新文化
|
サンプルはこちら
|
※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。
ご使用の機種で紙面が閲覧可能かどうか、事前にサンプルで確認してください
|
電子版 毎週木曜日発売
最新号(05月12日号)はこちら |

700pt
|
電子版
新文化 第3415号
|
【新文化5月12日号/3415号】
出版サプライチェーン・効率化へ/新会社「パブテックス」設立の経緯と背景/永井直彦社長に聞く(1面)
上野の森親子ブックフェスタ2022/3年ぶり謝恩価格本即売会が盛況/2万6000人来場、3100万円売上げ(2面)
【1面から続く】パブテックス・永井直彦社長に聞く/取次会社とも協業へ、日経報道「まったく異なる」(2面)
小学館・児童書100点対象に/報奨金・本体価格の5%(2面)
三省堂書店神保町本店本社ビル建替えで一時閉店/3年後に新たな"街の顔"誕生(3面)
「この人この仕事」TSUTAYA BOOKSTORE下北沢副店長・礒部ゆきえ氏(3面)
紀伊國屋書店67店舗で理論社フェア/創立75周年記念・計6000冊超を展開(3面)
福音館書店創立70周年記念で絵本復刊/「東京子ども図書館共同企画復刊セット」復刊希望投票の結果受けて(4面)
【連載】第57回「トヨザキ社長の書評家的日乗」(書評家・豊﨑由美)(4面)
ワン・パブリッシング、創刊30周年迎える「歴史群像」/「戦い」ベースにライターが検証(5面)
【連載】第38回「失われた屋号を求めて」(ライター/書評家・岩渕宏美)(5面)
週間ジャンル別ベストセラー(6面)
【3月期】出版・販売データ/出版物推定販売金額6.0%減の1438億円(出版科学研究所調査)(7面)
【連載】第5回「本屋?いやいや、やりたい屋」(丸善丸の内本店/らいおんbooks・兼森理恵)(7面)
説話社・創業45年の歩み/酒井社長、組織強化・活性化へ新体制/80年代占いブーム牽引「My Birthday」40万部超に(8面)
【連載】第33回「いまいちど、本屋へようこそ」(田口幹人)(8面)
|
バックナンバー
04/28号 |
|
700pt |
|
04/21号 |
|
700pt |
|
04/14号 |
|
700pt |
|
04/07号 |
|
700pt |
|
前月へ
|
|
次月へ
|