持ちが入る。2 原大智
自力。悪くないけどあと一歩ですね。点数も上げていきたい。3 藤田勝也
中野君に任せる。あんまり良くない。S級1班の点数は頑張って狙うけど、厳しいな。4 房州輝也
原君の番手は初めてかな。原君ー荒沢さんの後ろを回って優勝したことはある。5 中野雄喜
自力。1番悪い時期は抜けたと思う。6 原田泰志
茨城コンビの後ろ。今は新潟支部の副支部長をしている。このあとは全プロ競技大会の関東地区の監督業務が待っている。7 杉本正隆
朝倉君に任せます。取手記念は呼ばれていない。S1の点数はキープしたい。9R
1 月森亮輔
自力、自在。この前バンクで練習をしているとき、自分、取鳥雄吾、太田海也で発走機から30メートル勝負をしたら、2人は負けました。雄吾、海也は自分よりSが速いと思います。2 川津悠揮
北海道同士で板垣君へ。先月の函館開催では連係が決まらず。今回こそですね。8月のオールスター、ファン投票で選ばれたい。初GⅠ出場が地元のGⅠならすごくうれしい。3 桑名僚也
山本さんの後ろ。何回かある。小倉の落車で横突起、腰椎を痛めた。自転車は練習で使っているものを持ってきた。4 山本修平
自力で頑張る。5 板垣昴
自力。平塚の1次予選のまくりは自分でも驚いた。北海道に移籍して練習環境はいい。小堀敢太君が強いですよ。6 佐藤雅彦
北海道勢の後ろ。1月にインフルエンザになってから成績が上がってこない。7 佐々木則幸
月森君の後ろ。5月はここで3本目。このあとは支部長の業務で青森の全プロ競技大会に参加。10R
1 新田康仁
(長田)龍拳に任せます。ダービーで落車したけど、大丈夫。練習はしてきた。ダービーを走って興奮した。またGⅠに出られるように頑張る。2 重倉高史
自力、自在。点数を意識することなく走る。3 松本秀之慎
自力。弥彦は初めて。股ずれができてしまい、ここ数場所あんまりよくない。4 長田龍拳
自力。弥彦は優勝もあるけど、落車もある。S1が見えてきたので頑張ります。5 児玉慎一郎
松本君にマーク。6 水谷良和
重倉くんへ。補充で走るのは点数を上げたいから。ダメなら仕方ないけど。7 高橋広大
静岡勢の後ろへ。11R
1 白岩大助
関東ラインの3番手を固めます。2 曽我圭佑
自力。弥彦は競輪選手としては初。高校生のときインターハイで来ています。3 加賀山淳
自力。ナイターでよかった。暑さはやっぱり苦手。4 藤原憲征
小畑君へ。落車後なので、調子はそこまで。自転車は大丈夫だったけど車輪は交換。5 佐藤壮
加賀山さんへ。弥彦は前回走ったときS級初優勝を決めた。6 田中洋輔
曽我君に任せます。7 小畑勝広
自力。S級1班に手が届きそうだし頑張りたい。次は取手記念があります。12R
1 皿屋豊
自力。ダービー後は福井へ合宿にいった。椎木尾拓哉君が優勝していたし、自分も続きたい。地区プロは1キロタイムトライアルで村田祐樹君、藤井侑吾君に敗れて3位だった。2 鈴木玄人
自力自在。4月はあっせんしない処置。途中で体調を崩したので、上積みばっちりとは言えない。3 野田源一
自力自在。単騎戦ですね。昨年8月のオールスターで落車。ろっ骨、肋間筋を痛めた。時間が掛かったけど、だいぶ戻った。ファン投票でオールスターに選ばれたいですね。4 櫻井正孝
関東勢へ。鈴木君とは連係があるし、横山君とは同期。ラインを組んで戦いたいと思う。今回は自転車を交換してみる。5 西村光太
三重3番手。地区プロのエリミネーションで4位だったのでここにいます。6 横山尚則
鈴木君に任せる。今年に入ってからよくない。最近は練習時間を朝にした。良くなってくれば。7 柴崎淳
皿屋さんとは3月四日市G3の準決以来。ダービー後は腰のプチ手術。痛みが治まって練習もできました。

A級決勝インタビュー
1
2
3
4
5
6
7


S級決勝インタビュー
1
2
3
4
5
6
7
8
9


コラム一覧
日刊スポーツ評論家 山口幸二
ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
武田一康(たけだかずやす)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
見出し
本文
偶発的な笑いと自然に出た駄洒落
最近あんまり笑っていない。
そりゃドラマやなんやらで笑うことはあるけれど、私が欲する最上の笑いは偶発的な笑いだ。漫才師の暑ッ苦しい笑いより、真面目な報道番組の誤植字幕に「ハハハ」、カッとなった司会者と評論家のやりとりに「馬鹿だねえ」。まるで意識せずに口から発っせられた言葉がおもわぬ駄洒落になっていたりすると即反応する。私にとって好もしい笑いである。
偶発的な笑いは競輪にも、しょっちゅうではないにしても、けっこう転がっている。
明日から始まる弥彦FⅠに乗っている野田源一の競輪も笑える頻度が高い。いちおう断りを入れるが、良い意味で、幾度も笑わせてもらっている。
「単騎の源さん」詠み人知らず――ナイス・ニックネームである。
パチンコ台の「大工の源さん」と記して今、どのくらいの人に通じるかわからンが、このふたつのフレーズだけで、あの頃の繁華街や競輪場をなつかしく想ったりもする。
竹林一彦(たけばやし・かずひこ)
一九五八- 東京生まれ、競輪育ち、予想紙「アオケイ」記者。
町田洋一
元祖・戦う競輪新聞として名を馳せた伝説的専門紙「アカギ」の唯一の残党記者。 現在はアオケイを主戦場に、e-SHINBUNの制作に携わり検車場レポートなどで取材、執筆活動中。
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
twitter
https://twitter.com/matchyou1925