業界紙・専門紙
週刊読書人
週刊読書人 業界紙・専門紙

「週刊読書人」は、ビジネスから小説まで。おすすめ書籍の書評なら「読書人」。読書人は本のスペシャリストが創る専門紙です。
まだe-SHINBUN会員でない方はこちらをクリック

サンプルはこちら

 

※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。

新規会員キャンペーン eプリントサービス
区切り

電子版   毎週金曜日発売

表紙画像 最新号(10月17日販売)はこちら

270pt

購入
電子版

週刊読書人 2025年10月17日

【特集】
対談=山口 尚×植村玄輝
<日本で哲学をするということ>
山口尚著『現代日本哲学史』(青土社)刊行を機に


 哲学者の山口尚氏が、青土社より『現代日本哲学史』を上梓した。本書は、廣松渉・大森省三の読解に始まり、これまであまり語られてこなかった、1970年代以降の日本で展開された哲学の歴史を描く。それと同時に、《自分の現在の哲学がどのような季節の中にあるのか》を析出する、「哲学的哲学史」でもある。出版を機に、哲学者の植村玄輝氏との対談をお願いした。(編集部)


【今週の読物】
▽河野靖好著『谷川雁の黙示録風革命論』を読む(渡邊英理)(7)
▽大杉重男氏の記事(9月19日号)への再反論(丸川哲史)(7)
◇連載=「映画は作者の考えを乗り越える」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)410(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉恩田陸著『蜜蜂と遠雷』(毛利桃子)(5)
◇連載=「読書人を全部読む!」10(山本貴光)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 711(横尾忠則)(8)
◇連載=百人一瞬 Crossover Moments In mylife 83・アントワーヌ・キュリオリ(小林康夫)(8)


【今週の書評】
 〈3面〉
▽西谷修著『戦争と西洋』(平田 周)
▽今福龍太著/石川直樹写真『仮面考』(佐々木重洋)
▽フィリップ・アルティエール編『耐え難いもの』(美馬達哉)
 〈4面〉
▽岩田規久男著『経済とイデオロギーが引き起こす戦争』(吉松 崇)
▽土屋正臣著『文化という名の開発』(石井大一朗)
▽稲穂健市著『世界は知財でできている』(友利 昴)
 〈5面〉
▽マリオ・バルガス=リョサ著『激動の時代』(立林良一)
▽木野寿彦著『降りる人』(九螺ささら)
▽髙尾直知・伊藤詔子・辻祥子・野崎直之編著『病と障害のアメリカンルネサンス』(伊藤淑子)
 〈6面〉
▽ドナーリンク・ジャパン編『私は何者かを知りたい』(二階堂祐子)
▽池端祐一朗著『アメリカのリベラリズムとカトリックの中絶問題』(相澤伸依)
▽吉田寮百年物語編集委員会編『京大吉田寮百年物語』(石附鈴之介)

表示するバックナンバーの年月を選択してください


表紙画像
10/28販売
270pt
購入
表紙画像
10/21販売
270pt
購入
表紙画像
10/14販売
270pt
購入
表紙画像
10/07販売
270pt
購入

表示するバックナンバーの年月を選択してください


カンタン! 購入ガイド

0

サンプルをダウンロードして閲覧できるか確認

販売ページにあるサンプルをダウンロードしてお客様の環境で閲覧ができることをご確認ください。

bookendのインストールについてはこちら

               よくある質問についてはこちら

矢印
1

e-SHINBUNの会員登録をしよう!

e-SHINBUNを利用するには、会員登録(登録無料)が必要です。こちらから簡単に登録できます。

会員登録(登録無料)の手順については、こちらをご確認ください。

矢印
矢印
3

bookendをインストール

bookendにて購入した新聞を閲覧できます。

bookendのインストールについてはこちら

矢印
4

ポイントチャージ

ログイン後、トップ画面右上「ポイントチャージ」ボタンを押し、両替方法を選択してポイント購入。

矢印
5

お好みの新聞をダウンロード(購入)

購入したい新聞を選択し、ダウンロードで購入完了です。

XHTML Valid対策


XHTML Valid対策

関連リンクhttps

XHTML Valid対策



ページトップへ