業界紙・専門紙
週刊読書人
週刊読書人 業界紙・専門紙

「週刊読書人」は、ビジネスから小説まで。おすすめ書籍の書評なら「読書人」。読書人は本のスペシャリストが創る専門紙です。
まだe-SHINBUN会員でない方はこちらをクリック

サンプルはこちら

 

※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。

新規会員キャンペーン eプリントサービス
区切り

電子版   毎週金曜日発売

表紙画像 最新号(09月17日販売)はこちら

270pt

購入
電子版

週刊読書人 2025年9月17日

【特集】
藤原辰史×安田菜津紀
<食暴力の構造への小さな抵抗>
藤原辰史著『食権力の現代史 ナチス「飢餓計画」とその水脈』(人文書院)


 現代史家の藤原辰史氏が『食権力の現代史 ナチス「飢餓計画」とその水脈』(人文書院)を上梓した。食の集中=食権力をめぐり、ナチスとイスラエルを中心に、我々を取り巻く資本主義経済の巨大な闇を克明に記す。ナチスはソ連の住民三〇〇〇万人の餓死を目標とした史上最大の飢餓計画を立て、ガザでは飢餓を武器とした虐殺が行なわれている。そして地球上の餓死者は少なく見積もって毎日二万四〇〇〇人(二〇二一年九月の報告)。衝撃的な現代史である。
 本書の刊行をきっかけに、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏とお話しいただいた。(編集部)


【今週の読物】
▽追悼・福田善之(菅孝行)(8)
▽丸川哲史氏の寄稿(8月29日号)への反論(大杉重男)(8)
◇連載=「台湾のヌーヴェル・ヴァーグ作家たち」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)406(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉伊藤計劃著『ハーモニー』(和田七望)(5)
◇連載=「読書人を全部読む!」6(山本貴光)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 707(横尾忠則)(7)
◇連載=百人一瞬 Crossover Moments In mylife 79 ・近藤譲(小林康夫)(7)


【今週の書評】
〈3面〉
▽久保明教著『内在的多様性批判』(石田慎一郎)
▽マイケル・ウォーターズ著『アザー・オリンピアンズ』(松浪 稔)
▽リチャード・ローズ著『生物学を進化させた男 エドワード・O・ウィルソン』(林 真理)
 〈4面〉
▽熊本博之・田辺俊介編著『復帰50年の沖縄世論』(山田健太)
▽杉浦ちなみ著『奄美シマウタと郷土教育』(荒木真歩)
▽山田貴夫・服部あさこ・橋本みゆき・中山拓憲・加藤恵美編著『川崎 在日コリアンの歴史』(山口祐香)
 〈5面〉
▽小川公代著『ケアの物語』(内藤千珠子)
▽石割透著『芥川龍之介あれこれ事典』(山本莉会)
▽鹿島茂著『菊池寛アンド・カンパニー』(掛野剛史)
 〈6面〉
▽筒井武文著『映画のメティエ』(北村匡平)
▽ジャック・ル・リデ著『フランスのニーチェ』(大久保歩)
▽フィリップ・サボ著『フーコー『言葉と物』を読む』(飯野和夫)

表示するバックナンバーの年月を選択してください


表紙画像
09/27販売
270pt
購入
表紙画像
09/20販売
270pt
購入
表紙画像
09/13販売
270pt
購入
表紙画像
09/06販売
270pt
購入

表示するバックナンバーの年月を選択してください


カンタン! 購入ガイド

0

サンプルをダウンロードして閲覧できるか確認

販売ページにあるサンプルをダウンロードしてお客様の環境で閲覧ができることをご確認ください。

bookendのインストールについてはこちら

               よくある質問についてはこちら

矢印
1

e-SHINBUNの会員登録をしよう!

e-SHINBUNを利用するには、会員登録(登録無料)が必要です。こちらから簡単に登録できます。

会員登録(登録無料)の手順については、こちらをご確認ください。

矢印
矢印
3

bookendをインストール

bookendにて購入した新聞を閲覧できます。

bookendのインストールについてはこちら

矢印
4

ポイントチャージ

ログイン後、トップ画面右上「ポイントチャージ」ボタンを押し、両替方法を選択してポイント購入。

矢印
5

お好みの新聞をダウンロード(購入)

購入したい新聞を選択し、ダウンロードで購入完了です。

XHTML Valid対策


XHTML Valid対策

関連リンクhttps

XHTML Valid対策



ページトップへ