e-SHINBUNスーパーアドバイザー
e-SHINBUNスーパーアドバイザー 山口幸二
e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
チームe-SHINBUN
チームe-SHINBUNのメンバーです!![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
チームとん豚テジ
山本直
|
原田研太朗
|
セブン-イレブンで競輪新聞・無料出走表が取り出せるようになりました!
| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
二日目勝因敗因
1R





1 土屋 珠里
自分から攻めるレースが出来ているので、2着、2着を取れたと思う。
感触はあんまり良くないけど、それ以上に結果が出ている。
一番良い時に比べれば、全然物足りないですが。
2 豊岡 英子
逃げるレースをやり、力を出し切る事が出来た。
最終バックは小林さんと絡み、危なかった。
3 中嶋 里美
豊岡さんが行った時に反応出来ず、そこは反省点。
その後も、ゴドビーの捲りにスイッチ出来れば良かったですが。
4 ゴドビー
初日に比べると、冷静に対応する事が出来た。
日に日に調子も上がっているので、決勝が楽しみになった。
5 小林 莉子
終始、遅れている。
昨日も、今日も同じ感じですね。
ファンの期待に応える走りが出来ず、すみません。
6 溝口 香奈
産休に入っている4人も、7月から復帰するみたいですよ。
私もママさんレーサーとして頑張っていきたい。



1 小林 彩乃
3着だけど、少し何かを得る走りだった。
これで悪い流れが変われば良いですね。
最終バックも危ないコースに入って行く感じだった。
地元は未勝利なので、最終日は負け戦だけど、1着を取りたい。
2 ハンセン
先行して勝つ自信はなかった。
だから、コメント通り、捲りになった。
脚の感じは、昨日の方が良かった。
これでアメリカに帰国するので、最後は優勝したい。
3 杉沢 毛伊子
後方になって力を出し切れなかった。
最終日は攻める走りをやりたい。
4 白井 美早子
周りの動きも見えているけど、それに体が付いて行かない感じですね。
今は我慢の時かも。
いつも明るい、エムシーをやっている、にのさんに元気を貰っています(笑顔)。
5 中村 由香里
残念だけど3着、4着では決勝に乗れない。
2着、5着の方が強いので。
力は出し切れたので、最終日も自力で。
6 野口 諭実可
中村さんとハウスして、危なかった。
今回は、やりたい走りが少し出来ている。
決勝も地元だし頑張りたい。
7 比嘉 真梨代
スタートで誰にも入れてもらえず、そこは組み立てが甘かった。
結果的に、それが良く、前にいたらハンセンにスイッチ出来なかったと思う。
最後は、上手くマーク出来た。






1 眞鍋 伸也
捲り追い込みになったけど、最後は届いて良かった。
1着権利だけど、2着ならば。
2 野村 昌弘
田村さんが僕に付けたいと言ってくれたけど、僕の我が侭で、単騎で走らせてもらった。
それが結果的に良かったけど、申し訳ない気持ちもある。
3 杉野 哲也
今回は出来があまり良くない。
前田君が行ってくれたし、前に踏もうと思った。
そうしたら、車が出ず、外に振る形になった。
4 齋藤 収
3番手だし、前の2人の判断に任せていた。
もう、今は自力がないので。
5 田村 淳史
一番後ろになってしまい、ちょっとセンスがないですね(苦笑)。
6 前田 吉昭
そんなに掛かりの悪い先行ではないと思ったけど…。
来ても、早めでなく、捲り追い込みだと思った。
あとは杉野さんも仕事をしてくれた。
7 小野 祐作
野村君に魅力を感じていたけど、単騎でやると言うコメントだったので。




1 鈴木 栄司
決めずとコメントしたけど、まずは、北ラインの後ろかなと。
ただ、カマシの3番手では、きついですね。
2 佐藤 仁
渡辺君のカマシが決まったので。
田山君の捲りは決まったけど、守田君が離れたので恵まれた。
3 守田 秀昭
タテの脚が落ちている。
田山君は1着だけど、捲りに離れてしまった。
後ろの2人にも申し訳ない。
4 藤本 辰次
4車だし、田山君が出させない走りに期待したけど…。
本来、カマシ、捲りが得意な選手だし仕方ないですね。
5 田山 誠
自分だけのレースで先輩に迷惑をかけた。
渡辺君は3車と思っていたけど、最初から2車だったんですね。
6 山田 康博
成績は別として、初日より良くなっている。
まだ、来期も走れるので、走る以上は頑張りたい。
7 渡辺 雄太
基本的に2車なのでカマシ狙いだった。
きちんと、3車なら、押さえる走りをやったけど。




1 栗田 弘一
やっぱり3着選手ですね。
今日でなく、本当は予選で3着を取らないと。
1日、遅くて勝ち上がりに失敗した(笑)。
2 高田 隼人
徹底先行が不在で難しいレースだったけど、松尾さんに迷惑をかけた。
3 小林 宏年
見ての通りですね。
北沢君が行ってくれたから1着を取る事が出来た。
4 諸田 勝仁
ドームで、連日、この位置では厳しいですね。
テレビで後閑君が僕の事を褒めてくれたんですか。
それは嬉しいですね。
5 久保田 敦
全然、車が出なかった。
小林さんが番手捲りでなければ、飛んでいた。
6 北澤 育夫
本当は、あんなに早く駆ける作戦ではなかった。
もっと、遅くても良かったですね。
7 松尾 誠
納得して高田君に任せたので。
後方になり、ちょっと、きつかった。





1 小田桐 義継
真船君が失速してくれば、差せると思ったけど。
踏み直しも良かったので、途中から2着キープになった。
2 伊東 拓也
地元で点数を上げたいところだったけど、目標不在で先行1車のレースでは。
3 佐藤 隆紀
ちょっと、危なかったね。
このバンクは、ちょっとの事で外に膨らむから。
4 野井 正紀
情けないし、振り返りたくない(笑)。
本当は、ハコで勝負しないと。
弱気になってしまい、車を下げてしまった。
5 長正路 樹
俺の位置は守る自信はあった。
ただ、ハコを狙われた時が問題だった。
3着なら、初日の着順が良いから、選抜に行けそう。
7 真船 拓磨
先行1車なのが全てですね。
3着で良いと言う気持ちで走った。
それが楽になり、押し切る事が出来た。


1 山崎 泰己
スタートの位置取りは、少し失敗した。
藤井君が強くて掛かっていた。
番手の仕事は出来たけど、最後は差す事が出来なかった。
2 櫻井 利之
捲るとか、そんなレベルのレースではなかった。
新人相手では厳しいですよ。
3 南雲 孝之
渋谷君が6番手だし、あれではきついですね。
4 藤井 將
誘導を使えたのが大きかった。
2角で渋谷君が来る気配がなかったので、最低でも2着に残ると思っていた。
山崎さんのアシストのおかげで逃げ切る事が出来た。
5 俵 裕一郎
若い子は強いし、羨ましいね。
山崎君が車間を切っていたし、仕方ないですね。
6 稲葉 幸哉
桜井君に好きに走ってもらったので。
今日は、それだけです。
7 渋谷 海
初日の上がりタイムは9秒3。
だけど、同期藤井さんに誘導を使われたし、あの先行は捲れない。
踏み出しは悪くなかったですが。



2 久樹 克門
今日はジャンから全開で行き、最終バックを取る作戦だった。
見ての通りで力強い走りが出来たと思う。
3 中武 三四郎
思い切り踏んで久樹さんを浮かせるか、一人で来るのを期待して、その後ろに嵌る作戦だった。
だけど、力が違いすぎた。
4 小野寺 悠太
中武君の意図が分からない。
俺でなく、意識するのは久樹君だろ。
ジャンで、踏まれても…。
5 川本 琢也
誕生日だし、2着を確保出来て良かった。
最後も久樹君が強すぎて、抜くふりだけだった。
6 榎田 浩二
中武君が力勝負をやってくれた。
こんな走りをすれば、もっと強くなるよ。
7 森田 達也
久樹君は無理でも、その後ろをどかしたかった。
最後は、自分で踏み込んだけど、届かなかった。




1 清水 正人
前の2人がワンツーだし、もったいないね。
きちんと、付いて行けなかった。
2 等々力 久就
樋口君が強いし、安心してマークしていた。
決勝もワンツーが決まる様に頑張るだけ。
3 宮西 翼
まずは、真崎君の頑張りに期待した。
だから、その3番手に追い上げた。
最後は、捲る脚がなかったですね。
4 真崎 章徳
もう少しで同期樋口君を不発に出来た。
その脚を、今後、身につけたい。
5 市山 芳宏
決勝に乗れれば、久樹君の番手があったけどね。
もし、乗れたとしても、離れていたよ(笑)。
6 竹内 真一
自分に、もう少し余裕があれば。
真崎君は、最高のレースをやってくれた。
7 樋口 開土
仕掛けるタイミングがワンテンポ遅かった。
こんなレースでは決勝は通用しない。
もっと積極的に攻めたい。

| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
ガールズ決勝インタビュー

土屋珠理
前橋ドームは優勝もあるし、小倉ドームも相性が良い。
風の無いバンクが向いているのかもしれませんね。
自力自在に。
中嶋里美
突っ張り切った初日のレース内容は良かったと思う。
2日目は少し反省しないと。
それでも、外国人が相手だし、力は出し切れていると思う。
自力勝負。
ゴドビー
今年、最後のレース。
良いレースで締めくくりたい。
ストロング捲りで!
小林莉子
疲れはないけど、反応が悪く、立ち遅れている。
それと、基本的にドームの成績も良くない。
前回のドームの決勝も奥井さん相手に完敗だった。
自在に。
ハンセン
向日町の決勝でゴドビーに負けている。
その時より、今回の方が、コンディションは良いですが。
勝ちに徹した捲りで。
比嘉真梨代
内枠を活かして自力も考えたい。
前橋は初めてだけど、決勝に乗れて良かった。
野口諭実可
中団から動く人の後ろを狙いたい。
2着、5着だけど決勝に乗れた。
大分に移籍したとは言え、地元戦なので。
| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
初日勝因敗因




1 野口 諭実可
今日、良かった、3つの事。
まずは、頑張ってスタートを取った事。
次が死ぬ気で、中嶋さんに付いて行った事。
あとは、大分に移籍したとは言え、地元戦で気持ちが入っていた事。
やっと7着地獄を脱出出来た。
2 ゴドビー
コンディションは良いけど、今日は思い切りが悪かった。
行くチャンスはあったけど、タイミングの取り方が悪かった。
3 小林 彩乃
地元なのに、こんなレースをやっていてはダメですね。
ジャンで中村さんが切るかと思い、見てしまった。
その中村さんも入れてしまった。
最後は外を踏んで、内を行かれてしまった。
なかなか勝ち上がる方法が分からない。
5 豊岡 英子
ゴドビーの後ろになったので、あのまま仕掛けてくれる事を期待した。
そうしたら、何度もバックを踏み、行ってくれない。
アメリカでは、短走路で練習していると言っていたが、調子とかもあるでしょうから。
6 中村 由香里
野口さんに対して、厳しい走りになってしまった。
だけど、そこで位置が取れなかったので。
7 中嶋 里美
まずは、スタートで野口さんが入れてくれたのが大きかった。
あとは、本格的な自力選手が少なく展開に恵まれた。
もし、中村さんがジャンで切る気配を見せれば、突っ張ろうと思っていた。






1 小林 莉子
動くつもりでいたけど、組み立ての失敗。
好位も確保出来ず、失敗レースです。
明日は今日の反省を活かして。
3 比嘉 真梨代
スタート牽制とかで事故点もあるけど、仕方ないですね。
明日もハンセンと一緒。
今度は後ろを狙うとか、違う走りをやりたい。
4 杉沢 毛伊子
誰も来ないから逃げる形になった。
最後、小林さんに食われなければ良かったですが。
それでも力を出し切る走りは出来た。
5 白井 美早子
今日は後ろになってしまい、何も出来なかった。
明日は、もっと前々に攻めたい。
6 ハンセン
選手紹介が終わる前は、逃げる気持ちでいた。
ただ、このバンクは手堅く捲りの方が良いかなと。
上がりタイムも9秒6だし、調子は良いですね。
明日も先行でなく、多分、捲りになると思う。
7 土屋 珠里
ハンセンの後ろが理想だった。
だけど、初手で良い位置を狙うとか、誰かの後ろにマークするのは得意ではない。
ハンセンが強すぎたけど、このメンバーで2着なら、頑張った方だと思う。



1 市山 芳宏
山崎君に千切れたし、あれは捲りですね(笑)。
よく、凌いだと思う。
途中でロープが欲しくなりましたよ。
2 長正路 樹
こんな展開になると思っていた。
最後、松本君を抜ければ良かったですが。
3 渡辺 雄太
山崎さんの巻き返しが早かった。
まだ、ホームでは完全に踏み込んでいなかったので。
5 山崎 泰己
ゴドビーのレースを見て、早めに行った方が堅いと思った。
だから中団だったけど、ホームからスパートした。
渡辺君も松本さんも位置に拘るタイプではない。
それも大きかったですね。
6 田村 淳史
任せたし仕方ないですよ。
こんな成績で、レース後にサプリを取っても(笑)。
7 松本 一成
何とか3着に入れたけど、長正路さんに迷惑をかけるレースだった。






1 森田 達也
本当は飛び付きしか考えていなかった。
だけど、あまりにも藤井君が中途半端だったので突っ張った。
見ての通りで疲れました(笑顔)。
2 小野 祐作
作戦A、作戦Bもあったけど、なかなか上手くいかないね。
森田君が上手いレースだった。
3 清水 正人
全部、頑張ってくれた森田君のおかげ。
踏み遅れた時に、小野さんに割り込まれそうになった。
4 大林 亮介
前でちゅっちゅっ言いながら、併走している。
危なかったですよ。
5 藤井 將
森田さんは元S級の徹底先行ですか…。
テクニックがあるし、翻弄された。
完全に自分も飛んだと思ったし、何とか凌げた感じ。
僕は1着だったけど、後ろが大敗で申し訳ない。
6 山田 康博
チャレンジなのに、みんな命をかけて競っている。
危ないけど、これが競輪なんだろうね。
昔は、僕もそんな感じだったので。
7 北澤 育夫
森田君が前々に攻めてくれたね。
勝ち上がれなかったけど、彼の気持ちが嬉しい。




1 野村 昌弘
踏み合いがあったけど、後方になり失敗。
もっと前々の気持ちがないと。
2 杉野 哲也
青板で、ふたをしに行く作戦だった。
中武君は勝ったけど、僕は、あの展開だと付いて行けない。
3 川本 琢也
こんな感じのレースを最初から考えていた。
踏み合いをやり、中武君の近くにいようと。
最後は、差せると思ったけど、それが少し悔しい。
4 中武 三四郎
杉野さんには、押さえに行くのが遅いと指摘された。
やはり、ラインで決める走りをやらないと。
だいぶ、力は付いて来たけど、まだ組み立ての粗さがある。
5 高田 隼人
川本君が強気の攻めをしてくれた。
作戦会議と同じ走りだったけど、付いて行く事が出来なかった。
6 稲葉 幸哉
中武君と同じレースだと、相性が良い。
諸田さんに内をしゃくられたけど、最後は良く伸びたと思う。
7 諸田 勝仁
野村君には悪かったけど、7番手だし、内から行くしかなかった。





1 久保田 敦
等々力君の捲りが決まったけど、佐藤さんと絡み、連結を外してしまった。
地元だし残念です。
2 俵 裕一郎
早くから行っていたけど、真崎君も良い感じで踏み直していた。
等々力君のスピードは違ったけど、2着に入れる展開だった。
3 佐藤 仁
真船君のトリッキーな動きに対応出来なかった。
地元の久保田君には悪い事をした。
4 真船 拓磨
内を掬って中団は取れたけど、そこからの脚がなかった。
5 真崎 章徳
初のドームだけど、長い距離を踏む事が出来た。
捲られたけど、2着に残っている。
あと少しのパワーですね。
7 等々力 久就
かなりスピードは出ていた。
脚の感じは凄く良いですね。
ただ、真船さんに内を掬われたのは反省点だし、レースが甘いところ。





1 宮西 翼
田山君が逃げて、渋谷君より先に捲る理想的な展開になった。
最後、行かれなければ、榎田さんとワンツーでしたが。
2 佐藤 隆紀
田山君が行ってくれたけど、真後ろからの捲りは対応出来なかった。
3 渋谷 海
レースが中途半端でしたね。
突っ張るか、もっと早めに仕掛けないと。
1着だけど、後ろに迷惑をかけたし、内容がなかった。
4 田山 誠
主導権は取れたけど、簡単に捲られてしまった。
残りの負け戦は連対出来る様に。
5 伊東 拓也
勝負駆けだし、この4着は悔しいですね。
最終ホームから渋谷君が行ってくれれば、付いて行けたかも。
6 鈴木 栄司
7番手だし最悪の展開になってしまった。
若い子に任せての3番手だし仕方ないですね。
7 榎田 浩二
宮西君の中団捲りが決まり恵まれた。
自分にとっての3着は、1着と同じですよ。






1 野井 正紀
桜井君も自在選手だし、仕方ないですね。
やはり久樹君が強すぎた。
2 眞鍋 伸也
久樹君が優勝候補の筆頭だし、相手もあんな感じで来ると思っていた。
とにかく千切れて、後ろの守田さんにも申し訳ない。
3 小田桐 義継
桜井君に内をしゃくられたのが痛かった。
普通なら、よく話すのに、何にも話しかけてこないからおかしいと思った(笑)。
4 櫻井 利之
小野寺君は、久樹君の飛び付き狙いだと思っていた。
だから内しか見ていなかった。
5 小野寺 悠太
スタートでポーンと出たから、久樹君の突っ張りが一番嫌だった。
その時は、外から行けるところまで行こうと。
番手に嵌ってからも、かなり詰める事が出来たし、調子は良いと思う。
6 守田 秀昭
久樹君が突っ張りならともかく、引いてのカマシでは付いて行けない。
7 久樹 克門
理想は突っ張りでしたが…。
逃げ切ったけど、掛かり切った感じはなく、体が凄く重たい。
疲れが残っているかもしれないが、準決は軽くなる事を信じて。





1 竹内 真一
初手は中部勢の後ろにいて、後は流れで対応しようと思っていた。
最後は上手く東京勢の後ろにスイッチ出来た。
2 樋口 開土
ラインで決めるには、突っ張った方が固いと思った。
南雲さんとワンツーで良かったけど、栗田さんまで連れ込めなかったのは残念。
3 藤本 辰次
前田君も行く気満々だったけど、あそこから樋口君に突っ張られては。
4 松尾 誠
何度か自力の決まり手もあるけど、負け戦なので。
だから、明日も後輩の高田君に任せる。
5 栗田 弘一
樋口君が突っ張ってくれた時に、踏み遅れてしまった。
そこで何人かに割り込まれてしまった。
6 前田 吉昭
重注覚悟で叩きに行ったけど、あそこで樋口君に突っ張られては。
7 南雲 孝之
樋口君が優しい仕掛けで有り難いね。
最低でも、もう1周は逃げ切る力があったよ。
| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
初日インタビュー







1 野口 諭実可
大分に移籍してから前橋を走るのは初めて。
なかなか呼んでもらえなかった。
怪我をしてから大きな数字ばかり。
この辺りで、悪い流れを断ち切りたい。
前々から。
私が弱くなったのでなく、ガールズ全体のレベルが上がっている感じです。
2 ゴドビー
今年、初来日で初の日本のケイリン。
みんな、日本の選手は賢いですね。
来年の東京五輪は、スプリントとケイリンで出場を目指している。
これが終わると、アメリカに帰国して、トレーニングと大会が待っている。
先行ライダーの中嶋さんの動きを見て、私も先行か捲りで。
3度目の優勝を目指して、最後は締めくくりたい。
3 小林 彩乃
流れを見て自在に。
群馬のギャルと呼ばれているから、今回は髪の毛を染めてきた(笑)。
西武園の落車失格で配分が停まっていたけど、もう3場所走ったので。
地元だし、決勝を目指して。
4 溝口 香奈
旦那は全プロのスプリントに出場したけど、1回戦の相手が中川誠一郎さん。
やはり、負けてしまった様です。
子育ては二人三脚ですね。
取れた位置から。
5 豊岡 英子
前橋を走るのは初めて。
失格が2回あるけど、調子は普通ぐらい。
自力、自在に。
6 中村 由香里
最近は、自力の決まり手が少ない。
意識している訳ではないですが。
自力、自在に。
7 中嶋 里美
ハンセンとの戦いはあるけど、ゴドビーとは初めて。
前橋は、3度目だけど未勝利。
ただ、まだ今の成績では、ない頃なので。
メンバー的に自力勝負。






1 小林 莉子
自在に。
ハンセンにピッタリマークか、先に仕掛けるか、その2つが選択肢。
ドームの短走路で、外国人相手では絶望的(笑)。
精神的に疲れるし、2場所前の西武園でも、外国人に歯が立たずメンタルがやられた。
直前はサテライト徳島のイベントもあった。
ファンとの交流は凄く楽しいですよ。
2 門脇 真由美
練習の良さが本番では、なかなか出ない。
取れたところから。
3 比嘉 真梨代
前橋を走るのは初めて。
群馬に来るのも初めてです。
時間が空いた時に、松山に出稽古に行った。
同級生の松尾さんに誘われて、良い練習が出来た。
前々から。
4 杉沢 毛伊子
自在に。
この3年は、こんな状態が続いていますね。
少しでも良い頃の感覚を取り戻したい。
5 白井 美早子
胃腸炎やギックリ腰をやり、練習不足。
それが、今の成績ですね。
高松宮記念杯でイベントですか? 門脇さんがコスプレ大会を考えているみたいですよ(笑顔)。
正式に決まったら、地元のビッグを盛り上げたいし、記事にして下さいね。
前々から。
6 ハンセン
前回が今年の初優勝。
最後のレースになるし、今回も優勝したいですね。
トレーニングも順調で、コンディションもバッチリ。
金曜日から中国で大会がある。
オリンピックに出る為に、ポイントも、これから大事になってきますね。
先行を得意とする選手が少ないので、ワンテンポ早い仕掛けも考えたい。
先行か捲りで。
7 土屋 珠里
前橋は優勝もあるけど、落車もしている。
だから良いイメージより怖いイメージがある。
自力、自在に。



1 市山 芳宏
中四国ラインで山崎君の番手へ。
世話になっているから好きな走りで構わない。
2 長正路 樹
来期は2班に復帰だけど、前回の青森ミッドみたいに勝ち上がりに失敗すると面白くないよ。
山崎君の番手も考えたけど、関東で松本君に任せる。
3 渡辺 雄太
1着か7着しか取れない。
真ん中の着を取らないと、点数が上がらないから選手生命にも左右される。
先行を主体の組み立て。
4 小林 宏年
東のラインで渡辺君目標。
番手の仕事をやるだけ。
5 山崎 泰己
2週間空いて、練習もバッチリ。
予選も、ほぼ失敗していないので悪くないですね。
自力、自在の総力戦。
人気に応える走りをやりたい。
6 田村 淳史
小林さんは渡辺君の後ろですか。
ならば、その3番手を回る。
7 松本 一成
前橋ミッドは6場所前に走ったばかり。
その時は予選が5着で、その後は2勝した。
自力勝負。




1 森田 達也
前々勝負。
来期は2班に復帰。
2分戦だし、どうするか難しいですね。
突っ張り、イン粘り、カマシ、捲りと何でもやれる様に対応したい。
2 小野 祐作
藤井君の番手へ。
森田君に狙われる可能性もあるし、気を引き締めて。
3 清水 正人
まだ来期もチャレンジです。
連係実績のある森田君へ。
彼はS級でも強かったですからね。
4 大林 亮介
補充だけど、前回は久々に1着を取る事が出来た。
中国コンビの後ろを回る。
5 藤井 將
前橋は初めて。
今は先行と捲りの決まり手が半々だけど、逃げる気持ちが強い。
だから、コメントは先行でお願いします。
前回の広島は、初の補充だった。
点数を下げるのは分かっていたけど、協力するのも選手の役目なので。
6 山田 康博
3対3の2分戦。
西のラインで結束して、4番手になるが中四国ラインの後ろへ。
7 北澤 育夫
点数を下げすぎている。
もっと頑張らないと。
森田君の3番手へ。




1 野村 昌弘
1着も取れているけど、予選で失敗している。
あと12勝で3百勝達成だし、早めに決めたい。
自力、自在に。
2 杉野 哲也
中武君の番手へ。
結構、世話になっている。
良い目標を付けてもらえたしチャンスですね。
3 川本 琢也
3場所前の高知ミッドの優勝は、橋本君が相手だった。
特別昇班に王手だったけど、かなり早くから飛ばしていたので。
僕は目標もいたから、それにも助けられた。
自力勝負。
4 中武 三四郎
西の新人なのに、もうドームは3度目。
走る度に、強くなっている感触はあります。
ただ、今回参加の新人の中では、競走得点は下から2番目ぐらい。
だから、チャレンジャーですよ。
積極的に攻める。
5 高田 隼人
川本君なら何ら文句はないですね。
最近は決勝にも乗れていないし、やや伸びが足りない。
6 稲葉 幸哉
位置を決めずに走る。
セオリーは中部近畿の後ろですが、川本君の3番手も魅力があるので。
そこは、よく考えて。
7 諸田 勝仁
あと少しで70点に行くし、頑張りたい。
同県の野村君を信頼する。




1 久保田 敦
等々力君の番手へ。
捲りだけど破壊力十分なので。
今期も彼とワンツーはあるし、大丈夫でしょう。
2 俵 裕一郎
日曜日に子供の運動会があり、場所取りが大変だった。
それはツイッターにもアップした。
成績以上に強い真崎君の番手へ。
3 佐藤 仁
当たり前だけど、みんな強い。
あと2勝で3百勝達成だけど、いつの日の事やら(笑)。
北日本で真船君の番手へ。
4 真船 拓磨
2車だけど、積極的に駆けたい。
負け戦になると、自分の走りが出来ている感じかな。
5 真崎 章徳
追加だけど問題ない。
斉藤さんの1車も大きいですね。
先行か捲りの自力勝負。
6 齋藤 収
どこの3番手も空いているけど、九州勢に行くのが自然でしょう。
真崎君とも、よく話しをするので。
7 等々力 久就
6場所前の前橋ミッドの予選は3着。
位置取りが甘く失敗した。
だから、今回は簡単に車は下げない。
地元の久保田さんと決める自力勝負。




1 宮西 翼
自力自在の総力戦です。
どこを走っても厳しいから仕方ないですね。
来期は2班だし、今期もこのままなら点数は取れていそう。
2 佐藤 隆紀
九州ラインで田山君の番手へ。
前橋ミッドは5場所前に走り6、2、4着だった。
3 渋谷 海
上越シリーズのミッドは前橋、弥彦と準決で失敗している。
ちょっと方角が悪いのかな(笑)。
人気にもなると思うので、ラインで決める自力勝負。
4 田山 誠
前橋は結構呼んでもらっている。
渋谷君が強いけど自力勝負ですね。
5 伊東 拓也
チャレンジは公傷がない。
だから走らないと、見なし点で見なされ、点数が取れない。
かと言って、なかなか追加も貰えないので。
今回は大切なシリーズだし、渋谷君に離れないように。
6 鈴木 栄司
東のラインで連係する。
渋谷君、伊東君の後ろへ。
7 榎田 浩二
中部近畿で宮西君へ。
やはり、前々に攻めてくれるイメージ。




1 野井 正紀
朝日敦さんとか、萩谷直正君とか、まだやれる選手が引退したのは残念。
僕は、やれる範囲で精一杯頑張りたい。
同県の桜井君に任せる。
2 眞鍋 伸也
初連係の久樹君へ。
あまりにも良い目標過ぎる。
狙われる位置だが、自分の位置を守りたい。
3 小田桐 義継
前橋で2百勝を決めている。
だけど、大きな怪我もあったし、あまり好きなバンクでもない。
小野寺君の番手へ。
4 櫻井 利之
あと1勝で百勝だし、早めに決めたい。
ここは何でもやるつもり。
もちろん、小野寺君も同じ思惑でしょうが。
5 小野寺 悠太
自力、自在の総力戦。
もちろん、久樹君の番手も考えて。
今回は新車ではないけど、いつもと違うフレームです。
6 守田 秀昭
怪我をしてから、あまり良くないですね。
四国コンビの後ろを回る。
7 久樹 克門
師匠は湊聖二さん。
普段、一緒に練習をやっているメンバーが全プロに行っていたから、今回は一人で距離を乗り込んできた。
それと前回の奈良の決勝が、あまりにも良くなかったので。
前橋は初めてだけど、積極的に攻めたい。



1 竹内 真一
松尾さんと話して、別々でやる事になった。
前々からです。
2 樋口 開土
先行で持ち味を発揮。
南雲さんとは、前回の前橋ミッドの予選でも連係してワンツー。
ただ、準決は1着、3着。
やはり、ワンツーが最低でもノルマだと思っている。
3 藤本 辰次
いつも頑張ってくれる前田君へ。
2車で厳しいけど、見せ場は作ってくれるでしょう。
4 松尾 誠
自力の決まり手があるけど、敗者戦で動いているだけ。
竹内君と話して、僕も単騎で前々から。
5 栗田 弘一
追加や補充の連絡もなかったので3週間空いた。
久々に、ゆっくり練習が出来た。
3番手の方が得意だし、東京コンビの後ろへ。
6 前田 吉昭
とにかく、1回は樋口君を叩かないと、話しにならないですね。
自力勝負。
7 南雲 孝之
樋口君は頼もしい後輩。
離れなければ2着はあるし、頑張りたい。
来期は2班に復帰です。
| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
チャレンジ決勝インタビュー


山崎泰己
藤井君と久樹君が別でやるみたい。
準決と同じ流れで、川本さんと分かれて僕は藤井君へ。
藤井 将
今、チャレンジで一番強いのは久樹君。
僕はチャレンジャーの立場ですよ。
真っ向勝負で自力です。
渋谷 海
単騎になるけど、一発狙うレース。
デビューして優勝も、まだ5回しかない。
久樹克門
内容も求めながら、勝つ走りをやりたい。
準決は初日に比べて、体が軽くなっていた。
自力で優勝を狙う。
川本琢也
久樹君の強さは半端ではない。
準決も抜けるとは、全然思わなかった。
まずは、離れない様にしたい。
等々力久就
関東ラインで樋口君の番手へ。
2車だし、勝つ走りをやってくれれば十分です。
樋口開土
久樹さんには小松島の決勝でやられている。
対戦は、その1回だけ。
負けない様に自力勝負。
| ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
コンビニのコピー機で前橋競輪の出走表が無料プリントできる!
コンビニで前橋競輪の出走表が無料でプリントできます!!全国コンビニのマルチコピー機から
前橋競輪の出走表が無料でプリントできます!!
通常開催時は
前検日17:00頃から、初日以降は開催日前日18:00頃から
ナイター開催時は
前検日17:00頃から、初日以降は開催日前日22:00頃から
ミッドナイト開催時は
前検日17:00頃から、初日以降は開催日当日の10:00頃から
ぜひ、ご利用下さい!!

操作方法はこちらから
https://www.e-shinbun.net/cp/keirin22
ページトップへ
山口幸二の「やってやるって!」
日刊スポーツ評論家 山口幸二ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
ページトップへ
コンドルの眼
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
竹林一彦の競輪閻魔帳
竹林一彦専門紙「アオケイ」記者。1958年生まれ。
「勝手に喋って聞く耳持たず」のGamboo・予想会も好評。
Gamboo生放送出演中!
馬鹿は死ななきゃ治らない
半月ほど前、宇都宮記念の開催中、他紙に勝瀬卓也の二勝について書いた。両競走とも勝瀬の一着で二着は同着、しかもともに一番車と七番車の同着という偶然に驚き騒ぎ、以後勝瀬が走るレースは百円でも頭流しで相手は一番車と七番車だ、などと冗談口で記したのだった。
本日(五月二十七日)の大宮FⅠの最終レースに勝瀬の名前があったが、俺はそんなこと露ほどもおもいださず、人気薄の荒澤貴史からバラバラと買っていた。七番手不発の荒澤のラインを見届けたあと視線をゴール前にむけると、⑨勝瀬卓也-①石毛克幸のズブズブ展開で、中団から外目を②野田源一、内側から⑦松本大地が突っこむ態であった。と、その瞬間——そろりと降りてきたのだ。“勝瀬から一と七”のあのツマラン駄文が……。
結果は⑨①⑦で8,370円――。見徳買いで歓ぶ配当じゃない——と己に云い聞かせ、そ知らぬ顔を保とうとする俺だが、やっぱり馬鹿は死ななきゃ治らない。
ページトップへ
本田知己の民間投票サイト活用術!
本田知己
アオケイ編集長・大宮、西武園の予想を担当。
学生時代から、こよなく競輪を愛する。
座右の銘は「当たるまで買う事」
ページトップへ
とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
町田洋一
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
https://twitter.com/matchyou1925
ページトップへ




































